メンテナンスのインプレッション (全 2349 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
レブル250さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Rebel 250 )

5.0/5

★★★★★

LEDの照明を取り付けるために本体部と電源部の接続のために購入しました。

作業するためには電工ペンチは欠かせません。
無くてもペンチやニッパー等を用いても出来ないことは有りませんが作業性や安全性を考慮すると電工ペンチが良いと思います。

スリーブは最初に入れておかないと面倒なことになりますので注意です。

素人でも簡単にできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/20 17:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Neon_GSR400_AL0さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSR400 )

利用車種: GSR400

5.0/5

★★★★★

他の製品と比較してませんが、今のところ満足してます。GSR400(215kg)で、後輪を乗せてチェーンメンテナンスに使用しています。斜面を後輪の前にセットして、ゆっくり発進すると簡単に乗ります。後は後輪を両手で持って、進行方向側に回してやるとグリグリ回ります。
次第に横にずれていきますが、私の場合はチェーン2周ぐらいは落とさずに回ります。値段と、収納に場所を取らないため選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/21 14:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tamukenさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: FS450 | FC450 )

5.0/5

★★★★★

ほかのメーカー(ジャッキアップするような構造の)では体感できない安定度。
車種によって調整は必要だがとても気に入っている。
タイヤ交換時にマシンが倒れることがなくなり、作業が早くなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

お守り代わりに、結束バンドを使ってキーホルダーに付けてます。これさえあれば、どこのガソリンスタンドでもタイヤに空気が入れられます。チューブレスタイヤならガソリンスタンドでパンク修理可能になる小さな優れものです。但し、装着したままの走行は不適当かと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/05 18:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ryoさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

5.0/5

★★★★★

他の方も書き込まれているとおりで、非常に使いやすく安定しています。ただ、車体を支える棒は貧弱に思えます。それと、使う場所がコンクリートやアスファルトなど硬い所ですと接地面は傷だらけになります!(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/06 10:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんぼうさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

主にチェーンメンテナンス及び走行後のホイール清掃に使用しています。乱暴に扱うのにはご注意ください(笑)もっと早く購入しても良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニックさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

一見普通の商品ですが、使うと良さが分かる良い商品です。
素材が少し柔らかく、取り外しがスムーズに出来るので取り外しの際に冬でも指が痛くなりません。
(取り外しが固い物だと地味にストレス溜まります)
サイドバッグに取り付けなどではタイラップに捻りが付くので取り外しが楽でないと外すのが辛いです。
めったに外さないが、外す事もあるバッグ等にはとても良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

初めて購入したバイクが、YAMAHA FAZER8で所謂大型バイクです。
オプションでセンタースタンドがありますが、重くなるという理由でメンテスタンドを購入する事にしました。
色々調べた所、J-TRIPの『はじめてスタンド』が良さそうなので、購入してみました。
謳い文句通り、楽々リフトアップが可能でした。
問題は、リフトアップ解除の時です。
付属の説明書では『左手でバイクを支えて、右手でスタンドを解除する』と書いていました。
この左手一本でバイクを支えるという行為は、バイク初心者の私にはチェーンメンテの度にするには不安過ぎました。
J-TRIPさんのサイトの製品ページを確認した所、バイクを手で前に押す(センタースタンド解除の要領)で解除が出来ると書いていました。
しかし、実際に試してみると思うように解除出来ずに、スタンドを引きずってしまいます。

原因はスタンドの受けの取り付け向きでした。
私の写真のようにスタンドの受けを取り付ければ、問題無く解除が出来ました。

この商品の欠点は、塗装されていない箇所があったり、一回使うだけでスタンドの底の部分の塗装が削れて地肌が見える事ですね。
タイラップ(インシュロック)や、スパイラルチューブ等で保護する事をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

元気ですかっ~!さん(インプレ投稿数: 111件 )

4.0/5

★★★★★

またまた安い!
たまにガソリンスタンドに行った時、皆さん空気を入れたことは
ありませんか? その時に困った事になりませんでしたか?

自身は何回かあります。車用の差込方式では上手く装着出来ずに
満足な空気注入が出来なかった事が。

そこでこんなのが欲しいと思った時にちょこっとヒロチー。

頻度は低いので、絶対安くあげたい時にはちょうど良いです。
見た目もそこまで悪くありませんし、機能は果たせています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

ホンダ車のギボシ端子は車種によってはホームセンター等で売られているギボシ端子よりも一回り小さな物が使用されています。
ですので後付で電装品を追加するためには力技で無理やりハメ込むか、ギボシごと全て交換するか・・・という選択になってくるわけですが、こちらの商品を使えばホンダ車用の分岐・割り込み端子を簡単に作成可能です。

具体的には今回、グリップヒーターのアース線を確保するためにウインカーのアース線への割り込み端子を作成しました。
純正と同サイズのギボシで割り込みすることになりますので、純正の配線を傷つけずに済みますね。おかげでグリップヒーターのシーズンオフには純正状態への復元も簡単です。

ただ、需要と供給の問題なのか、普通のギボシ端子と比べれば割高となります。その点を納得の上で使用すれば非常に満足度の高い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP