メンテナンスのインプレッション (全 9087 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

PFP オイルフィルター
ベスラ品番:SF1005/NTB品番:HO1005

私は、エンジンオイル交換時(1回置き)にオイルフィルターを交換しています。
(初期のみ2連続)

一番最初は1ヶ月点検の時にHONDAさんがオイルを無料で交換してくれました。
オイルフィルターも交換したけど有料(630円)でした。

1回目:500KM(オイル及びオイルフィルター交換)
2回目:1000KM(オイル及びオイルフィルター交換)
3回目:4000KM(オイル交換のみ)
4回目:7000KM(オイル及びオイルフィルター交換)
5回目:11000KM(今回はオイル交換のみ予定)そろそろです。

1回目と2回目は交換したオイルが金属片でキラキラしていましたが、3回目
以降はオイルもオイルフィルターもキレイで特に汚れていませんでした。
(使用による劣化はしていると思われます。)

2回目以降はオイルもオイルフィルターも自分で交換していますので、お陰様で
割安です。
HONDAさんで整備してもらうと、G2オイル1.5L(油脂代)2283円 オイルフィルター
代630円 工賃2000円の合計4913円掛かります。

このPFP オイルフィルターも複数いっぺんに買いましたのでちょっと安くなったし
重宝しております。

皆さんもご自分のオートバイのエンジンオイルやオイルフィルターくらいはご自分
で交換されてはどうですか?
簡単ですし。とても割安ですよ。

総合評価:大満足の ★★★★★(星5つ)です。

オイルやオイルフィルター交換に便利な廃油ボックスがあると、より一層作業が
簡単になりますよ。

また、オイル汚れなどを取るにはパーツクリーナーがあると便利です。
必要なものはWeb!keさんで揃いますのでサイト内を検索して下さいね。
5000円以上の買い物で、送料無料はありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/10 19:56
77人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

DRCスプロケットボルト/ナット/商品番号:D58-32-282

このDRCのスプロケットボルト/ナットは‥
なんと!!6本セットで¥694です。(めちゃ安いです。)

HONDA純正のスプロケットボルトナット6本セットで4000円くらいします。(めちゃ高いっす。)

純正は素地仕上/DRCは溝漬仕上

スプロケットを頻度高く交換される方には、このDRC スプロケットボルト/ナット 商品番号:D58-32-282(安いし、軽い)が、とても重宝していることと思います。

写真を参照してもらうと判ると思いますが、明らかにボルトの太さやワッシャーの厚さ・ナットの大きさが違いますので、純正のスプロケットボルトの方が格段に強度があるのは一目瞭然です。

次に、DRCスプロケットボルト頭の6mm六角穴の話なのですが有効深さが純正よりも深く作られていますので、特にナメることはありませんし、ナメた話は聞きません。

それに対して、純正のスプロケットボルトでナメてしまった経験をした方は結構いるんじゃないでしょうか?

また、サイズからもおわかりになるように純正のスプロケットボルト/ナットに比べて、DRCスプロケットボルト/ナット/商品番号:D58-32-282の方が断然軽いです。

純正に比べて、少し細いので断線強度は弱いかもしれませんが、ナメにくいし・安いし・軽いし‥私は断然DRC推奨派です。

総合評価はもちろん ★☆★☆★(星5つ)です。

皆さんに胸を張っておススメできますよ。

詳しくは、私の日記の【検討】スプロケットボルトナット (DRC vs HONDA) にウンチクを掲載してありますので、参考にして頂ければ光栄です。
http://imp.webike.net/commu/diary/0072232/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49
63人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

キタコ KITACO ドライブスプロケット(フロント用)15T
商品番号:530-1818015

フロントスプロケットをKITACOの15Tにして、EXカラーチェーン106L520(レッド)を付けて、リアスプロケットはサンスターのメタルレッドの42T。

純正はフロント14Tとリア40Tなので、そんなに動的変化は無いのでしょうが・・・チェーンとリアスプロケットは色付きになりました。(嬉しい)

このKITACOドライブスプロケット(フロント用)15TはWeb!keさんでCBR250R用とあったのを購入しました。

私の乗るHONDA CRF250Lのエンジンは、元々はCBR250Rのエンジンをオフロード用に改良したものですので、このHONDA CBR250R用のKITACOドライブスプロケット(フロント用)15Tは、ばっちり使えるんです。
まだ、取り替えてはおりませんが・・・
期待値を込めて、総合評価は★☆★☆★(星5つ)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49
62人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

勢いよくシュシューッとムース状の泡クリーナーが出てきます。
シールドの表面にモワモワモワと入道雲状態で引っ付きます。
ティッシュを丸めて優しく入道雲を崩しながらシールド表面を隅々まで汚れを取るように丁寧にこすると・・・
おぉーっ!!なかなかキレイになりますやん。
ヘルメットを被ってみると、これまたビックリするくらいのシールドの透明感です。
シールドを上げてるのか下げてるのか、わからないくらいです。
手を当ててシールドが下りているのを確認したくらいです。(事実)
それ以来、もう私はコイツの虜です。(笑)
夜に走行すると虫がシールドに頻繁に当ってくる季節は特に頻度高く、これでシールドを拭き拭き掃除しています。
このクリーナーは、虫や土埃はもちろん シールドに付着した油分も除去してくれますので拭き拭きする度にシールドはいつも美しい状態に戻ります。
使用上の注意としまして、ミラーシールド及び、コーティング済のシールドには使用しないで下さい。とありますのでご承知下さい。
このシールドクリーナーミニだけでシールドは十分にキレイになりますが、別売のレインブレーカーを使ったり これまた別売のスーパーくもり止めを使ったりするとシールドのキレイさが持続することはもちろん、それぞの効果がより倍増します。
このシールドクリーナーと併用してレインブレーカーやスーパーくもり止めもお使いされることをおススメします。
(写真左側2種)
私はツーリングの際は必ずシールドクリーナーミニでシールドをキレイにしてから走ります。
視界がキレイになって、気分も良くなり、より一層の安全運転が出来ています。
キャンプツーリングの時などは、夜にシールドを拭き拭きしたりしますのでこのシールドクリーナーミニはいつも携帯しています。
“ミニ”って言うだけあって、邪魔にならずに重宝しています。
いつもタンクバックの中に潜ませてあります。
このシールドクリーナーミニのおかげで視界良好に気持ち良く、あちらこちらへ走り回っております。
総合評価はもちろん・・・☆★☆★☆(星5つ)の満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
51人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

まず、注意事項としまして‥
ハードコートされているシールドについては、効果が低下することがあります。
また、水中メガネ・ゴーグル等には使用しないでください。
また、外側に使用すると視界が悪くなります。‥などなど、あります。
このスーパーくもり止めを使うには、まずシールドの内側をキレイにしなくてはなりません。
別途商品のシールドクリーナー(写真左側)を使ってシールド内側の油分や土埃や汚れをキレイに除去します。
そして、このスーパーくもり止めを布などに付けてシールドの内側へ丁寧に均等に塗布します。
このスーパーくもり止めを塗布すると シールド内側がテキメンにくもらなくなります。

特に寒い冬の朝夕の気温の低い時や梅雨時期などの雨の中での走行の際にはその効果を強く体感することが出来ます。
塗布してからの持続は決して長くはありませんが(
1週間はOK)、塗ったばかりだとかなりのくもり止め効果が期待出来ますので、寒い日や雨の中での運転に全然不安がありません。
ツーリングへ出掛ける際はもちろん、冬や梅雨時期や台風シーズンにはいつもこのスーパーくもり止めを塗りまくっている私です。
コンパクトで携帯しやすいので、タンクバックの中にいつも入れてあります。
別売のシールドクリーナーと別売のレインブレーカーと併用して使用すると、より一層効果的に雨の日運転での安全走行が可能になると思います。
総合評価は、備え有れば安心の☆★☆★☆(星5つ)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
51人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

レインブレーカーミニは、なかなか有能によく雨を弾きます。
ワイパーの無い単車乗りのヘルメットシールドには打って付けのアイテムです。
打って付けではなく、必須かも知れません。
雨天時にはこのレインブレーカーをシールドに塗布してないと運転が怖くて危ないくらいです。
このレインブレーカーを使用する前には、まずシールドに付いた油分が土埃や汚れなどをキレイに除去ておかなくてはなりません。
その為にはシールドクリーナー(別途商品=写真左側)でシールドの表面をキレイキレイにしておくことが必要になります。
先ずはシールドをしっかりとキレイにしておいてから、これをシールドに直接吹き付けてティッシュや布などで均一にムラなく薄く塗り広げるように拭き伸ばします。
5分間乾燥させた後、乾いたきれいな布やティッシュなどでやさしくしっかりと拭き上げて完成です。
このレインブレーカーをちゃんと塗布してあれば、雨がシールドに当たって付着せずに大きな水滴になって風の力でヘルメットのサイドに流れていきますので、シールド上の水滴が除去されて雨の日の視界がとても良好になり 雨天走行時の不安解消&安全運転に繋がります。
コンパクトで携帯しやすいので、私はいつもタンクバックの中に入れて携帯しています。
皆さんにおススメしたい雨の日アイテムの代表です。
備え有れば憂い無し。
不意の悪天候でも大丈夫なように、普段からシールドをキレイしてこのレインブレーカーを塗っておきましょう。
総合評価は文句なしの、★☆★☆★(星5つ)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
49人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

写真で見えますチェーンは、EKチェーン 江沼チェーン QXリングチェーン メタルカラー 520SRX2(AR/NP) レッド仕様です。
メタルレッドの106L520シールチェーンです。
写真のとおり上品な赤いチェーンです。
走行距離14250kmで純正チェーンが引っ張れなくなりましたので交換しました。
ついでに、リア・フロントスプロケットも交換しました。
チェーン交換は自分でしました。(自転車チェーン交換と大差無し)
もちろん、リア・フロントスプロケット交換も自分でした訳ですが、サービスマニュアルさえあれば少々の整備は自分でした方が早いです。(整備代無料だし)
交換の仕方は私のWebikeさんのMYガレージの整備日記・・・
チェーン・スプロケット交換【CRF250L】にありますので参考にしてもらえると嬉しいです。
http://imp.webike.net/commu/diary/0073268/ 
このEKチェーン520SRX2(AR/NP)106L レッド仕様に交換するとカッコイイのはもちろんですが、フリクションロスも無くなりホイルベースが20mm短くなりましたのでコーナーでの操作性が格段に向上しました。
(リアスプロケット交換もしましのでジャイロ効果の低減と相まって、余計に操作性向上に繋がったと考察します。)
チェーンは特に消耗品ですので、安価性・操作性・耐久性・安全性に優れたモノを選びたいですよね。
昔はそんな商品と出会えるかどうかさえわからなかったのですが、近年このWebikeさんのお陰で(皆さんのインプレッション)満足納得の出来る商品が安心して手に入りやすい時代になっております。
このEKチェーン520SRX2(AR/NP)106L レッド仕様の総合評価は★☆★☆★(星5つ)の大満足商品です。
レッド仕様だけでなく、他にもカラーの種類がありますのでご自分の愛車に合うカラーを吟味して選択して頂ければ良いと思います。
良いチェーンは長持ちします。(値段相応ってこと)
安いチェーンは短命でもありますので、安心安全の為に良いチェーンをご使用されますことをオススメ致します。
特に、このEKチェーン 江沼チェーン QXリングチェーン メタルカラー 520SRX2(AR/NP) の系統のチェーンは私のお気に入りですし、丈夫(安心安全)ですので皆さんにオススメできます。したいです。
交換のついでに、色付きチェーン履きましょうよっ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:48
47人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

走行距離14250kmで純正チェーンが引っ張れなくなりましたので、チェーン交換のついでにリアスプロケットをKOHKENリアスプロケット レッド仕様に交換しました。
本体はサンスターさんのスプロケットです。
KOHKENさんが色付けした製品になります。
多分、7000番台のジェラルミンですのでアルマイト加工なのでしょうが、しっかりとキレイな色付けが出来ています。
見た目もカッコイイのですが、その実力は・・・
純正のリアスプロケットに比べて1/2程度の重さのこのKOHKENリアスプロケット レッド仕様は、軽量化&ジャイロ効果の低減に大きく影響するくらいです。
また、純正のリアスプロケットに比べて 極めて新円に近くて全てにおいて製作精度が高いと感じる製品です。
(流石、国産サンスター&国産KOHKENとのコラボ製品)
もちろん、フリクションロスも無くなりましたし(チェーンも新品にした)、操作性が向上(ジャイロ効果の低減)がよく体感できます。
リアスプロケットとしてのお値段としては高いと思うのですが・・・それ以上の魅力があります。(私は自分で整備していますので工賃は掛かっていません。)
ご自分で交換される際には、ドリブンスプロケットボルトナットの締付をきっちりと規定の締付トルクで行うことを強く推奨致します。(新品交換部品)
単車の整備屋さんに依存した場合でも、ちゃんとトルクレンチで締め付けているかをご自分で見て確認しておいた方が安心ですよ。(トルク管理していない整備屋多いです。だから私は自分でしてます。)
特に足回りでの整備ミスは致命的な事故に直結しますので特にシビアな乗車前点検が必要です。
楽しいバイクライフはもちろん大切なのですが、人として安全第一・健康一番が最重要項目です。安全管理・健康管理には十分に注意しましょう。
このKOHKENリアスプロケット レッド仕様の商品としての総合評価は★☆★☆★(星5つ)の100点満点です。
極端な話、純正からの交換は必須整備と思います。それほどまでに劇的な交換の体感測が感じられます。
このKOHKENリアスプロケット レッド仕様でなくても、他のカラーでも構いません・・・
この商品を皆さんに是非ともオススメしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:48
45人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ!さん 

コレ自分も付けたいと思います

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

写真の赤いドライブカバー(ZETA)の奥で赤いチェーンにまとわり着かれてシルバーに輝いているのが、このキタコ KITACO ドライブスプロケット(フロント用)商品番号:530-1818015です。
純正チェーンが伸びてしまいリアで引っ張れなくなりましたので、チェーン交換と同時にフロントスプロケットも交換しました。(リアスプロケットも)
純正フロントスプロケットには裏表に泥除け樹脂が着いておりましたが、このKITACO ドライブスプロケット15T(フロント用)には泥除けは着いておりません。
特に泥除け樹脂が無くても、普段から整備点検しやすいようにドライブカバーが社外品(ZETA)に交換してありますので なんの問題もありません。
このKITACO ドライブスプロケット15T(フロント用)は泥除けが無い分、随分と軽くなっておりますし回転による歪みも少なくジャイロ効果も少なくなっていると考えられます。
フロントスプロケットを交換するに当たり、特に苦労することもなく淡々とボルトを外してあっさり交換できました。
ただ、フロントスプロケットがキチキチ?スレスレ?だったと言うことだけです。
(これ以上の歯数無理状態)
今回は前後スプロケットの歯数を変更交換してチェーンを新品(106L520)にしましたので、交換する前(伸びたチェーン・前後純正スプロケ)よりもホイルベースが20mm縮まりました。
そのお陰でコーナーリングでの操作性が体感出来るくらいに向上しました。
(チェーン新品及び前後スプロケ交換によるジャイロ効果低減の効果も含む。)
スプロケットはチェーン程の消耗品ではありませんが、普段から整備してないと不要な磨耗をしてしまいます。
いつもちゃんと運転前点検をする人だけが単車乗りを名乗れます。
このKITACO ドライブスプロケット15T(フロント用)の私の総合評価は、★☆★☆★(星5つ)の言う事なしの満点です。
私としましては、相乗(リアスプロケ・チェーン同時交換のメリット)効果が利益になっておりますので・・・評価が満点になっております。
このKITACO ドライブスプロケット15T(フロント用)だけの交換でしたら・・・なんで交換するの?意味わかんない!ってなるくらいですから。(笑)
もちろん、この商品の材質・精度ともに信頼できる仕上がりです。
皆さんにオススメ出来ます商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:48
41人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

純正のスチールスプロケットがめっちゃ重くて、普段は軽量化とジャイロ効果低減の為にアルミ製のスプロケットを装着しております。

このDRC デュラスプロケットはアルミ製よりも随分と持ち重みする重量ですが、その分 耐久強度はアルミ製の比ではないと期待しています。

しかも、このDRC デュラスプロケットの値段はめっちゃ安いので 嬉しいです。

私は、このDRC デュラスプロケットをHONDA CRF250Lの冬用雪用のタイヤホイールに装着することもあって 安いので飛びつきました。

冬季の年間3ヶ月使用するくらいですから、購入し易いお値段が魅力でした。

また、DRCさんはお気に入りのメーカーさんでもありますので 安心して購入。

取付ボルトは純正の10mmを再利用することもできますし 新たにテーパーボルト8mmで組み直すこともできますが、私は経費を掛けないように純正10mmで取り付けておきました。

スタイル的にはブラック塗装の中抜きのスチール製ならではデザインで、強度的にアルミ製のスプロケットでは出せない斬新な形状に仕上がっております。

とにかく、このDRC デュラスプロケットはお値段が安いので買いです。

私のこのDRC デュラスプロケットに対する総合評価は★★★★★(星5つ)です。

仕上がり・デザイン・耐久性・値段のどれをとっても満足できる商品です。

アルミ製も良いけど、スチール製もGOODなことを教えてくれた このDRC デュラスプロケットは、皆さんにオススメしたい商品です。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/15 16:57
36人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP