ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5523件 (詳細インプレ数:5311件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータのメンテナンスのインプレッション (全 702 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mogさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) | WAVE110 ALPHA )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 万が一の転倒でも前方にレバーが逃げます

    万が一の転倒でも前方にレバーが逃げます

  • クラッチ側の社外レバーはZETAが初デリバリー?

    クラッチ側の社外レバーはZETAが初デリバリー?

  • 先端の8mmボルトを指で回して微調整できます。

    先端の8mmボルトを指で回して微調整できます。

新型CBR250RR用のブレーキ&クラッチレバーセットはZETAがお勧めです。私の場合はノーマルレバーだと5mmから1cm遠いので、グリップを握り直したり違和感があるノーマルレバーのポジションでした。ZETAは他社のダイヤル調整式より更に数ミリ単位で微調整が出来るので、自分の指の長さに合わせたセッティングが可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/20 12:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みかずきさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: XSR900 )

利用車種: XSR900

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5
  • YZF-R1用セミラジアルマスタで使用(XSR900)

    YZF-R1用セミラジアルマスタで使用(XSR900)

  • 予備レバーも用意R3WBタイプ ZS61-1995

    予備レバーも用意R3WBタイプ ZS61-1995

取り付けてあるのはXSR900ですが、ブレーキマスターをYZF-R1のセミラジアルマスターに換装してあり、対応するZS61-1615を購入、

このレバーを使用する前は安価な可倒式レバーを使用しておりましたが、転倒等により傷が入ったので換装、
安いレバーにありがちな角が立った物と違い、純正レバーと変わらない握り心地です。
レバーは消耗品と考えるとちょっと高いかな!?

レバーの位置調整はかなり細かく行えますので好みに合わせやすいです。
ただYZF-R1マスタでの使用だとグリップに近くし過ぎると機能しなくなるかもしれません。

調整つまみの先端部が外れるという方がおられますが、構造を見た限りでは外れなさそう、一応外れ止めピンにネジロック剤を流し込んで使用しています。

転倒等で折れてしまう事を避けるために可倒式にしていますが、このレバーの場合はクラッシュポイントを潰して倒れる構造、
出先で倒れてしまった場合はテープなどで固定する感じでも大丈夫かな?
やはり予備のレバーは所持した方が良さそうですので予備としてZS61-1995も用意おきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/17 14:58

役に立った

コメント(0)

みかずきさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: XSR900 )

利用車種: XSR900

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • レバー位置調整できるのはありがたい

    レバー位置調整できるのはありがたい

  • 予備レバーも用意L3WAタイプ ZS61-2985

    予備レバーも用意L3WAタイプ ZS61-2985

このレバーを使用する前は安価な可倒式レバーを使用しておりましたが、転倒等により傷が入ったので換装、
安いレバーにありがちな角が立った物と違い、純正レバーと変わらない握り心地です。
レバーは消耗品と考えるとちょっと高いかな!?

XSR900純正のクラッチレバーは調整機構が無かったのですが換装によりレバーの位置調整はかなり細かく行えるようになりました。好みに合わせやすいです。

調整つまみの先端部が外れるという方がおられますが、構造を見た限りでは外れなさそう、一応外れ止めピンにネジロック剤を流し込んで使用しています。

転倒等で折れてしまう事を避けるために可倒式にしていますが、このレバーの場合はクラッシュポイントを潰して倒れる構造、
出先で倒れてしまった場合はテープなどで固定する感じでも大丈夫かな?
やはり予備のレバーは所持した方が良さそうですので予備としてZS61-2985も用意おきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/17 15:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: RR4T 125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

やはりちゃんとしたメーカーの物なので作りがいいです。
ショートなので操作性も良いです。
安価な類似品も精度が上がってきているので次買う時は迷いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 22:01

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: GSX-R1000R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

GSX-R1000Rが最近納車され、当初はブレーキレバーの交換は考えていなかったのですが、私は手が大きく、ノーマルレバーを最大にしても握りが小さかったので、急遽交換しました。
他の方のインプレッションのとおり、調整が細かく出来ます。
特に手が大きい方にはおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/10 20:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

圭チュンチュン🥱さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: XTZ125 | その他 | MT-09 )

利用車種: VERSYS-X 250 TOURER

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ジータのレバーは位置調整がネジ式なので細かい調整が出来goodですヽ(^。^)ノ
ウェビックの適合にヴェルシスが無かったけどメーカーの適合表には適合していたので購入、問題無く取り付け出来ました(^^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/01 02:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: TRX850

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

クラッチレバー変更に合わせて交換しました。
以前よりハンドルバーとレバー感の距離感がしっくり来ないため、思いきって変更しました。
かれこれ二年使用しましたが、なかなかの耐久性が有るようです、ジーターさんはオフ車パーツで色々とお世話になって好印象でしたので迷わず、良さそうなパイロットレバーにしました。
まずは操作感はレバーの存在感と力加減がはっきりして、カックンブレーキと言われる愛車のブレーキングが繊細に丁寧に出来るようになりました。
また、レバー間調整幅も広く、自分に合わせられてブレーキングが楽になり助かっています、レバーのカラーも存在感のあるチタンカラーが凄く渋くて、雰囲気もかなりレーシングタイプになります。
万一の転倒でも逃げが有りますので、即復帰の可能性も高い事と操作感がダイレクトで気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 18:43

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: TRX850

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

最初にR1ホルダーを利用して純正R6レバーをと考えましたが、変更するなら転倒対策と調整幅を確認して装着しました。
色々なメーカーの製品も有りましたが、オフ車でのパーツ自体の使いやすさや精度も考慮して、ジーターさんのパーツなら間違いないとパイロットレバーを選択しました。
フライトレバーも評価が高いのですが、自分の使用ならパイロットレバーが合うと思い装着しました、結果は純正のバーとレバー間が合わず、掌に痛みが出ていたツーリングの帰りが楽になり痛みもなく帰って来れるようになりました。
確かにショートタイプなので操作に対してはクラッチの重さも負担になるのですが、純正の距離感と位置や形状が合わなかったようで、今ではかえって楽に操作できるので楽になった感じです。
遊びや距離感調整の幅が広く、自分にとってはベストな位置にレバーが有って操作感も程々の引っ掛かりがあるのでストレスフリーです。
レバーもレーシーな雰囲気と劇渋のチタンカラーが気に入っています、ブレーキレバーも同時に交換しましたがこちらも入力感覚がダイレクトに伝わりなかなかの操作感が有ります。
万一の時も純正形状に比べて安心感もあり、二年使用して変色もなく、へたることもないので耐久性もあります、交換して大正解でした。
敢えて言えば、もう少し早く交換すれば良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りーちさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: モンキー125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

純正のチープなブレーキタッチがこれに替えて激変しました。レバー位置も簡単に変更でき自分の手の大きさに合わせることが出来ます。交換作業も簡単です。ノーリスクで効果が期待できるカスタムパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/07 05:54

役に立った

コメント(0)

りーちさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: モンキー125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

純正のクラッチ位置が遠すぎてロングツーリングでは手が痛くなることがありました。このクラッチレバーに変えて自分の手の大きさに合ったレバー位置に変更することで操作感がとても良くなりました。変えて損の無いパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/07 05:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP