6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

プラグコードのインプレッション (全 205 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

10年以上前のバイクと言うこともあり、経年劣化が心配になったのでプラグ&プラグキャップ(純正)と同時に交換。
安価でカラーバリエーションも多かったので、本製品を選択しました。
ケーブルの径も純正と変わらなかったので特に問題なく交換作業を行えました。

切断面を確認したら、純正より導線の断面積が小さかったのですが、交換前と比べて始動性が若干向上した感じがするので、問題はないようです。
私は劇的な変化を感じることはできませんでしたが、お値段と効果を考え評価は納得の星5つになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/31 19:06

役に立った

コメント(0)

SWさん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

1mでパックされているものを2個購入するのであればこちらを勧めたい。

特に、4気筒エンジンともなると1mでは収まらない事が多いので、2mで購入すれば半端が出ても他に使用できる。私は余りをスクーター(ディオ)に使用した。

同時に、CF POSH CF ポッシュ プラグコード用ナンバーリングチューブ も購入すれば何番のプラグコードか一目でわかるので便利かと。


購入して、2年以上経過するがそれほど劣化はしていないので安い割には、商品としても良いのではないかと思われる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:06

役に立った

コメント(0)

Deuceさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

プラグコードは消耗品なのでいつも価格と性能でテイラーにしています。
バイクだとテイラーはやや過小評価されがちですが、アメ車では有名どころです。

価値観ですのでお高いプラグコードを否定はしませんが、プラグコードは所詮は消耗品です。
プラグコードに何万円もかけてそれをサイクルしたり、大事にいつまでも使ったり。。。

それよりも1セット1諭吉以内でサイクルし、プラズマブースターで点火能力を引き上げた方が効果的で経済的に思います。

電気は抵抗のかかる方へ逃げて行ってしまう性質があるのであまり古くなったプラグコードは点火性能で言えば良くないです。
カチカチになっていずれリークなんて事もありますし。

なので私はコストパフォーマンスでテイラーです。
カラーも選べますので交換時の気分や仕様で選べるのも良いです。
今回はイエローからレッドに変更です。

コード径は国産純正は7mmですが、テイラーは8mmになります。
一応説明文には「被覆を剥いて収縮チューブを巻けば7mmになります」と記載されていますが、私はいつも潤滑スプレー(一応ゴム類を侵さないシリコンスプレーを使ってます。)を吹きながらねじ込むとニュルニュル入っていきますのでそんなやり方でやっています。

作業性が良くなるように勿論コイルはあらかじめ外しておいてから作業してます。

ただプラグキャップがちょっと気になるところですが、大抵不具合がでる前に交換してますのでOKです。
カラーもキレイでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/14 17:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もっかさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
始動性が向上し、加速も良くなった感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:28

役に立った

コメント(0)

しゃかしゃかうにさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MTX200 | LEAD110 [リード] | CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

10年も使用していたNGKのプラグコード&キャップから交換しました。
末期は少しでもカブると再始動困難となったり、中回転域で引っ張ると息つきを起こしていましたが、
このレーシングケーブルに交換して、プラグがびっしょり濡れても走れる様になり、
自分がプラグの状況を気にしなくても、結構、何とか大丈夫になりました。
火花が強くなったのか、始動性も抜群で、極寒時でもキック1発、若しくは2発で必ず始動出来ます。

あと、見た目も良いですね。(赤いコードだけですけど…)
値段の割りに性能向上は感じますが、私の場合、始動性とカブっても多少、何とか
なってしまう所以外の、パワーアップとか燃費向上の謳い文句については実感が
有りませんでした。

でも、個人的には十分満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

DIO110に装着しました
本来ならジョイントを使用しての接続になるのですが、無理やりIGコイルに直付しました
純正コードは根本までしっかりと接着されているので、周りを取り払って根本にこびり付いてる純正コードをキッチリ取り払い、このプラグコードを根本まで差し込んであります

その後はホットボンド、熱収縮チューブで保護した後に絶縁テープでグルッグル巻きにしてあります
以前にも同様の付け方で問題は無かったですが…
安全に直付するとしたら汎用のIGコイルを使う方が確実だと思います

DIO110はフルトラなので、フルトラ用のIGコイルを使いましょう
コイル固定でまた色々と加工やステー作成が必要にもなりそうですし…
ジョイント接続が一番楽ではありますが…

交換後の効果としては、全体的に少しの変化です
が、新車購入から半年で劣化はしておりませんし、それでいて少しでも変化があれば十分満足です
ジョイントの付属していない方は1500円ほどですし

まず始動性、アイドリングの安定性
ここらは元々悪くは無かったのですが、明らかに良くなりました
これも変化は少しだけですが…
ボアアップ+圧縮UPでセルの回り、キック始動時等は重さを感じていたのですが
セルは確実に今までより少ない時間で始動してくれます
キック始動でも、今までは3?5回のキックで始動だったのが確実に2回で始動してくれます

出だしのトルクも向上しました
これも本当に微妙な変化で、毎日乗っていてようやく感じるほどの変化ですが…
出だしのグッっと押し出される感覚は確実に上がってます
その領域以外は特に変化は感じないですが…

少しだけでも良くなってくれれば、という感じだったので十分満足です


プラグコード交換時に感じたのですが、とにかくプラグコードが柔らかくてしなやかですね
プラグキャップ部分の形状も非常に良いです
ちょうど真ん中が凹んでいて手で掴みやすいです

今回はまだ新しい状態での交換でしたが、プラグコードが劣化してきている場合にはなかなかお手頃で見た目も性能も良いのでオススメです
プラグコードが柔らかくてグニグニ動くので取り回しも楽かと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34

役に立った

コメント(0)

くろきちさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

このプラグコードにしてから視線が変わりました。
かなり手を入れてるバイクの雰囲気がでました。
取り付けは簡単で純正のプラグコードと差し替えるだけです。性能は今までより良くも無く、悪くも無くといった感じですが、安心のできる商品ということに間違いはないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/21 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tkjpさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

5.0/5

★★★★★

仕事柄いろいろ条件を振って試してみるのが癖なので、
プラグを新品に換えて始動性の向上を確認したのち、
今度は今まで使っていたプラグに戻してエンジンの掛かりが悪い事も確認しました。

その後パワーケーブルをつけてみました。
すると、プラグを新品にした時と同様、セル1発でエンジン始動しました。

2週間くらい乗らなくてもいつも快適にエンジンがかかります。
買ってよかった物の1つだと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TZR125 2RM 初期型?さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TZR125 )

利用車種: TZR125

5.0/5

★★★★★

ノーマルが元々短めなので、50cmの半分も使わなかったかな?予備が出来て良かったです。交換直後の感想は…始動性&中速トルクがアップした様な気がしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30

役に立った

コメント(0)

Tora_Sunさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

VTR250 11年式に付けました。メーカーさんのHPには適合未確認とありましたが、問題は無さそうです。取り付けにあたって、特に難しい事はないですね。ただジョイントにコードをねじ込む際、はまりきったか不安にはなりますが。取り付けをご自分でなさる方は、一度メーカーHPをご覧になる事を推奨します。取り付けの説明や適合車など確認できますので。
性能の変化は、けっこう実感できると思います!!まずバックファイアが激減しました。割とうるさかったので、これはありがたいです。低速のトルクUPはあまり大きく向上しませんでしたが、中速からの伸びが良くなりました。今までは希薄な感じがしていましたが、高速域までスムーズに加速できるようになりました!!これはオススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/22 09:49

役に立った

コメント(4)

マックスケイさん 

それは未燃焼ガスがマフラー内で再度爆発しているのでアフターファイヤーですよ、バックファイヤーはキャブ(今はインジェクションですが)のインテークから火が出ることを指しますよ、ちょっとぶしつけなコメントでごめんなさい。

Tora_Sunさん 

なるほど、アフターでしたか。勉強になりました。ありがとうございました!!

中古品から探す

PAGE TOP