NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2901件 (詳細インプレ数:2814件)
買ってよかった/最高:
1427
おおむね期待通り:
915
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
18
お話にならない:
6

NGK:エヌジーケーのプラグコードのインプレッション (全 268 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

交換したら全域でパワーアップを感じられました。上り坂などで今までよりぐいぐい上っていく感じがあります。
たかがプラグコードされどプラグコード、2004年式のKSR110なのでプラグコードも10年以上使用しており経年劣化によって、性能が落ちていたのでより実感できたのかもしれません。
もしイグニッションコイルを買える機会があってもまたこの製品を取り付けたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/30 22:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

なおさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONSTER696 )

5.0/5

★★★★★

モンキーエンジン改(約81cc)を搭載したHONDA soloに取り付けました。
プラグはNGK製の熱価7番、通常タイプの新品を同時交換です。
元々ついているイグニッションコイルから伸びるケーブルの8-10cmほど残して切断し、付属の接続装置で接続する加工が必要です。
説明書があり難しくはないですが、慣れない人には不安が大きいかもしれません。ただニッパーは必須です。

「途中からで本当に効果があるのか?」と心配になりましたが、小排気量単気筒の古いバイクへの効果は絶大でした。
ちょっとキックしただけでエンジンがスタートします。爆発音も変わりました。
これまで使っていたプラグは、6か月だけしか使ってなかったので、明らかにケーブルの効果だと思われます。
10年使った純正プラグケーブルとの交換でしたのでなおさらだったのかもしれませんが、良い爆発には良い火花が必要であると、あらためて感じさせてくれました。
問題は耐久性ですが、プラグほどではないものの、数年に一度は交換した方が良いのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/31 08:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: CB125JX

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
・足代わりとしても乗っているCB125のエンジンのかかりが悪くなり、原因がわからないのでとりあえずプラグを変えようと思いプラグを外したときにプラグキャップ部分にヒビがあるのが見つかり、プラグを交換しても改善されなかったため
・以前別の車両に取り付けた際、始動性や吹け上がりが改善されたため

【実際に使用してみてどうでしたか?】
アイドリングを1500Rpmまで下げるとあまり安定せず時々とまりかけていたエンジンが、安定してアイドリングするようになりました。
他の方がよくおっしゃっている排気音が大きくなるという点はわかりませんでしたが、吹け上がりのトルクや高回転での粘りはよくなりました。

赤色のプラグコードを選びましたがタンクがオレンジ色のため見栄えもよく、エンジン回りを目立たせるワンポイントになっています。

プラグコードを切りジョイントを取り付ける必要があったので少し抵抗がありましたが、結果が出てよかったです。
以前ノロジーホットワイヤーをSR400に使用した際にはノイズによる不具合がありましたがこの商品はノイズもそこまで発生しないので安心しています。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
メジャーで長さを計り、指定の長さの場所で切断して別で販売されているジョイントを使用し取り付けるだけなのでとても簡単でした。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
奥までしっかりと押し込みきっちりと締めてあげると多少引っ張ったくらいでは外れないので走行中に抜けてしまうこともないかと思います。
今後交換することがないようであれば、ジョイント部分に瞬間接着剤やネジロック材を入れて固定することで確実にロックすることもできます。

【期待外れだった点はありますか?】
特にありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ジョイントを合わせて付属していただけると助かります。

【比較した商品はありますか?】
純正 プラグコード
ノロジーホットワイヤー

【その他】
旧車となるとプラグコードが劣化してしまっている方も多いかと思います。
不調を感じる方は一度交換してみてはどうでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/04 02:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

23年落ちのMYバイク。
バッテリー充電しても始動性の悪さは改良されず。。
点火系のリフレッシュ&グレードアップも兼ねて同時発注のイリジウムプラグとと同時に交換しました。
交換作業はタンク外して、エアクリBOX外して...
と大変なMYバイクですが、交換後は「キュキュキュキュ..ボン!!」
と確実に始動性がUP!!良かった。。
タンク取り付けると見えませんが、脇からチラッと赤いコードが見え、ドレスアップ効果も。。。

このイリジウムプラグとパワーケーブルコードの組み合わせがNGK推奨のようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/18 20:37

役に立った

コメント(0)

Mitsuさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 | GSX1100S KATANA [カタナ] | NINJA250 [ニンジャ250] )

利用車種: GN125

5.0/5

★★★★★

GN125Hのプラグコードがカチカチに硬化して、リークはないものの経年劣化のため交換しました。
もともと中華製品ですので、信頼あるNGKのパワーケーブルにグレードアップさせました。

今回「ウオタニSP2f「ウオタニSP2パワーコイルキット」と同時装着のため、単体での効果はわかりません。
でも、カスタム感はあり!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 21:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

アプリオタイプ2、4LV3に装着しました
IGコイルはヒロチー社の強化タイプにしてあります

劣化したプラグコードからの交換なら効果があるのは当然ですが、今回はまだ交換したばかりのテイラー社のものからの交換

走行時に抜ける事があったのでL字、長めで…
NGKイリジウムつけてるし、パワーケーブルは今まで何度も付けててトラブルも皆無だったので購入!

ハッキリ言って何も期待せず付けましたw
プラグ抜けが無くなるだけで良かったので

しかしこれが今まで付けてきた車種、ケーブルの中でもTOP3に入るほどの効果!

車体の相性、種類でもちろん効果はあまり感じなかったりする事もありますので過剰な期待はダメです

でも今回4LV3に付けた時は本当に明らかに変化しました
ここまでの変化は本当に滅多にないほどの…

まずスロットル開度が減る
今までより開度少なめでも明らかに速度がスムーズに乗って行く
交換したのはこのケーブルだけなので間違いなくこれの効果です

燃費は26km/lから28~29km/lまで増加
これは開度が減ったのも大きいです
そしてプラグコード抜けはもちろん無しですw

ローラーを0.5gずつ軽量化したような加速感になりました
加速が軽くなった、というのが一番ですかね

横綱マフラーに駆動系ちょろいじり
横綱マフラーだと高回転域でパワーが出るのでそこまではイマイチだったのですが、パワーバンドまですんなり入って扱いやすさもアップしました

もうべた褒めですが…w
あまり効果を感じなかった車両ももちろんあります
なので過剰な期待はせず、変わればラッキー!
程度で交換するくらいが良いと思いますよ

久々にプラグコード交換だけで感動しましたw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/20 13:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

ヤマハXJR1300(2010年式)に取り付けました。
取付方法を簡単に…
(1)(当り前ですが)タンクを外します。
タンクの後方のボルト(12ミリ)を外し持上げると裏側に合計6か所のホースとカプラーがついています。それを外せばタンクがめでたく外れます。
※茶色のカプラー式の燃料ホースが外れにくいですが、茶色コネクターをスライドさせ緑色部分を指で強く押しながら下方向へ力を入れて外します。指先が痛くなりますがファイトです((笑)
(2)ノーマルのプラグコードを切断しジョイントする取付方法なのですが、私の場合ノーマルのプラグコードをなるべく少なくしたかったのでイグニッションコードから8ミリの所でノーマルを切断し、説明書通りに切ったノーマルコードと同じ長さにしたパワーコードをジョイントしました。
(3)切断とジョイントしやすいようにイグニッションコイルを固定しているボルトナットは一旦はずしフリーにしておけば多少作業性は向上します。また他の方のHPで純正より5センチ長くと書いてあるのを見て参考にしたのですがコードが長くて余るためシリンダーヘッドへ干渉してしまうので、大丈夫だとは思いますが熱でコードが溶けちゃいそうな事と見た目が余っているとかっこ悪いので、純正の長さに揃えて装着しました。
(4)間違えないように1気筒ずつ交換するのがおすすめです。全て交換したら純正でコードを束ねていた部品を再利用しコードを纏めます。
(5)タンクを元に戻したら試運転です。(ちなみにタンクをつけ結線しないと始動しません)

今回はイリジウムプラグと同時交換したのでどちらが効いているのは不明ですが、指導性の向上は効果覿面、加速性能の向上はリッターバイクのため体感しにくいと思いますが気持ち吹け上がりが速くなったと思います。
何と言っても見た目が格好良いですから付けて良かった!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 00:19

役に立った

コメント(0)

CB250FVさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ホーネット250 | クロスカブ110 | XT250X )

5.0/5

★★★★★

コイルとの接続はジョイントを使うように支持されていますが、
それを無視して直接接続。

径が太いので皮膜を削って差し込みました。
説明書には「やるな」と書いてある行為です。

すべては自己責任で。

性能は体感できませんでしたが、見た目のアクセントになったので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/25 23:38

役に立った

コメント(0)

タナさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GR650

5.0/5

★★★★★

プラグ交換のついでにコードも交換しようと思い購入しました。色は、あまり派手にしたくなかったのでブラックを注文しました。でもNGKの白い文字がはっきりと見えてプチお洒落です。ノーマルコードとつなぐジョイントも付いていたので、コスト的に満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/26 15:51

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

5.0/5

★★★★★

自分の中でのレストア時のルール、電気系はケチらない。
その中でも必ずこれにしている、というパーツがこのNGKのパワーケーブル。カチカチのプラグコードでトラブルを起こすと、往々にしてキャブレターを疑い始めてしまって無駄な調査に労力を割いてしまいます。

そこそこ値段の張るケーブルなので、これを入れた際にはイグニッションコイルも気になるようになり、しっかり点検することでしょう。
後の無駄手間を除くために最初にここに投資するのが吉です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/11 20:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP