ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5522件 (詳細インプレ数:5310件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1441
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
61

ZETA:ジータのメンテナンスのインプレッション (全 702 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

転倒によりレバーが破損した為、購入しました。

写真でも分かるように、軽量化の為、いくつも穴が開いています。
実際に純正品よりもスリムで、軽くなっています。

しかし、材質はジュラルミンを採用している為、
強度はあると思います。カタログ値ではありますが、300km/hにも耐えるそうです。

また、レバーは可倒式となっており、転倒時にはショックを吸収するようになっています。
転倒時に破損してしまって、走行不能となる最悪な状況は回避できそうです。

いつ転倒しないとも言い切れないので、もしものときの備えにはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:40

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

近年のスーパースポーツ車両が良く出来ているとはいえ、車体のそれぞれの構成パーツに最初からカスタムパーツが使用されているわけではないので、 各部品のクオリティに関しては、それなりのものが多いのも事実です。

中でもステップやブレーキレバーなど、運転の際に操作するパーツのクオリティはいつも触るだけに結構気になる部分といえます。

マスターシリンダーやキャリパーなどは純正のままでも十分に高性能ですが、レバーに関してはデザインやクオリティを求めていくと、もっとカッコ良いレバーなどを装着したいというのが人情ではないでしょうか。

特に「りょうちんさん」のように転倒でレバー破損などの場合は、高性能なマスターシリンダーはそのままで、レバー交換だけで十分なカスタム感が出ます。

このZETAのフライトレバーの場合は、転倒の際もレバーの破損を防ぐ可倒式となっていたり、空力や軽量化に効果のあるベントホールズがあったりと、FIM、MFJのレースレギュレーションに対応した商品だけあって迫力も十分です。

転倒しても自走して帰れるための保険としてもオススメのカスタムですね。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

やはり軽量化を謳っているだけあって、軽い。
見た目からも純正のものは、ぽっちゃりといったところだが、かなりすっきりとスリムな印象だ。

色味は純正のものより、若干黒味ががった色をしている。

この品番のものは、アジャストノブが付いており、少しくらいなら調整が可能となっている。

こちらの商品は、是非クラッチとブレーキのセットで交換したいものである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:48

役に立った

哲ちゃんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: KATANA | CT125 ハンターカブ | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

クラッチレバーを交換したので同時交換しました。やはり可倒式の方が安心感がありますね。転倒はしたくありませんが、いざと言う時にレバーが折れなければ自走で変える事も可能になりますので。質感は抜群だと思います。マスターを交換すると意味がなくなる部品ではありますが自己満足でいいと思いました。ブレーキスイッチを押す部品が別体なのでちょっと面倒でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/06 11:12

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

4.0/5

★★★★★

あまりにもかっこいいので何も考えず即決で購入してしまいました。

取り付けは簡単でハンドル径を選ばない設計なので車種を選びません。またレバーもピボットレバーが標準装備なので大変豪華です。

当方は自分のDR-Z400SMに取り付けようと購入したのですが、DR-Z400SMはクラッチを握らないとエンジンがかかりません。純正クラッチマスターにはそのスイッチがついているのですが、これにはそれは無いし、取り付けられませんでした。
DR-Zの方は注意してください。

悔しいので無理やり私のAPE100に取り付けました。
小排気量の車両にはちょっと大きすぎますが、操作性は大変良いと思いますのでお勧めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/05 15:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

4.0/5

★★★★★

一番気に入っているのは実は、モトクロス用の最新モデルのもうちょっと薄っぺらいモノなんですが、WR250X用が存在しないため、これで我慢しております。
ブレーキはまだ我慢できますが、クラッチ側はこれに、最新モデルのリプレース用の4フィンガーを無理やり組んで使っています。不格好ですが、握り易くて良いです。(^O^)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/11 19:34

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

クラッチレバーと同時期に交換。

クラッチレバーと同様レバーは正逆どちらにも曲がる。
これまで何度か転倒してきたが、その際もこの構造が幸いしてレバーやマスターの破損につながらずに済んだ。
おかげで今は両レバー端に削り傷が付いているがどこか誇らしい。

全体的に質感も良く、文句はないのだが、唯一一点、レバーの引きしろ調整ナットが鉄製で簡単に錆びてしまう点が残念だ・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:07

役に立った

コメント(0)

炎のおやじさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: FZS1000フェザー )

4.0/5

★★★★★

ハンドルガードなし、またはオープンタイプのハンドルガードの場合は必須のアイテム、転倒等による欠損はほとんど回避出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/05 20:20

役に立った

コメント(0)

002279さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

以前から自分の手にあったレバーを探していたら本製品に出会い、
購入しました。質感やレバー幅調整の仕方など満足しています。
取付は特に難しいところは無く簡単でした。
お値段もリーズナブル!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/26 19:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんいちろーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSX-R1100 | CRF250R | GSX-R1000R )

4.0/5

★★★★★

ブレーキマスターをブレンボ19RCSに替えたのですが、レースやってると予備レバーは必需品です。
ブレンボ純正レバーよりも安かったので、これに。19RCSの場合可倒式の先端側だけです。

見た目がカッコいいので、いいんじゃないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/10 13:59

役に立った

コメント(0)

ケムシさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

純正品との交換です。

純正品と比べ、レバーの距離を調節できるため、手が小さい人にはとてもいい製品だと思います。また、アルミ削りだしのため、見た目にもかっこいい製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/20 10:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP