ZCOO:ジクー

ユーザーによる ZCOO:ジクー のブランド評価

乗り手の要求や問題をクリアするため行われた膨大な時間のテスト、数々の試作品を経て生み出されたひとつの回答。それが「ジクー」ブレーキパッドなのです。

総合評価: 4.4 /総合評価145件 (詳細インプレ数:144件)
買ってよかった/最高:
67
おおむね期待通り:
64
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

ZCOO:ジクーのメンテナンスのインプレッション (全 144 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うちっくさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX-R1000R | CRF125F )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 3

抜群の初期制動力でどんな時でも安心して止まれる事と耐久性の高さ、それから殆ど慣らしが必要無いのが良いですね。
これは好みの問題ですが私にはちょっとコントロールし辛く感じました。(コントロール性が悪いと言う訳ではありません)
残念な所はバックプレートが薄い為、残量が半分近くまで減ってくると、公道ではまだまだ使えてもサーキットでは熱的に厳しくすぐにレバーが入ってきてしまうので結果的に早めの交換を迫られてしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/20 08:08

役に立った

コメント(0)

利用車種: XR100モタード

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 4

使い始めたばかりですのでライフはわかりません。ミニサーキットで走りました。すぐに馴染み金パッドより制動力は高いです。ブレーキレバーを引いた途端から効き始め、引いただけよく効きます。走行中はわかりませんでしたが、取り回しの時ブレーキをかけると結構な大きさの音がします。ひょっとするとディスクへの攻撃性は高いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/19 13:14

役に立った

コメント(0)

BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 | X-ADV )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 2
  • OHもしたのですが変わりませんでした。

    OHもしたのですが変わりませんでした。

いつもZCOOのパットを使っているので、何も考えずにこれを選択しました。
しかし、今回は失敗です。
今のバイクのブレーキシステムとは相性が悪い様です。
マスターシリンダー;ブレンボレーシング
ディスクローター ;ガルファーウエーブローター
キャリパー    ;ブレンボラジアル108CNC削り出し
この仕様だと非常にフィーリングが悪いです。
初期制動も思ったほどではなく、握りこんでいくと一気に制動力が立ち上がる感じです。
このパットを使っていてこんなに使いずらいのは初めてですので、何か相性が悪いんだとは思います。
使い続けてきたので非常に残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/27 10:40

役に立った

コメント(0)

モトクロフリークさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ADDRESS V125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

07,08 YZF-R1の6ポッド対応 社外パッドはあまり出ていない、ようやくZCOOからS002Cが出た。GSX-R600に以前ZCOOを使っていたが、ノーマルより格段に効く上に他メーカーのレーシングパッドに比べ寿命がはるかに長い、コストパフォーマンスに優れる。S002Cもストップパワーは十分、ただ、初期の食いつきが良いので、街乗りオンリーで低速で効きすぎてほしくない人にはツライかも。走行会、サーキット走行にはぜひお奨め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:42

役に立った

コメント(0)

黒部のZ乗り とよさん(インプレ投稿数: 37件 )

4.0/5

★★★★★

Z1000に取り付け。ガツンと効くような絶対的な制動力ではないが、握った分だけ効いてくれる。コントロールし易い感じだと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22

役に立った

コメント(0)

コンドウサトシさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MH900e )

4.0/5

★★★★★

本日装着。
純正パッドからの交換ですが、今日は50kmぐらい慣らしをしました。
まだ真価を試すまでには至っていませんが、レバーをフッと握った初期段階から「グンッ!」と制動が効く感じです。
当てながらコーナーに進入しても、またコーナーの途中であえて当ててもコントロール性はよさそうです。
価格分の性能に期待大です(^^)。
来週サーキットで走行会なのでまたレポートします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DDSさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

初期タッチから効いて減速できます。
握れば握るほど効きますよーメタリカとフィーリングは似てるので気を使うことがないですね。



しかーし、値段がネック。
まぁー仕方が無いかね。片側だけで4枚もあるんだし・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごじらさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

GSX-R1000K6、ノーマルパッドから換装。

何も考えずとも、しっかり減速してコーナーに進入できる。制動力の絶対値とリニア性、パッド離れなどコーナーを攻めるのにとても好い感じ。
「ちょっと速過ぎるかな」と思っても、確実にスピードが落ちて頼もしいブレーキパッドです。

ただ、舐める様な極弱ブレーキは苦手。レバーを握る力が10のうち2までは全くといって良いほど効かない。
とはいえ、それ以上の領域では、強力かつレバーを握った分だけ性動力を発揮。ブレーキが手の内にある様です。開発で追求した“気持ちいい体感減速”ってこういうことか…

少しベースパッドの寸法が小さいのか、キャリパーの中でカチャカチャ遊ぶのが少々気になります。
(パッドの動きを良くするため、パッドを押さえるスプリングを外して使っているせいもありますが…)


峠では充分すぎる性能、サーキット走行も時々楽しむ程度なら問題ないと思います。コストパフォーマンスに優れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えんどうさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

CBR用でしたが、GSX-Rで使用していました。
握力が強くないこともあって純正ブレーキの効きには、
不満があったのですが、このパッドに変えてからは
キッチリ止まれるようになりました。
体感では、トリプルディスクになった感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:52

役に立った

コメント(0)

fireballさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ゼファーX )

4.0/5

★★★★★

NINJA250Rのフロントに使用、純正からの交換です。
皆さんのインプレの様にガツンと効くタイプのパッドではありませんが、レバーの入力に比例して確実に制動力が増してきます。
コントロール性も良く、コーナーにオーバースピードで侵入した際も安心してリカバリー出来ると思います。
純正からの交換でも全く違和感が無く、パッド交換だけでも今までの操作感のまま強力な制動力が得られます。
9、000km走った純正とパッドの厚みが一緒なのでライフはあまり期待しないほうがいいかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/08 11:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP