潤滑ケミカルのインプレッション (全 501 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

利用車種: GB250クラブマン
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

固着ネジに使っていますが取れないものはこれでもダメでした。
ネジザウルスとかインパクトドライバー使いました。
これ使ってだめならほかの方法へと進むことができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/27 21:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: Dトラッカー | YZ125 | YZ125X )

利用車種: YZ125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

エンジンをバラす予定があるので購入しました。どのオイルがいいのかイマイチわからなかったので純正指定で間違いないこれを購入しました。ワコーズからも、組み付けペーストが出てましたが値段が高くそこまで量を使う物でもないのでこれで丁度良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/17 17:59

役に立った

コメント(0)

Tさんさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: S1000RR )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

ブレーキキャリパーのメンテナンス用に買いました。

ピストンの動きがよくなります。

便利グッズの1つだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/15 17:26

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

まず自宅のキーシリンダーが渋く、毎回鍵の抜き差し具合で鍵破損の感触が有りました。
何とかならないか、最近鍵専門店に出入りする機会が多く相談していた所、こちらの製品を進められました。
以前から鍵専門の某高性能と謳い文句の潤滑剤を使用していたのですが、余り改善されず渋い感触は残ったまま、キーシリンダーと鍵自体の問題かと諦めていましたが、この製品を使用して一発解決してくれました。
使用してみるとスプレーの具合が固目なので多めに!参ったなぁと思っていたところ、すぐに乾燥してくれ白い粉末状の粉だけ残るよう。(これがナノボロン?拭き取れば問題無しでした)
鍵穴にはこの粉末が残り、抜き差し具合も軽く、スムーズになりました。
シリンダーの回転も滑らかに回ります、本当に諦めていましたシリンダーの回転具合と引っ掛かりのないキー抜き差しが出来るようになりました。
流石にこの道のプロ!専門店の言っていた通りでした。
いざ鍵が折れたら、其なりに金額がかさむので普段から鍵は大切に扱うようにとの達人のアドバイス通りにと心掛けるようになりました。
愛車のキーシリンダーにも使用して、同様の滑らかな感触と軽い回転具合は本当に気持ちが良いものです。
専門店プロより潤滑油は鍵穴に射さないように、埃やゴミを呼び集めて不調の原因になるとのアドバイス、また必ず鍵専門の潤滑剤を使うようにとのことでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/08 22:17

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

【使用状況を教えてください】
本来の使用目的ではない使い方なので参考程度に見てください。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
ホームセンターの作業工具売り場周辺に大抵置かれている商品なので、イメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
普段山遊びに使用しているセローはコスト重視のDID製のノンシールチェーンを使用しています、毎回泥だらけになって帰ってくるので、洗車後の「メンテナンスのコストを抑えたい」と所から始まりました。
泥だらけになったチェーンを洗油とブラシで汚れを落としそれなりに良いチェーンルブを塗る⇒山遊びに行って泥だらけになる⇒泥だらけになったチェーンを・・と繰り返しているとあっという間にチェーンルブを使い切ってしまいます。
貧乏性な私はこのチェーンルブをチェーンソーオイルに換えようと思ったわけです。
適度に粘性があるので塗り過ぎなければ飛び散りもソコソコで済みます(塗った後は余分なオイルをウエスで拭き取っています)し何よりも「安い!」そして「量が多い!!」
【他商品と比較してどうでしたか?】
ちゃんとしたチェーンルブと比較する事はコストを掛けてチェーンに良い成分を研究&販売しているメーカーさんに失礼です。
でも「多少飛び散るけど2年程使用していて今の所不具合は出ていませんよ」。
【注意すべきポイントを教えてください】
あくまで消耗品と捉えて「1番安いノンシールチェーンを使用しているバイクにチェーンソーオイルを使用している」のであって高価なシールチェーンや高性能で時速200キロ以上出る様なバイクには使用していません。
参考程度に留めておいてください。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
商品画像見たままの本体のみの商品です。
【一緒に購入するべきアイテム】
拭き取り用の安いウエス、ペーパウエスでも良いと思います。
容器本体のままではチェーンに塗布し難いので100均ショップなどで安いオイルポットを購入しておくと便利です。
【メーカーへの意見・要望】
この世にチェーンソーがある限り販売し続けてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/06 19:27

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
長期間放置されていた車両や「ある程度自分でメンテナンスをする事が前提の格安車両」を手に入れた時にあると安心、そんな1本です。
少ない量でも割と効果を発揮してくれるので意外と長持ち。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
古くからお世話になっているバイク屋さんや整備大好きな友人のガレージで常に見かける商品のため、イメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
長期間放置されたバイクの譲り受けや「要整備」を前提とした格安バイクを購入しレストア&リフレッシュを実施する時に問題になる「固着したボルトやナット」を緩める作業、何気に時間がかかり地味に面倒なこの作業に時に「緩まずに舐めてしまったネジボルトやナット」を増やさないために活躍してくれています。
【他商品と比較してどうでしたか?】
浸透防錆潤滑剤としてはトヨタ純正ケミカルの「ハイルーセンDX」同様とても素晴らしい商品です。
嘘か本当かはわかりませんが「ハイルーセンはラスペネを超える商品を目指して作られた」なんて話を聞いたことがあります(何かで聞いた話なのでソースを示せなくてごめんなさい)。
これらの商品を駆使しても緩まないボルトの場合は、ある意味諦めが付く(別の方法で緩めようとなります)ので作業内容の切り替え判断材料にもなります。
【注意すべきポイントを教えてください】
潤滑油なので、塗り込んだ部分は良くも悪くも滑りやすくなります、ブレーキパッドやディスクローター、タイヤのトレッド面に掛かってしまうと場合によっては命に係わる大変な事になるので絶対に塗らない!掛かってしまったらパーツクリーナー等でしっかり脱脂して下さい。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
製品本体のみの商品です。
【一緒に購入するべきアイテム】
固着したボルト類の除去ならば「サイズの合った工具」が必要になりますし使用目的によって変わってくるので本商品購入時に周辺商品もそろえておきましょう。
何をするにしてもウエスはあると便利です。
【メーカーへの意見・要望】
とても良い商品なので半分ほどの容量の携行し易いサイズもあると嬉しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/04 16:06

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
所有している車両全般のブレーキ関係メンテナンス時に使用させていただいています。
使いやすく効果もしっかり確認できるので、もう元には戻れません。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
友人のガレージや普段お世話になっているバイク屋さんで常に見かける商品のため馴染みのあるパッケージ、イメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
長期間放置されたバイクの譲り受けや「要整備」を前提とした格安バイクを購入する事がソコソコある私、高い確率でブレーキが固着しているため、それまではキャリパーピストンにシリコンスプレーやグリスなのを吹き付けて揉み出ししていました。
たまたま友人宅のガレージに遊びに行った時、友人がブレーキ関係メンテナンス作業中に使用していた商品がM-1 メタルラバーでした。
「シリコンスプレーとか使うより全然良いよ」とのレヴューを直接使用者本人からいただき後に購入、「良い!とっても良い!!」シリコンスプレーより価格は高いが作業効率が爆上がりだし何よりピストンがスムーズに動く様を体感すると「むしろこの価格は安い」とさえ思う程良い商品です。
【他商品と比較してどうでしたか?】
上にシリコンスプレーを比較に出しましたが、正直、比較する事がおこがましいとさえ思う程で「さすが使用目的に沿った商品だ」と言ったところです。
他の方も書いている通りフルードに溶け込んでも大丈夫な商品なので安心して塗りたくれますしゴム製品にも悪影響が無いとの事なのでダストブーツの汚れ取り&保護に使用しています。
【注意すべきポイントを教えてください】
ざっくり言ってしまえば潤滑油です、塗り込んだ部分は良くも悪くも滑りやすくなります、ブレーキパッドやディスクローター、タイヤのトレッド面に掛かってしまうと命に係わる大変なことになるので絶対に塗らない!掛かってしまったらパーツクリーナー等でしっかり脱脂して下さい。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
製品本体のみの商品です。
【一緒に購入するべきアイテム】
使用目的がブレーキ関係メンテナンス用って感じなのでブレーキダストの洗浄時にあると便利なナイロン製のブラシ(横型と縦型の両方あると便利です)、パッドグリス、パーツクリーナー、ついでにフルード交換もしちゃうならば規格に合ったブレーキフルード等々揃えておくと一気に作業が進められます。
当然、ウエスもあると便利です。
【メーカーへの意見・要望】
とても良い商品なのでアチコチのバイク用品店にも置いてほしい、これからもよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/28 21:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かぶとえびさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

ただの潤滑スプレーではなくて、接触しあっている金属の表面を改質して摩擦力を下げる働きがあるそうです。ですので、最初にベルハンマーを金属同士に馴染ませるための摺動運動(往復運動)をさせておけば、ベルハンマーが揮発して無くなっても効果が持続するそうです。他の多くの潤滑剤は油膜を作って摩擦力を下げているので揮発したら効果がなくなるため、定期的に追い足ししてやる必要がありますが、ベルハンマーは追い足しの必要なし、または、頻度が低くなるのだと思います。

さて、動きが渋くなっていたリトルカブのサイドスタンドに使ってみたところ、動きがスムーズになってスプリングがよく効くようになりました。スタンドを出すときもしまうときも、始めだけ足を添えてやればスプリングの力で自立し、自分でしまいます。さらに、同時にスプリングにも使っていたのですが、普段、ギギギギィィンと鳴いていたスプリングが、ベルハンマー馴染ませのスタンド上げ下げ運動の2回目で音が小さくなり、3回目には消えました!
ほんとは動画をアップロードしたいのですが、静止画しかダメみたいですので状況をお見せできませんが、ホントにこれは凄いと感心しました。

でもお値段がそこそこするし、使う機会は少ないと思ったのでミニを買ってみましたが、効果が長期間持続するようですので、ミニで正解だと思いました(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/18 18:29

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
地元の某バイク用品店がリニューアル前の閉店セールを実施していた時に「スプレーノズル及び蓋が割れている」アウトレット品として格安で購入していた物で、主にオートバイのチェーン清掃後のグリスアップに使用していました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
私にはあまり見慣れない商品だったのと投げ売り状態価格って事もあって興味本位で購入しました、使用してみたら・・イメージ以上の商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
山遊びでドロドロになったノンシールチェーンを灯油とブラシでキレイに洗浄後にペーパーウエスしっかりと拭き取り「せっかく購入したのだから使ってみよう」と軽い気持ちでチェーン全体に吹き付けてみました。
普段であればリフトアップ後にリアタイヤを回すと大なり小なり「カチャカチャ」とチェーンの回転音がしていたのにWURTH HHS5000 を塗ったらほとんど回転音がしなくなりました、動きも軽い、正直びっくりです。
走行中の油の飛び散りも殆ど無く(大量に塗り過ぎれば話は別になると思いますが・・)ホイール掃除がメチャクチャ楽。
そして今回、レビューを書くためにWebikeさんでこの商品の販売価格を確認して3度目の驚きを感じました・・めっちゃ高い!!
これからは使い方を改めます。
【注意すべきポイントを教えてください】
潤滑用スプレーなので、タイヤのトレッド面やブレーキローターやパッドに掛からないようにしてください。
吹きすぎたかな?と思ったらウエス等で軽く拭き取って使用してください。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【一緒に購入するべきアイテム】
汚れたチェーンに使用しても効果は薄いので、自分の所有するバイクのチェーン特性に合った洗浄用のケミカル、洗浄後拭き取り用の使い捨てウエス等があればWURTH HHS5000の効果はより出やすいと思います。
【メーカーへの意見・要望】
とても良い商品ですが価格が高くて正規の価格ですと中々手が出せません、もっと安いとありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/14 18:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Zrx1200r_kさん(インプレ投稿数: 150件 )

利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

定番の潤滑剤ではありますがゴムに攻撃性があったりチェーンには向かないなど。
バイクの潤滑にはシリコンルブやチェーンルブなどの方を使用し自分はあまりバイクには使いどころがないかなーとおもいます。
どちらかというと工具やジャッキなどバイクに使用する工具のさび止め潤滑剤として使用します。
安いし定番の潤滑剤なので整備する人はもっておいて損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/12 17:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP