プラグのインプレッション (全 681 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジェイドSTRさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: ニンジャ250SL | スーパーカブ110 | GSX-S125 )

4.0/5

★★★★★

CB400SFーVIIIにイリジウムを取り付けておりましたが、効果があまり体感できなかっとのと、価格が高価だったことから、いっそうのこと標準に戻しました。価格も手ごろで、イリジウムとの違いは、鈍感な私には感じられなかったです。バイクのためには標準品が一番で、これからはこのプラグを毎年交換するように心がけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/16 14:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

tokukichiさん 

私も車でイリジウムに交換した事が、有りましたが、??うん?となりました。CB400SF所有する事になったので、参考にさせて頂きます。

tokukichiさん 

CBの前がVTR250で2本交換しました。これは楽でした。走行が1万キロ未満だったので、私には分かりませんでした。アイドリングは安定していた、記憶があります。迷ったら純正品番が一番ですかね。ステージが違う場合は、その道の経験者に、
聞いた方がいいでしょう。

kjさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: YZ125

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
モトクロッサーに使用なので流石に寿命が短い感じですが、純正でも使われているということで、またこの商品を買いました。
特に不満も無く、こんなもんかな、というところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mickの父さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: KDX125/SR | YZ125 )

4.0/5

★★★★★

プラグは、車もバイクもNGKを使っています。セッティングの問題か、乗り手の問題か分かりませんが、CR85Rの場合は、BR10よりBR9の方が合っているように思います。BR10だと、スグにカブってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

利用車種: 998

4.0/5

★★★★★

ドゥカティ998純正のチャンピオンRG4HCと互換のあるプラグです。しかしながら車載工具では引っ掛かって最後まで締めつけできません。チャンピオンとNGKでは微妙にサイズが違うのです。ネプロスのディーププラグレンチを使うと取付可能らしいですが、3000円くらいするので却下。自分は南海部品で売ってるプロクソンというメーカーのレンチをせっせと削って取り付けに成功しました。出費は600円で済みました。

ドゥカティのショップで聞いた話によると、ドカとイリジウムは相性が悪いらしいです。理由も詳しく説明してもらいましたが、忘れました(笑)最悪始動不能に陥るケースもあるようなので、ドカに関しては安易にイリジウムを使わない方がいいとか。南海でも穴が合うからと言って、イリジウムで開発されたエンジンでもないのに使うのは正しい選択とは言えないと言われ、さすがに昔からやってる店(ひいては老練なスタッフ)は客に何でも勧めるわけではないねんな~と妙に納得してしまいました。

以上のような理由から、自分は今後ともCR9EBを使っていきます。安心でしかも単価が安いというのも見逃せません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

f23hikoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしたので、交換してみました。
キック一発!始動性が良くなりました。
値段もさほど高くないのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/20 13:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミッチーさん(インプレ投稿数: 219件 / Myバイク: ZX-12R | PCX125 | ZX-6R )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
PCXのエアクリ交換ついでにプラグも交換しようと購入しました。
毎日通勤で使用してるので距離も35000キロを超えたので替えどきかなと・・・

交換後の体感はあまり出来ませんが、自己満アイテムです。
交換はネットなど参照して頂ければ誰でも簡単に出来ます。

ステップボードをめくれば、カバーがあるのでそこのビス1本を外せばプラグが見えますので、プラグカバーを手で引っ張りプラグレンチで交換すればOK!!

プラグレンチは車載工具にもありますが、特に最初はきつくて外せませんので専用工具を使うことをおススメします。

値段も安く、純正プラグから替えたい人にはやっぱイリジウムしかないでしょう♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

今回、DIO110をボアアップするのに熱価1番手上げで様子見を、と購入
純正はCPR8EA9ですが、1つ上の番手となるとちょうどマジェスティ125の純正のCPR9EA9
それより上の番手となるとCR10Eとなるので様子見がてらCR9Eも購入…
(間違えてCR9EH9を購入してしまったので友人にCR9Eと交換してもらいましたw)

CPRとCRだと、Pが付いていると絶縁体突き出しタイプ

突き出しの違い、熱価、電極の違い等(CR9EKだと電極が2極)
色々と選べるのでありがたいです
単純にボアアップのみでしたら熱価を上げてCPR9EA9で大丈夫そうですが、今回はヘッドやら何やら加工を施したので大幅に圧縮比もUPの予定…
どれくらいが良いのか未知の世界になるので9番、10番を調達です

もしセッティングが合わなかったらNSR50に乗っている友人に譲りますw
ノーマルプラグだと清掃して使えるのが一番良いですね
清掃して試走して焼け具合見て、また清掃して試走して…

セッティングが決まるまではノーマルプラグを色々試す予定です
熱価が決まったらイリジウムにしますが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みやたくさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: INAZUMA1200 [イナズマ] | SRX400 )

4.0/5

★★★★★

プラグのメンテナンスの簡略化と燃費の向上にスロットルレスポンスの向上を期待、そしてしてSRXでも同シリーズを使っているのとNGKの信頼性で選び購入しました。

燃費は1割程の向上とレスポンスの向上は体感出来る位に改善できました。

効果は概ね期待通りでしたので不満はないです。
更なる効果を期待するならIGコイルとプラグコードの交換も必要になるかな。。。
プラグコードが劣化してきたら同2点を交換しようと思います。


コスパで比較しても断然良い結果がでると思いますのでプラグ交換時期にイリジウムに交換するのをお勧めしたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かっちょろさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★

リトルカブが交換時期にきてたので使いました。小排気量かつ単気筒では4気筒や2気筒とは違い、ある程度は体感する事が出来ます。始動性の向上、レブリミット時の変化など。交換時には是非。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/23 17:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メカ犬800さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: VFR800 | バルカンクラシック400 )

利用車種: VFR800

4.0/5

★★★★★

標準でイリジウムです。
2万キロ超えて高負荷時に出力が落ちてきているように感じたので交換しました。
エアクリも交換しようと頼んだのですが、バックオーダーになってしまいました。
距離引っ張りすぎたせいか、リア側2本の絶縁部にリークしていたような形跡があるように見えますね…。

ちなみに勘違いしやすいのですが、NGKいわく車のイリジウムプラグのように
10万キロ、20万キロ走れるわけではないようです。
車のは両貴金属タイプ
バイクの場合は片貴金属タイプ
片貴金属は寿命が短いので定期的な交換をおすすめします。

あとVFR800はV型4気筒のため、リア側の2本の交換作業は少々厄介です。
慣れればなんてことはないですが、結構面倒です^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP