メンテナンスのインプレッション (全 1602 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: CBR600RR | PCX125 | CB400FOUR (空冷) )

利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5
  • ラジエーターを外して確保できるスペースでやるみたいです

    ラジエーターを外して確保できるスペースでやるみたいです

【使用状況を教えてください】
CBR600RR PC40の純正プラグとして使用されているため、定期メンテナンスとして同じものを購入しました。

【使ってみていかがでしたか?】
交換はネットで調べたところ、サイドカウルまで外し、ラジエーターの固定を外して交換するとのことで、ほとんど出来ましたが、2番3番が交換できず、Webikeピットインサービスよりショップで交換してもらいました。
ショップでも同じようなやり方を教えていただきました。

使用感としては交換直後に数キロ乗った程度ですが、気持ちスムーズになった気がするので交換してよかったです。
交換前のプラグは8000kmほど使用しましたが、どれも焼け方は綺麗で問題なさそうでした。

【他商品と比較してどうでしたか?】

【注意すべきポイントを教えてください】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/12 12:46

役に立った

コメント(0)

ARMSさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: アドレスV125S | Vストローム650XT )

利用車種: Vストローム650XT
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ライフ 5
  • 古い方

    古い方

  • デイトナ(新品)

    デイトナ(新品)

新車搭載のバッテリがー2年半でちょっと怪しくなって(2月で12.1V)
充電して12.66Vまでは回復しましたが、なんちゃって回復だったらイヤなので…。
お安いものも検討しましたが、まさかデイトナさんで出しているとは…。
商品到着直後の初期電圧は12.90Vでした(初期充電なし)。
そのまま取り換えて始動性ヨシ!いい買い物しました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/11 18:32

役に立った

コメント(0)

まめまるさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ゴリラ | ゴリラ | ゴリラ )

利用車種: ゴリラ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ライフ 5
  • ハーネス付属しているので、有難いです。

    ハーネス付属しているので、有難いです。

元々は、YUASAの6V開放式バッテリーが付いていましたが、バッテリーが駄目になり今回、6Vの4ミニの愛好家の方々が使用しているリーズナブルなこのバッテリーを購入しました。既にレギュレーターも取り付けしてあるので、バッテリーの寿命は心配ないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/09 20:54

役に立った

コメント(0)

ryohrzさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB250RS | SV650 )

利用車種: CB250RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
耐久性 0
コントロール性 5
  • 3POTで強化するも、レジンパッドでは効果が薄かった→ブレンボで激変!

    3POTで強化するも、レジンパッドでは効果が薄かった→ブレンボで激変!

自分のバイクのピンスライドキャリパー用のパッドは選択肢が少なく、レジンパッドのみだった。
ブレンボがシンタードパッドをラインナップしてくれたので、迷い無く購入。
交換後の馴染みも早く、コントロール性/制動力ともに飛躍的に向上。
パッドだけでこんなに変わるものかと驚いた。
耐久性などはまだわからないけれど、これだけのパフォーマンスを体感出来た時点で大満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/09 20:02

役に立った

コメント(0)

kazuhikoさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: FXDL DYNA LOWRIDER
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ライフ 5

今回の購入で、3回目になります。

長い使用でも、使える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/06 20:13

役に立った

コメント(0)

ならぬことはならぬものですさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: リード110
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

リード110(JF19)用に試してみました。色々なパッドを使った中でも制動力やタッチもノーマルより上だと感じますし、値段も安くコスパが良いと思います。雨天並びに耐久性はまだ分かりませんが、キャリパーもニッシンなので相性が良いかもです。
小型スクーターには充分な性能かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/02 21:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: エイプ50 )

利用車種: ランツァ (DT230)

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ライフ 5

安くて満足。交換してちゃんと動いて満足。W満。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/02 18:50

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: エストレヤ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ライフ 5
  • 交換は必ずマイナス端子から外して下さい。

    交換は必ずマイナス端子から外して下さい。

  • 何ら国内製と変わらない。

    何ら国内製と変わらない。

  • シートとサイドカバー外すとバッテリーは外せます。

    シートとサイドカバー外すとバッテリーは外せます。

現在、エストレヤのレストアの最中です。 
さすがに5年も動かして無かったのでバッテリーは交換です。

【バッテリー】
バッテリーはエンジン始動時をはじめ、ヘッドライトやブレーキランプ等のランプ類等多くの電装品に電力を供給。

【役割】
バッテリーはエンジン始動の他に、ライトなどの電装品への電力供給や制御などもしています。
バッテリーは、エンジン始動時にスタータに電力を供給し、エンジン回転中はオルタネータ(発電機)によって電装品に電力が供給され、バッテリーも充電される仕組みになっています。

そもそもバッテリーが無かったら勿論動きません!(笑)エンジン始動も走行中もバッテリーのお世話になってる訳で。

バッテリーにも色んな価格帯、種類と沢山あります、台湾製ではありますが、YUASAのMFバッテリーがお買い得な価格だったので、購入→交換しました。

MFバッテリー=メンテナンスフリーバッテリーなんですが、自動車のバッテリーのように液をいれるタイプとどう違うんでしょうか?
  
【メンテナンスフリーバッテリー】
◯自動車のバッテリーにおいて目減りや自己放電などがあまり起きないバッテリーのことをいう。 電解液が入っている容器の密封性が普通のバッテリーよりも高く、水分の蒸発が少ないのが特徴。

◯なぜ「メンテナンスフリー」とよばれているかというと、バッテリー液の蒸発量が従来のタイプに較べて少ないからです。

【寿命】
◯2年から3年。補液タイプと変わらない。

【メリット】
◎ボディが密閉なので、補液タイプのように液が減るという事が少なく、仮に内部で蒸発しても内部で水蒸気になる。
水蒸気はバッテリー内で結露させ電解液に戻るしくみになっています。→なのでシートをはずさない限りは密閉状態で、補水の必要はありません。

結局のところ、バッテリーは消耗品なので買い替えは発生します。
ですが、耐久性は欲しいですよね?
最低でも2年は持って欲しい‥

レストアを始めて1ヶ月、こちらのバッテリーは繋ぎっぱなしですが、

【交換後】
◎1ヶ月繋ぎっ放しでも放電は少ない。毎回気持ち良くエンジンはかかります!

◎台湾=安価というイメージはこちらにはありませんね。だって台湾とついてもYUASAなんですから、国内の技術がちゃんと活かされてるわけで。以前は国内=正義みたいな偏った考えでした‥反省。

◎端子のボルトの精度も高いです。キチッと締まります。

多分、2年は持つでしょう!この価格でこの性能ならお買い得だと思います。 
他の所有バイクも型式さえ合えば、台湾YUASAにしようかなって目論んでます(笑)


※勿論、充電は出来ます。専用の充電器でお願いします。充電中、少しガス出ますので注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/02 17:19

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

イリジウムプラグは良いよ!って色んな方から勧められるので、モノは試しと思いつけてみました。
前回プラグを交換して一万キロ走ったので交換した方が良いかというのもあって。
まだイケそうなんですが‥経験上以下のような事が有りまして(笑)
【交換しないと】
性能が低下してくるとパワーダウンや燃費の悪化などエンジンに要求される本来の性能を引き出せずに低下する原因。
アイドリングの不調、加速時の息継ぎ等かなりひどい不調症状が発生。
→交換しないとですよね(笑)

普通のプラグ、スパークプラグとイリジウムプラグ‥何処がどうなんだか分からない人って多いと思います。
【スパークプラグ】→純正のプラグの事。
‥スパークプラグは電極間で放電させることによって混合気に着火を促す構造となっています。

【イリジウムプラグ】
‥イリジウムプラグは、先端部を細めることで、火花が散らばらないようになっています。 通常のプラグでは、放電が散らばったり、中心電極や外側電極が火炎核の成長を妨げてしまったりしますが、イリジウムプラグではそういった現象を抑制してくれます。また、 このようなタイプはこの電極に消耗の少ないイリジウムや白金を採用しているため、走行距離にしておよそ※10万キロまでは交換が不要です。
※コレは車の事かと思います。バイクは車より明らかに高い回転数なのでもっと交換頻度は短いと思われます。

いい事づくめのイリジウムプラグですが、メリットとデメリットはあります。

【メリット】
◎着火性能が高い。
◎ エンジン性能を引き出す。
◎プラグの耐久性が高い。
◎燃費性能の向上 。
◎くすぶりに強い。

【デメリット】
?一般的なスパークプラグや白金プラグなどと比較して、価格が高い。→スパークプラグの3倍くらいの値段。
?メンテナンス性。電極部が湿っていたり、カーボンなどススの付着が多かったりする場合、性能を維持するために掃除が必要となります。
?燃調が必要なことがある。

【交換後1000キロ程走ってみて】
★始動性は良くなりましたね。前はキックで2、3回が殆ど1回目で。
チョークを引いて燃料を濃くしても、特に大丈夫。

★低速?中速のトルクは上がってる。
5速でも低回転から粘るようになった。→ノッキングするので勧めませんが(笑)

★特にキャブセッティングは要らないようです。


高いだけの事は有るようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/31 17:48

役に立った

コメント(0)

まぐさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: FZR250R | YSR80 | マジェスティ125 )

利用車種: 996BIPOST
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ライフ 4

DUCATI 996ビポストの納車メンテナンスに使用しました。
最近流行りのリチウムと迷いましたが、他のメンテナンス費用を考慮してこちらにしました。
やはり重量は気になりますが、インジェクション車はバッテリー命ですので定期的に交換する分には質感、価格共に満足のいく商品だと思います。
916系はモノ/ビポ、RやSPS等でバッテリーの型番違うので買われる方はご注意ください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/28 19:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP