J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1929件 (詳細インプレ数:1882件)
買ってよかった/最高:
593
おおむね期待通り:
420
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

J-TRIP:ジェイトリップのメンテナンスのインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

5.0/5

★★★★★

10年ほど前に購入しました。

当初はL字受けで使用していましたが、2台前のバイクからスタンドフックが装備されていたのでV字フックで使用しています。

センタースタンドのないバイクばかり乗っているにもかかわらず、タイヤを持込で交換しているため、レーシングスタンドは必須アイテムです。

ZRX1200はトラス型のスイングアームの為、フックボルトの位置が非常に低い為、スタンドを上げる為には全体重を乗せていく必要がありますが、通常のバイクですとショートタイプのこのスタンドでもすんなりと上げる事ができます。

雨ざらしにしていない為もありますが、10年程度使用している割に本体にまだ錆びや塗装のはげはありません。フロントもJ-TRIPの白スタンドを利用しているのですが、こちらは5年ほど前に購入しましたが、あちらこちらの塗装がはげるのでそのたびにペイントする羽目になっています(泣)

車輪についても大型の車輪が白タイプに比べて装備されており、しっかりしております。

金銭的にもたいして違いが無いので、この赤タイプのスタンドの購入をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/03 18:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XR100モタード | シグナスX | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

MT-07でメンテナンススタンドを使うために購入。
スタンドはミニバイクにV字受けで使っていたもの。
MT-07はV字受けが使えるようにできないので今商品を購入しました。
今まで軽量なバイクでV字受けだったので、バイクが大きく、L字受けになってスタンドアップがやりにくいです。
せっせと上げて慣れなければいけません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/04 12:58

役に立った

コメント(0)

トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4
  • かなり前方にかける必要あり

    かなり前方にかける必要あり

  • 赤いゴムが割ける

    赤いゴムが割ける

  • 参考:V受けのほうが簡単

    参考:V受けのほうが簡単

MT-07はスタンドフックの取り付け場所がないので、このL字受けを導入。

しかし、以下の理由で安定性に不安を感じたので、V字受け+それがかけられるアクスルスライダを導入しました。

・スタンドがかけづらい
L字受けは左右のリフト位置を目視で合わせる必要があるのでやや難易度が高いです。また。MT-07はチェーンアジャスタが邪魔で少し前方にかける必要があり、これがまた作業性を悪くしています。

・上に関連しますが、かける位置を誤るとチェーンアジャスタに傷がつきます。

・赤いゴムが割ける
原因がよくわからんのですが、赤いゴムが割けます。

長期にかけるときはV字受け、タイヤ交換などホイールを外す必要がある場合のみL字受けを使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/15 21:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひだかさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | NS50 | YZF-R25 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 3

別のバイクではVフックを使用していますが、このタイプのフックを使用するのは初めてです。

このスタンドフックをバイクに掛けるのにはコツがいりました。バイクを垂直にしないとフックが掛かってくれません。1人だと掛けずらいなと感じました。
本来レースで使われピットクルーが掛けてくれる使い方なのでしょう。

なれるまで時間が掛かりますしバイクを垂直にするため、不安な人はバイクを支えてもらう方が良いですね。

他は不安なく使用できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 15:29

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: 899Panigale [パニガーレ] | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

最初はVフックを使用していました。
車体にアルミフックがついているほうが格好良かったからです。
しかしメンテスタンドとして利用することを考えると、左右に安定せず引き起こすときに倒してしまいそう使いづらかったです。

初めてスタンドのリアアクスルを通すほうは車体を起こすときも安定しており非常に使いやすかったです。
こちらのほうが絶対おススメです。

★-1はVフックの使いづらさです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/17 19:43

役に立った

コメント(0)

CB太郎 specIIIさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: KLX250 )

4.0/5

★★★★★

チェーンメンテ、タイヤ脱着のために購入しました。格段にメンテナンスが楽になります!あって満足する商品です。
しかし、スタンドをかける際はあまり問題ないのですが、外す際は少しコツがいります。私はそれで立ちこけしてしまいました…。
しかし慣れたらこっちのものです。便利です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:48

役に立った

コメント(0)

おいおいおいさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: R nineT Racer | CB400SS | )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4

(本体のみ)という意味が購入後に気づかされました。
R nineTに使用しています。
一人で掛ける際は細心の注意を払いつつ必ず車体の右側に立ち、踏む力と引き上げる力を精一杯使っています。
かなり力まなければなりません。
まあでも、この価格なのでそんな贅沢は言えないなといったところです。
シャフトと別売なのは驚きました。よく商品説明を読んでおけばよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/19 20:27

役に立った

コメント(0)

たーくんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R nineT )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

トランポへの積載性を重視しているのかは分かりませんが長さ(奥行)は短くなっています。そのせいかスタンドを掛けるのが非常に重いです。スタンドの乗らないと上がらないぐらいです。フロントタイヤをホイールクランプ等で固定が必要だと思います。
同メーカーの他のスタンドは片足で軽くかけられるのですが・・・そこが残念ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/11 13:36

役に立った

コメント(0)

だいつきさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

Vフックだとスイングアームに傷が付いてしまうので購入しました。
今まで付けていなかったのでもっと早く付けていればよかったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:52

役に立った

コメント(0)

GN50Eが最初のバイクさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SRX400 | GSX-R125 | ディオ110 )

利用車種: FZ400

3.0/5

★★★★★

 ごく軽いチカラで持ち上がります。女性でも絶対大丈夫。しかも車輪が付いてるので、通常のレーシングスタンドみたいに車体が後ろに移動することもありません。

 でも問題もあります。スイングアームにフックが付けられないバイクだと、スイングアームからスタンドがズレない様にするのが大変です。タイラップ等で固定すればいいんですが、もっとスマートにできないものでしょうか。それとも自分だけ知らない方法が存在するのか?

 あと、単純な構造なので、もう少し安くてもいいんじゃないかと。まあ、車輪のついていないヤマハ純正のレーシングスタンドが1万円だったことを考えると充分安いんですが。

 とりあえず、センスタのないFZなので、チェーンのメンテ整備では重宝していますからオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/22 09:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP