DENSO:デンソー

ユーザーによる DENSO:デンソー のブランド評価

総合評価: 4.2 /総合評価167件 (詳細インプレ数:162件)
買ってよかった/最高:
70
おおむね期待通り:
61
普通/可もなく不可もない:
26
もう少し/残念:
3
お話にならない:
2

DENSO:デンソーのプラグのインプレッション (全 38 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒーローさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

デンソーイリジュウムプラグと交換。非常にエンジンの調子が良くなったような気がします。8耐ヨシムラチームもデンソーを使用していると思うので、そういった意味でも満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/08 08:45

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: FTR223
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【使用状況を教えてください】
使用車種:FTR223
走行用途:街乗り、ツーリング
使用期間:約1年ほど(5000から6000kmくらいで交換。)

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。各部の造りがよくデンソー製のものを買ってよかったと思った。

【取付けは難しかったですか?】
プラグレンチさえあれば、締め付け時の角度を気をつけてやれば問題無く行える。FTRはかなりプラグ位置が奥まったとこにあるので、プラグキャップを外した後、エアブローして溜まっている砂や小石を排除しておいたほうがよい。
タンクを外す必要は無し。

【使ってみていかがでしたか?】
タイトルにもあるがNGKのイリジウムと比較すると、点火強化のカスタム(ウオタニコイル装着)をしていない時であれば、始動性、トルク感は本商品のほうが体感的にはよかったと思う。
プラグのライフ自体はどちらも変わらないと感じだった。
値段は本商品のほうが高いため、カスタムパーツと言えど交換が必須なプラグにコストをかけるのは。と思う方はチョイスしない方がいい。
ウオタニコイルとの併用は、本商品の特性上電極が細いために不具合が生じたら嫌だったので使用を見合わせていた。

【付属品はついていましたか?】
無し。

【期待外れな点はありましたか?】
無し。

【取付けのポイントやコツ】
プラグのネジ部に焼き付き防止剤(アンチシーズ、カッパーコンパウンド等)を塗布することで、次回交換時にトラブルになることを防げる。
自分は10数年間そのやり方をずっと続けており、今までプラグが焼き付いて取れなくなったということは起こっていない。
あと、プラグは力いっぱい締めこんだらいいというものでは無いので、しっかり商品説明を読み作業を行うこと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/19 00:15

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

利用車種: エイプ100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

ヨシムラのボアアップキットへ交換で使用されており、そろそろ交換と思い購入です。
新品交換、気持ちパワーアップしたように感じますが、結構、値段はしますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/17 12:10

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

プラグは2000キロ毎にDENSOとNGKのイリジウムを交互に交換しています。
共に安心できるメーカーなので性能は安定しています。
走行性能や燃費の性能は互角だと思います。個人的にはその時の買い得感で選んでよいと思います。
バイクの場合は特に車と比較し回転数が高いですし、それに伴い熱も発生していると思います。
大切なパーツなので良いもので定期交換するのが大切だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/04 12:30

役に立った

コメント(0)

きよちゃんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE GT | FZ750 | セロー225W )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

NGKからデンソーに変えてみた感じですが、冷間時はアイドルがやや不安定な感じですが、温まると軽やかです。回転がスムーズになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/11 18:04

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: アドレス110

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

エンジンの始動性がとても良くノーマルとは比べ物にならないくらい相性は良いです。燃費の向上にもなりお財布にも優しいので経済的です。寿命も長く取り付けて損のないお勧め商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/13 00:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

YAMAHAのX1Rという車種につけてみました。

単気筒バイクなのでちょっと子のプラグ高いですが、奮発して装着。

もともとノーマルのプラグがついていたんですが、全然燃えてる感が感じ取れるくらい違うと思います。

始動性も好調して、キャブのセッティングがちょっと出ていなくても走ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 02:05

役に立った

コメント(0)

privateheaven62さん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

バイクが変わっても20年ほど使い続けてます。
他社製品も使った上で、このメーカーを使い続けてます。
1度のトラブルもなく信頼しているプラグです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/18 20:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: アクシストリート )

利用車種: アクシストリート

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

NGKイリジウムと交互に使ってるが、性能的には同等でノーマル品との違いは上り坂、朝一の始動性などで体感できた。
燃費はノーマル品、NGKイリジウムと差はほとんど無いようだ。
因みにNGKイリジウムは6000キロで交換したがまだまだ使えそうであった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 19:07

役に立った

コメント(0)

248LAさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SR400 | SPORTSTER ROADSTER )

利用車種: SR400

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

SR400にヨシムラtmr-mjn、レーシングCDI、ホットワイヤー、マフラーはペイトンのノートンタイプのメガホンで乗っています。
プラグの王様と言えばNGKということでDENSOより人気が高い傾向にありますが、ノーマルプラグ・NGKイリジウム、DENSOイリジウムを比較して一番エンジンの回転がスムーズです。
ノーマルはフルスロットルにしたときにボコつき、NGKも良いのですがDENSOが一番エンジンの振動やエキゾースト音がマイルドで、SRのエンジン機械特性に合った理想的な燃焼に近いと思われます。
燃費も伸びました。(ノーマルタンクレギュラー満タンでエコ運転だと300kmオーバー)

また、DENSOの電極の方が細く、耐久性についてよく議論されますがまったく問題ありません。
電極先端部が細くエネルギー密度の高い火炎核が発生しているのだろうと想像すると、ハートも熱くなりました。

低速低回転でドコドコサウンドを楽しみたいならノーマルプラグ、高回転で峠を攻めまくるならDENSOだと思います。
街乗りではノーマルやNGKに比べてドコドコ音がマイルドになりますが、ナイスミドルになるためには性格や女性の扱いを含めてマイルドになるべきでしょう。

SR海苔でも「やっぱNGKでしょ!」みたいなNGK信者が多いと思いますが、そんなときはDENSOで一矢報いて下さい。
(念のためですが、NGKも良いプラグです。あくまで個人の主観的インプレとご理解下さい。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/01 12:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP