NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2901件 (詳細インプレ数:2814件)
買ってよかった/最高:
1427
おおむね期待通り:
915
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
18
お話にならない:
6

NGK:エヌジーケーのプラグコードのインプレッション (全 101 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
てっちゃまさん(インプレ投稿数: 68件 )

利用車種: KSR110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • コイル側に適当な長さのコードを残してちょん切り、ジョイントをねじ込みます

    コイル側に適当な長さのコードを残してちょん切り、ジョイントをねじ込みます

  • 切り落としたコードに長さを合わせてパワーケーブルを切ります

    切り落としたコードに長さを合わせてパワーケーブルを切ります

  • ジョイントの反対側にねじ込んで付属のタイラップで締めたら完成

    ジョイントの反対側にねじ込んで付属のタイラップで締めたら完成

  • シュラウドの隙間からのぞき込むとちょっとだけ見えます

    シュラウドの隙間からのぞき込むとちょっとだけ見えます

KSR110に取り付けました。
もともとのケーブルが短いので、あまりパワーケーブルの恩恵を受けられないのでしょうか、体感できるほどの効果はないように思いました。
ただ、足元のドレスアップとしては、カスタム感が出るので良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/10 08:45

役に立った

コメント(0)

チーム ピンクさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

プラグ交換のついでに同時交換しました。
純正コードの不具合とかは分からなかったのですが以前コードを触った時にカチカチになって根元からすっぽ抜けたので。
こたらのコードは柔軟性が凄くて見た目めばっちりなんで交換して良かったと思います。
電気系統は見えない部分も有るので違和感を感じたら早期交換が望ましいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/07 23:09

役に立った

コメント(0)

hirokitaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) | グロム )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

以前はポッシュの物を使っていましたが、いつの間にかプラグを差し込む部分の中の金具が潰れていたので交換。今回はNGKにしました。このケーブルは以前からほかのバイクで使用しているので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/27 22:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JOHN万次郎さん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: BWS100 [ビーウィズ] | ZXR400 | NSR50 )

利用車種: KSR-2

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • TZR250R(3XV用)イグニッションコイルと組み合わせました。

    TZR250R(3XV用)イグニッションコイルと組み合わせました。

KSR-2に装着しました。通常KSR-2に装着する場合、純正ケーブルがイグニッションコイルから取り外し不可の為、装着にあたり、ジョイントを用いる必要がありますが、精神的に不満な為、TZR250R純正(3XV)と組み合わせました。3XV用はイグニッションコイルとケーブルの接続はネジ式になっており、分離する事が出来ます。装着にあたり、ケーブルを適切な長さにカットした方が良いです。取付後の感想ですが、キックでの始動性が良くなった事と、何より見た目がレーシーになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/08 00:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

雨上がりさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

スパークプラグの交換をして、ふと気がついたのがケーブル。30年放ったらかしだったので、良いものに変えたら少しは変化はあるかな?と考えました。

取付けがちょっと、何と言うか、力が必要かも。接続ジョイントというのに両側からケーブルをネジ込んで行くんですが、これがけっこう大変。ジョイントの素材は柔らかいしケーブルは細いし、しかもジョイントの穴とケーブルの径はきついし、でした。

何とか取り付けて、さて始動。
プラグがノーマルだからか、特別何か走りが変化した感じはありませんが、アイドリングが安定した気はします。
以前は暖機が不十分だとエンジンストップしやすかったのが、交換後はエンジンストップしにくくなったようです。

古いおんぼろバイクに、少しでもマシな何かをしてあげたいな、ということでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/18 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

デイトナボアアップキット使用のライブディオZXに装着しました。
車体自体も古く純正のケーブルも硬くなっていたので交換しました。
この商品の利点はケーブルがとても柔らかく、プラグ装着部分がカシメになっている事です。
ノーマルのようなカシメになっていないプラグキャップでは振動の多い車両に使った場合に、振動でプラグキャップとプラグとの装着部分が広がってしまいコイルからの電力がロスしてしまいます。
振動の特に多いハーレーダビッドソンの純正プラグやプラグキャップもカシメ式になっています。このことから、カシメ式は信頼がおけるのではないかと考えています。
私のライブディオZXはデイトナボアアップキットを使用し、純正状態よりも振動が増えたのでこのパワーケーブルにして良かったと思います。
もともとの排気量が少ないので「スパークが強くなった」「トルクが出た」等は体感ではわかりませんが、エンジンのかかりが良くなったのは間違いありませんので、電力のロスは少なくなったのではないかと思います。
セッティングやメンテナンスでキャップを外す際に、ケーブルが柔らかいので作業がとてもしやすいです。
装着後1年半経過しますが、全く問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/02 22:52

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

利用車種: SM510R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

純正の付け外しが思いのほか硬く手こずったので交換しました
他の所持車両にも取り付けていることもあり
思惑通り付け外しが楽になりました。
性能アップは鈍感なわたしは感じることはできませんが
シリコンの丈夫さ、質感は大変よく満足してます。
プラグキャップ、コードが一体型ですし
車両に合わせて4色から選べるところもGOODです。
ジョイントが付いていますが
純正がねじ込み式の場合多少加工すれば根元から取付できます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/24 22:29

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: EX-4

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 1番側がカブった?

    1番側がカブった?

カワサキ EX-4 95年式に取り付け。2本必要です。
走行中に突然のエンストがあり、その際にプラグを交換しました。が、1番側がカブった様に真っ黒。その後は何事もなく走っていましたが原因が分からず。
モ○メンテナンスを読んでいて、経年劣化&振動でプラグキャップが緩み、悪さをしてしまう・・・そんな記事を見つけたので、交換に踏み切りました。
交換前に、プラグを取り外して、確認しましたが、燻ってる様子はありません。外したついでにターミナルキャップを取り付けます。
純正のプラグコードを・・・長さがほとんどないので、6cmくらい残して切断。(8?10cmが推奨)付属のジョイントをしっかりと2cm差し込んでタイラップで固定。
そして、新しいプラグキャップ&コード・・・こちらも余裕がないので4cmくらい残して切断。で同じく2cmしっかりとグリグリ。
取り付ける向きも調整しながら、プラグに接続して完成!
作業後に気温7度くらいで、チョーク無しでセルを回したところ一発でかかりました。元々粘りのあるエンジンなのでチョークがなくとも安定するのですが、安定感が増した様な気がします。
取り外した23年ほど頑張ってたプラグキャップは、ゴムカバーにキレが数カ所あり、どこからか水気でも入って悪さをしていたのかもしれません。
今回はプラグキャップとコードが一体の物なので、今後も安心して使えそうです。
【IXプラグ(イリジウムプラグ)にするとパワーでるよ】と書かれてますが、経験上、キャブ車は調子が狂うので標準プラグです。劣化したプラグキャップを交換できたので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/14 14:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チーム ピンクさん(インプレ投稿数: 37件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

純正プラグからイリジウムに交換すると同時に変えましたがトルクが体感出来る位変化しました。
シングルエンジンなので体感し易いのかもしれません。
純正コードが硬化してる場合の対応品でも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/11 22:32

役に立った

コメント(0)

mickの父さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: KDX125/SR | YZ125 )

利用車種: KDX125/SR

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

正直、コード替えると、リークの方が心配でナカナカ交換に踏み切れない方が多いと思いますが、
NGKパワーケーブルだと、ノーマルコードと、太さがそんなに変わらないので、
コイルから直で替える事が出来ます。
コードと一緒に、プラグも替えたので、
どっちの効果か分からないが、エンジンがスムーズに回るようになり、
若干、トルクも上がりました。
また、見た目もイイですね。
古いバイクにはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/14 08:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP