バッテリー関連のインプレッション (全 1055 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

5.0/5

★★★★★

YBR125シリーズにはCB5L‐Bという型式の中華製のバッテリーが標準で搭載されています。これは昨今主流のVRLA(制御弁式、いわゆるMF)バッテリーとは異なる開放式バッテリーであり、使用している内にバッテリー液が減少するため、定期的なチェックとバッテリー液の補充が必要となります。

使用している上で特に不具合は感じなかったのですが、二輪用ドライブレコーダー(ライディングレコーダー)の搭載スペースを捻出するため、比較的大型であるCB5L‐Bを小型化し、序でにMF化も果たすため、GSユアサ製のGT4B‐5へ換装することにしました。

これにより、当初の目的であったライディングレコーダーの搭載スペースは確保でき、副次的にMF化も果たすことができたのですが、当初から懸念されたのが時間率容量の減少による性能の低下と寿命の短縮です。YB5L‐B(CB5L‐Bの互換品)の10時間率容量の5Ahに対し、GT4B‐5の10時間率容量は2.5Ahと半分です。当方の愛車であるYBR125Gは通勤で毎日のように乗っているせいでしょうか、冬場にHIDヘッドライトを点灯して時折グリップヒーターを使用しても、性能が低下している兆候は現れませんでした。さすがメイドインジャパン、GSユアサの国内シェアナンバー1と世界シェアナンバー2は伊達ではありません。但し、中華製のCB5L‐Bの10時間率容量がGSユアサの互換品と同等かどうかは分かりませんが…。

唯一とも言える不満点は、その信頼性の高さと比例した、価格の高さでしょうか。しかし、通勤で使用している以上、或る日突然寿命を迎えても困ってしまうために日本製を選択したこともあり、その信頼性も価格に含まれているということで、☆5つとしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/20 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クアさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CB400SS )

利用車種: CB400SS

5.0/5

★★★★★

私は中古車で購入したので、ユアサではなくフルカワのバッテリーがついていました。
どちらも同じと思い、こちらを購入しました。
今回4年ぶりに交換しています。
特に不具合を感じた訳ではないのですが、一般的な寿命から交換した方が良いと思い交換しています。予防保全のような物です。

交換後エンジンのアイドリングやフケ上がりが良くなったように感じます。たかがバッテリーで、と思ったのですが、特に走りにかかる部分を同時期に替えていないので、バッテリーと思われます。

バッテリー交換前は、エンジンをかけていない状態ではヘッドライトがくらい感じでしたが、交換後はそのように感じません。
やっぱり何年間、と決めて交換して行くことが良いのだと痛感しました。ただ、費用とパーツの持ちとを見極める必要があると思いますが。
バッテリーを定期的に替えることは、もしかしたらプラグ交換よりも走りには良いのかもしれませんね。
難点を言えば適合する型番を打ち込んでも、webikeでは検索に引っかからないところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばんじーさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

今までスカチューンしたFTR223に安物の中華バッテリー(画像右)を使っていましたが、ジェルバッテリーなのに横置きすると液漏れしたり、耐久性が無く、半年ごとの交換などに悩まされて来ましたが、今回、SHORAIのリチウムフェライトバッテリーに交換してみました。

ETC、カーナビ、USB、シガー電源など電力消費が激しい改造をしているので、ノーマルより少し大きめの容量のものをチョイスしました。

大きさはご覧のとおり、今まで使っていた中華バッテリー(スーパーカブサイズ)と大差ありません。
というより、厚みでは数ミリですが小型です。

ノーマルバッテリーと比べると、かなりの小型軽量化ができます。

半年ほど月一のツーリングメインで使っていますが、今のところ液漏れやへタリはありません。エンジンはセル一発でかかります。(中華なら半年で寿命です)

端子の取り付けネジや、隙間調整のウレタンスポンジ(厚さの違うものが数枚付属)ステッカーなどの付属品も充実しています。

価格は高いですが、安物を何度も交換する手間や、バッテリー上りの心配を考えると、むしろ安いくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kwskさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

純正バッテリーは開放型で価格も7千円前後するため、MFバッテリーで2500円程度のこちらのバッテリーに変更。
取り付けもシート下からバッテリーを外し、このバッテリーのギボシ端子の+と-を車両側と繋ぐだけというお手軽仕様。
お手軽なため乗り終わった後、さくっとバッテリーを外して自宅内の充電器で補充電。
乗る時にビシッと付けてレッツゴー!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

中古で買って2年のアドレス、夜間走行中にウインカー出したり、ブレーキかけるとヘッドライトが暗くなり、セルのかかりも悪くなってきてそろそろかと思い購入。

こんな安価でちゃんと使えるのか??

と思ってましたが早一年、ノートラブルで現在も毎日大活躍です。

来年また買います!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

5.0/5

★★★★★

KATANAの純正バッテリーはMFタイプではないでっかいバッテリーが付いています、軽量化を狙ってMF化しました。

やっぱり国産バッテリーの安心感は違います。
7年目にしてやっと昇天しました。
2年間の放置が原因です。
放置前まではほぼ毎日乗っていたので過放電を起こさずに済んでいたみたいです。
ターミナルを外さずに放置してしまったのが、失敗でした。
バッテリーは海外製の物は良い評判を聞いたことがなく、突然死の話ばかり聞いていましたので、
出先でのトラブルは勘弁して欲しいから
今度もユアサか古河バッテリーを選択します。

更なる軽量化を狙ってリフェタイプのバッテリーも最近巷をにぎわしていますが
充電の仕方や過放電にやや過敏なところがあるらしいので、ちょっと様子見です。
専用充電器を謳ってラジコン用の価格の安いものを1万ぐらいで販売している姿勢もちょっと気に入らないです(笑
唯一信頼の置けるだろうと思われる
アメリカ資本のリフェ製造会社A123システムズは倒産後中華系企業に買い取られたらしい。
爆発の恐れは無いLiFeバッテリだけど中華製は何が爆発するかわからないですもん。

国産バッテリーメーカーがLiFeバッテリーか次世代バッテリーを
発売するまでMFバッテリーを使って体育座りしながら待ってます~!

写真はMF化でスカスカチューンです。
見た目スッキリ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

SPKAZUさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

バッテリーの管理と充電コネクタ付けっぱなしの手軽さから購入しました。エンジンOFF後30分あとにインジケーターを見るだけで、充電が必要か判断できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10

役に立った

コメント(0)

K'さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: 750SS マッハIV (H2) | グランドアクシス | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: 250SB

5.0/5

★★★★★

注文から発送~到着まで、とてもスムーズで申し分なし。
受け取り後、取り付け前に念のため補充電掛けましたが、直ぐにOKランプ。
グッドコンディションでの発送でした。

後は、耐久性に期待 この一言に尽きる。
期待も大です。

ターミナルの作りも確りとしています。

最高に満足のいく買い物でした。

ありがとう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

バイクのカスタムをすすめるに当たり、バッテリーレス・安価なバッテリー・高くても高品質のバッテリーといった、選択に悩みました。
このバッテリーに決めた理由は、やはり12Vゴリラには、色々な電気パーツがあって、あれもこれも付けてみたいなと思ったからです。
信号待ちで停止するたびに、電圧が不安定になっては、せっかく取り付けたパーツが無駄になってしまうのでは??なんて思ったからです。
いまは、このバッテリーを買った事、十分満足しています。
多少高くても良いバッテリーをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/22 11:12

役に立った

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

5.0/5

★★★★★

 シグナスに純正採用されているバッテリーです。同車はキックも併設されているものの、FIモデルはバッテリーが死亡したらキックでも始動ができなくなるため、バッテリーの信頼性は死活問題だと思います。


 自分は趣味としてのみバイクに乗っており、通勤通学等にはバイクを使わないため、バッテリーの放電が進みやすい使用状況だと思います。
定期的に乗るように心がけてはいるのですが、仕事や天気の状況次第では長期間放置…ということもしばしばです;

 そんな中で本バッテリーは一度もあがったことがなく、放置後の始動でもセルが『キュルキュルッ!』と元気よく回ります。おかげでいまだにキックのお世話になったことも無しです!

 バッテリー充電器を使用せずにコレなので、かなり信頼できるバッテリーだと思います(もちろん信頼できるバッテリーでもきっちり充電してあげたほうがいいのは分かっているんですが自分はついつい放置です;)。

 今使っているものがダメになったら次も同じものを選びます!
オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP