XAM:ザム

ユーザーによる XAM:ザム のブランド評価

スプロケットブランドXAM(ザム)。硬質アルマイトに自主潤滑機能を持たせた独自の製法は、スプロケットにおける耐磨耗性能を向上することに成功しました。

総合評価: 4.2 /総合評価380件 (詳細インプレ数:364件)
買ってよかった/最高:
112
おおむね期待通り:
90
普通/可もなく不可もない:
30
もう少し/残念:
4
お話にならない:
9

XAM:ザムのドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 173 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カータンさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

スプロケットはそれほど減っていないかったのですが、
早め早めに交換をしました。
純正より安くて大変いい買い物ができました。
一つ難点はリア鉄スプロケットが純正歯数が欠品でしばらく待たなくてはいけなかったので、
純正を注文しました。
(純正は高いです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/13 18:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z800

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

フロント側なので、カバー付いている為見た目もわかりません(笑)
ただ、純正と比べると価格は安いです。
注文当初 少し時間が掛かると思っていましたが、案外早かったので良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/24 21:01

役に立った

コメント(0)

短足でGO!さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: VFR400R | KLX125 | GSX-R1000 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

山遊び用KLX125に使っていて、以前はフロント14T、リヤ49Tでしたが登坂能力に不満があったので13Tを取り付けました。
結果、登りが凄く楽になり常識的な坂ならグングン登ります。
山遊びには良いですが、スピードは5速6000回転で60キロなので移動区間はストレス溜まります。
精度は信頼性のあるメーカーなので変なガタもなくスムーズに取り付け出来ます。
耐久性はメンテ次第なので何とも言えないですが十分高いと思います。

結局は4スト125なんでヒルクライムは1速しか使えず登り切れないんで250とは戦えないです…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/18 21:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 小さいもので、当然そっけないデザインになる!

    小さいもので、当然そっけないデザインになる!

428の13?16T(これは純正と同サイズ15ですが)
なんて、小さいので、どのメーカーでもさしたる
特徴を出すのは難しいものですね。

泥ハケの切欠きを作れば、耐久性は劣るし
デザイン頑張っても、基本的にほぼ見えないし(笑)

今回はリアとメーカーを合わせたということでザム!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/15 10:27

役に立った

コメント(0)

ikMさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ディオ(4サイクル) | XSR700 | スーパーカブ110 )

利用車種: XT250X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

16Tで500rpmほど落ちるので楽にはなりますね。
ただ街乗りは4-5速の間がすごく中途半端になり、
加速しようとするとパワー不足でモッサリ。
最高速も落ちます。
フル加速をする時が多い方には向いてない・・・と思います。
高速ツーリング時に交換するようにして、使い分けています。
脱着の際には、30mmのソケットでトルクは110Nmで締めます。
バイクに跨ってリアブレーキ踏みながら作業すれば1人でも楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/18 01:02

役に立った

コメント(0)

Tomotanさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX1100S カタナ (刀) | ジェベル200 )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ギヤ比が若干ローギヤードと評されるヤマハビラーゴXV250のフロントスプロケット(純正16丁)を1歯多い、本製品の17丁に交換しました。これで6%程、ハイギヤード化され、各ギヤのつながりも良くなった感じで、快適に走行できるようになりました。燃費も少しですが良くなりました。
交換に当たっては、1歯増なのでチェーンはそのまま使用可能でした。ジャッキで後輪をリフトし、チェーンを緩めたのち、シフトチェンジロッド、フロントスプロケカバーを順に取り外してスプロケットを交換。交換時間は、だいたい30分ほどでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/03 12:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XLR250 )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

加速型にする為に13Tをチョイスしました。
低速ギアでは発進の力が上がりましたが、想像通り最高速は落ちました。
街乗りメインならノーマル14Tの方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/27 20:18

役に立った

コメント(0)

Humさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: STREET SCRAMBLER )

利用車種: STREET TRIPLE

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
・丁数がコンバートサイズも含め豊富であったこと。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
・純正比較で不足なしと思います。
・フロント1丁上げでのチェーンの通るスペースや速度誤差は許容範囲。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
・部品なりに難しさはありますが、スプラインや歯の部分は精度良く、
慣れている方なら作業に問題はないと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
・あまり使わないサイズのナットで止まっている車種もあるので、
十分に下調べをして工具を用意しておくことが大事です。
・センターナットのタイプはインパクトレンチがないと付け外しが難しい場合も。
・520コンバートの際はチェーンメーカーの指定通りグレードの高いものを使う必要がある。

【期待外れだった点はありますか?】
・こちらではありませんが、同時購入したリアスプロケットで若干のトラブルあり。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
・上記の件で検品や対応のレスポンス等しっかりして頂きたい。

【比較した商品はありますか?】
・サンスターの同機能品。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/17 19:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GN125

4.0/5

★★★★★

GN125H定番の純正からの変更です。
慣らし運転の回転数制限を上げるため最初から交換しました。
慣らし運転終了後もしばらく使っていましたが、やはり通常走行には純正の丁数が程よいようですので現在は外してます。
トルク派なら純正、スピード派ならXAMで丁数を増やすのがおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/05 15:38

役に立った

ハーン弟さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: GN125

5.0/5

★★★★★

中国製のGN125では定番のカスタムのようです。
交換前は14丁で発進時の2速への変速があわただしかったのがすっかり解消されました。平地ではトルク不足などはほとんど感じませんがやっぱり急坂はそれなりになってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/20 23:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP