SHORAI Battery:ショーライバッテリー

ユーザーによる SHORAI Battery:ショーライバッテリー のブランド評価

「SHORAI」Inc.は、2010年に設立された最先端の科学電池製造メーカーです。数十年使い続けられた鉛バッテリーに代わるバッテリー、パワースポーツ用リチウムイオン(LifePO4)バッテリーの開発に成功し、北米をはじめ、ヨーロッパ、アジアに供給しています。超小型・超軽量・高耐久性、そして高出力で安全、環境に優しい、メリット尽くめの次世代バッテリー「SHORAI」LFXは、バッテリーの歴史を大きく変えるでしょう。

総合評価: 4.2 /総合評価343件 (詳細インプレ数:327件)
買ってよかった/最高:
166
おおむね期待通り:
106
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
10
お話にならない:
13

SHORAI Battery:ショーライバッテリーのバッテリー関連のインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
クエクエさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

3.0/5

★★★★★

R1の04年式に取り付けました。
取り付けはポン付け不可能です。ターミナル部分の形状が異なります。車両側のターミナルが「コの字」なのですが幅が合わないので、グラインダーで「L字」に削りました。

商品到着後、室内(25℃)で計測したところ13.4V有りましたが、取り付け後、一週間経過し屋外にて計測した所(2℃)12.8Vまで低下していました。

始動性については掛かりは悪いです。冬場で車両の状態も影響しているかもしれませんが、早朝一発目はまず掛かりません。3回目でようやく掛かる感じです。
ただし、回数を重ねるごとにセルの回りが強くなっていくので不思議な感じです。休憩などの停車1、2時間程度であれば一発で始動します。

耐久性が分かりませんが、今まで2年で交換していたので最低でも4年はがんばって欲しいです。

巻くタイプのグリップヒーターでこのバッテリーを巻いたらどうなるのか試してみようか検討してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/15 16:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YZさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XR250MOTARD | CRF125F | Z1000 [水冷] )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

純正品が劣化してきたため、試しに買ってみました。
取り回し時から軽さを感じられ、走行時の倒し込みも軽くなった気がします。
冬の始動時は通電させ、少し間を置く必要があるとのインプレを拝見しましたが、そんなことをせずとも、すぐにエンジン始動しました。

悪かった点としては、バイク側の端子とバッテリーの端子のサイズがあっておらず、少し曲がっているバイク側の端子を平らにする必要がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/15 21:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

蒼燕さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX-R1000 | NSR50 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
愛車、GSX-R1000K7のバッテリーがとうとう寿命を迎えたため交換品として購入しました。
私のK7はSSの中でもかなり車重が重いことで知られ、カスタムでは軽量化を一番に考えてしまうマシンです。
数年前から噂は聞いていたのですが、従来の鉛バッテリーよりも圧倒的に軽いというリチウムイオンバッテリーを試してみようと思い、こちらの商品の購入に至りました。

他にもAZなどのメーカーがショーライよりも安い値段で販売していますが、専用の充電器を使うことによってセルのバランス調整や冬季の保管が楽なところが気に入り、こちらの商品を選びました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
手に持ってみて驚きの軽さを感じました!本当にバッテリーなのかと疑いたくなる重さです。
試しに重量を図ってみるとなんとゾロ目の重量1111gです。鉛バッテリーの半分以下の重さに驚愕しました・・・スポーツ走行をなさるライダーの方にお勧めできる一品かと思われます。
私は気温の低い北海道に住んでいますが、4月や11月の一桁台の気温でも問題なくエンジンスタートすることができました。
エンジンのかかりは普通の鉛バッテリーと大差ありません。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
こちらはちょっと注意が必要です。
私のR1000のバッテリー取り付け端子はコの字型になっているのですが、純正よりもショーライの方が端子取り付け部分の幅が広く、そのままでは車体側の端子が干渉して取り付けられませんでした。
ショーライジャパンに電話確認したところ、スズキ車は稀にそういう車種があり、端子の間にスペーサーをかませるか、コの字型の端子をつぶして取り付けるようアドバイスを貰いました。
純正の端子を潰したく無い方は予めスペーサーを購入しておくことをお勧めします。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
できれば絶縁ドライバーなどで作業を行いましょう。
上記にもありますが、端子がコの字型の物はスペーサーを買うと安心です。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
バッテリーなのでなし。

【期待外れだった点はありますか?】
端子の適合の問題があるので、スペーサーを同梱して販売してくれると助かります。
私の車種の場合はポン付け不可でした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
メーカーや車種によって端子の形が違うので、スペーサーを同梱して欲しいです。

【比較した商品はありますか?】
AZリチウムイオンバッテリー

【その他】
専用の充電器も必要となってくるので他のメーカーと比べると割高か?

ただ、充電時のセルのバランス調整や、冬季の保管などを考えるとこのメーカーが一歩秀でている気もします。
まだワンシーズンの使用ですが、これから何年もつのか試していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/20 06:07

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

GSX-R1100にて使用。 サイズ選びには「自由度」が大きいことから、センスが必要です。よく考えて選んでください。

取り付けもレイアウト如何ではケーブルの取り回しに工夫が必要かもしれません。後々5ピンのケーブルもありますので慎重に。

性能は何と言っても軽さに尽きます。もう従来のものには戻れません。
ただし、放電の類の性能には疑問です。放電するときはやっぱりします。程度の問題でしかないのでしょう。
このことを鵜呑みにして取り付け後3か月以上、充電ユニットを接続させないでいたら 先日、しっかり弱っていたので慌てました。また旧車の場合、過充電のリスクがありますので何かしら対策が必要でしょう。自分は常時ライトONで走行するようにしています。

価格も抑えられているので試しで使ってみても損はないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/13 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

桔梗屋さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

4.0/5

★★★★★

VMaxにMFタイプを積む人は多いですが…可変型レギュレーターに換えていない限り充電電圧が足りてないはず(ウチので13.8Vでした)
このバッテリーの充電電圧の指定は13V~15Vとのこと。最適です。
6ヶ月使用後ですが、この冬場にも全くヘタる気配を見せません、元気いっぱいです。
VMaxは特に走行後エンジンに熱が回った後などバッテリーが弱っていたら再始動できなくなります。また中途半端な力でセルを回せばお約束のワンウェイクラッチ破損(!)それを考えたらこの値段は安いくらいですね。

難点は…純正タイプに比べ小さすぎるんですよ(笑)
付属のスポンジで埋めるだけでは心もとなく、長いタイラップで縦横を固定し、配線の取り回しを変えてようやく、です。容量は同じでケースサイズの違うタイプとか…無理ですかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 22:31
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そらまめ太郎さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: R nineT )

5.0/5

★★★★★

2輪車の車重って少しでも軽いほうが効果があると思うんです、4輪車以上に。
これを使って2年になりますが不具合がまったくなかったので今回、別の車両用にも購入しました。
賛否両論のようでうが悪いと感じたら販社やメーカーへどんどん苦情を入れるべきが賛成です。そのことで少しでも良い品質になる可能性があるから。
旧車から最新機種にも問題無く使えるこれからのバッテリーのあるべき姿(タイプ)になればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふていさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: グロム | GSX1300R ハヤブサ(隼) | Rebel 250 )

利用車種: CB750F

5.0/5

★★★★★

83年式のCB750FCに付けました。
それまでのバッテリーは2年持たない状況でした。
ショーライに変更したら冬を越してもセル一発始動!
冬場でも、セル一発で始動したのには驚きました!

また大変軽量で、以前のバッテリーとはとても比較に成りません。
金額は高いですが、軽量+セル一発始動+冬場のバッテリー取外不要+ノーメンテナンスで十分価値は有ると思いました。

純正バッテリーより一回り小さいので、
付属のスポンジシートを自分でカットして隙間に貼り付けます。
取り付けが大変、と言うほどでは有りませんが
多少面倒ではあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/07 01:04
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP