HYPERPRO:ハイパープロ

ユーザーによる HYPERPRO:ハイパープロ のブランド評価

オランダの高性能サスペンションブランド「ハイパープロ」。本国では救急車への採用があるなど、ストリートでのイレギュラーな路面を想定したその制震性能には目を見張るものがあります。アクティブと共同開発されたフロントフォークのラインナップも魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価309件 (詳細インプレ数:294件)
買ってよかった/最高:
114
おおむね期待通り:
111
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
9
お話にならない:
4

HYPERPRO:ハイパープロのメンテナンスのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SHINさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ゼファーX )

オイル粘度:SAE #20
利用車種: ゼファーX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

フロントフォークのスプリングをHYPERPRO製にしているため、
メーカー指定のオイルに交換。

全開交換期から約2.2万キロでの交換となりましたが、やはしストロークのメリハリは
体感するほど変わりました。
オイル一つのメンテナンスでも変わるものだと実感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/01 02:44

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

オイル粘度:SAE #15
利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

昨年の春にフォークスプリングをハイパープロの物に交換し、1年半程経過しましたので、フォークオイルを交換することにしました。そんなに距離を走っていなかったので、もう少し交換を先延ばししようかとも思ったのですが、オイルの類は時間が経つと劣化による性能低下があろうかと思っていますので、フォークオイルについては2年以内に交換するようにしています。今回は分解清掃はせずに、オイル交換のみとするため、今まで入っていたオイルと同じハイパープロの15番を使用することにしました。これは、スプリング購入時に付属してきたオイルと同じ物です。
入れ替えから1年半程度ですし、距離も大したことないので、抜いたオイルの状態は、ドロドロの真っ黒とかではなく、「まぁ汚れているけど」くらいな感じでしたが、新しいフォークオイルが入ると、路面の凹凸などの伝わりに変化を感じ、「何となく良くなった」くらいの感覚がありました。そんな気がするだけかも知れませんが、気持ち良く走れるようになったので、やって良かったと思っています。
オイルについては、スプリング交換と共にこちらのオイルを使用し始め、今回も同じオイルにしたため、スプリングをハイパープロの物に替えてから他のオイルを試していない事から、他の製品との差は分かりませんが、このオイルはハイパープロのスプリングに合うように考えられて作られているはずなので、間違えのない品だと思っています。
次回は分解清掃をしようと思いますが、オイルの交換だけなら比較的手軽にできますので、ある程度のサイクルでの交換をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/06 07:42

役に立った

コメント(0)

hideeroさん(インプレ投稿数: 44件 )

オイル粘度:SAE #20
利用車種: GSF1200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

通常10か15が標準なんですがハイパープロメーカー指定で20を入れてます。
硬いかと思いましたが結構いい感じで好みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/08 21:31

役に立った

コメント(0)

中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX1400 )

5.0/5

★★★★★

自分でオーバーホールをされる方にはおすすめします。
以前に自分でオーバーホールをした時に色々といいグリスは無いかと探していた時にこれに行き当たり使ってみました。
やっぱりサスペンションの専門だけあって固くも無く決して柔らかすぎと言う事も無くいい感じです。
さすがサスペンションのショップが出してる物だと思いました。
餅屋は餅屋でやっぱり専門の所が出してる物だけあって凡庸品とは違います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 15:49

役に立った

コメント(0)

まっさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

以前、フォークオイルとスプリングのセットで交換しました。
山あり高速ありの往復300キロ距離の
ツーリングユースで3カ月経過から徐々に出始め
約1年程経過後には
強めのブレーキ程度で完全に底付きします。
10年経過のフォークオイルの様な動作感になりました。
最初の3カ月まではノーマルスプリング、ノーマルオイル
と比べて感動すら覚えてる程の作動感だっただけに残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/04 17:52

役に立った

コメント(0)

中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX1400 )

5.0/5

★★★★★

フロントのオーバーホールをするのになにかいいグリスは無いか探していて目にとまりました!
さすがにサスペンションのメーカーだけあって
安心して使用出来ました!
出来れば悪くなるものではないのでもう少し
量があるのが欲しかったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/29 20:07

役に立った

コメント(0)

バチさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

フロントフォークのオイルもエンジンオイルと同等以上に走行性能に影響が有る為、1年1万キロ程度のサイクルで交換する事にしています。
これまではスズキのG10/15をブレンドして使用していましたが、もうちょっと性能が高い物を試してみたく色々検討した所、価格とのバランスが良いと思われるこの商品を選択しました。
交換後3千キロ位は走りましたが動粘度の割りにはやわらかく感じます。油面も同じくらいにしていますが若干ストロークが多くなっている様です。
今の所不満は有りません。500mlの製品も有りますので今後ブレンド等にも対応しやすいというのも利点ですし、有名メーカーブランドにしては価格も手ごろなので今後も使用していくつもりです。

**製品情報に動粘度の記載が有りませんが、ActiveさんにMailで問い合わせた所教えて頂けました。
**フロントスプリングはオーリンズに交換済み。油面は114mmに調整。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/26 17:49

役に立った

コメント(0)

たくさん(インプレ投稿数: 42件 )

5.0/5

★★★★★

少量で、ビックリするぐらいの値段ですが、数百円なので、試してみる価値はあると思います。
フロントフォークオーバーホールの際に使用しましたが、全て清掃もしていますし、フォークシールもよく動くのに交換しましたので、その時はグリスだけの効果は分かりませんでした。

しかし、全くメンテしていない、ギャプをもろに拾って恐かったビックスクーターのフロントフォークに使用した見たところ、驚くべき効果が!
スイスイ動き、悪路でも問題無く、大満足です。

シリコングリスでも同様の効果があると思いますが、その効果が長期に持続し、均一に塗布でき、やっぱり値段だけのことはあるかな、と思います。

流行りの栄養ドリンクなみのお値段です、一度使って見てください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19

役に立った

コメント(0)

4423さん(インプレ投稿数: 70件 )

5.0/5

★★★★★

バイク屋さんにフロントフォーク関係のOHのパーツを注文する時に、一緒に「魔法のグリス」注文しとくで!!
と言われて、ほなそれも!と言うわけで購入。
触った感じも、他のシリコン系等のグリスよりもスベスベしてると思います。値段も安いしオススメです。薄く延ばして使うものなので、1個あれば十分です。3台分はある感じです。写真は左右1台分使用後のものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 15:59

役に立った

コメント(0)

freezaさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: NSR50 | スーパーカブ90 | MT-07 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

正直そんなに何度もフォークオイルを交換した事が無いので、オイルメーカーの違いによる善し悪しはあまり分かりません。

今まで入れていたヒロコー#10からの入れ替えに使用しました。
200cc余りしか使わないので、よくある1リッターサイズでは買いすぎです。
この500ccサイズがお手頃でしたので、この商品を選びました。

コーナー進入で攻め込むと跳ねていた状態が改善され、安心して攻め込めます。
もっと突き詰めればベストの粘度があるのでしょうが、それはまだまだこれからの課題です。

慣れればそんなに大変な作業ではないので、対費用効果としては抜群です。
走りが見違えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP