DENSO:デンソー

ユーザーによる DENSO:デンソー のブランド評価

総合評価: 4.2 /総合評価167件 (詳細インプレ数:162件)
買ってよかった/最高:
70
おおむね期待通り:
61
普通/可もなく不可もない:
26
もう少し/残念:
3
お話にならない:
2

DENSO:デンソーのメンテナンスのインプレッション (全 162 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わっさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GSX-S125 | EN125 | TL1000R )

4.0/5

★★★★★

いろいろな所で「2stにイリジウムはカブりやすく不向き」と言われますが、私の場合は基本的にセル1~2回でエンジンかかります。
と言うか、むしろかかりがよくなる気がします。

もちろん真冬のバッテリーが弱い時にカブらせると大変ですが、そういうのは年に1、2度あるかないかなので、気にはしていません。

なので個人的に「2stにイリジウムは・・・」と言う人は、きっとキャブのセッティングができていないだけだと思います。

影響としてはなんとなく燃費がよくなるような気がします。

消耗品なのですが、タイヤやチェーンのように高価ではないので、毎回コレを使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 14:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カネさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.0/5

★★★★★

タイトル通りです。ノーマル、NGKのイリジウムとコレを比べてみましたが、デンソーのイリジウムだけが圧倒的に違います。低速トルクが大幅に増えて非常に乗りやすくなりました。ノーマルに戻すとエンストしそうになるくらい違います。
2ストの宿命かもしれませんが、カブらせたらほぼ復活不能なところと単価の高さで☆1つマイナスですが、2ストでもフルノーマルまたはノーマルプラグでセッティングが出ていればカブってしまうことは無いかと思います。耐久性がやや心配ではありますが、低速トルクが細いTZRには単価相応の恩恵はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/01 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 溝あり

    溝あり

  • IU22

    IU22

グロムJC92に付けてみます。

おそらく売れている主流はNGKだと思う。
カーネルヨンダース の動画ではDENSOイリパワーが勝っていた。
火炎核の火玉が影響するのかわからないが、試してみることに。
DENSOは基本的にプラグ径、長さ、熱価で製品が大体決まってしまうが
NGKは細かくエンジン別に作り分けている。
このへんがどうなのかと。経験的には不具合は出ないのだが
不安材料とも言えないではない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 20:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 250TR )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

アイドリングが安定した様な気がする?
様なしない様な…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/11 01:58

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

いつも林道ツーリングに使用している、ハスクバーナのTE250 2017年式のキャブモデルに装着してみました。

狙いとしては

始動性の向上
加速のアップ
得感のアップ

と言ったところでしたが、正直なところイマイチわからなかったのが本音です。
というのも、キャブの燃調を変えつつ、その時にプラグも変えてしまったので、燃調で調子が良くなったのか、それともプラグを変えて良くなったのかが判別し辛い状況だったためです。

ただ、始動性は良くなったし、アクセルの付きは良くなったし、加速感はさほど変わって居ませんが、ある程度の効果はでているんだろいうなと言うのが自分の印象です。

まだ、実際に林道ツーリングには使用していないので、これから実際にハードな場面で使ってみて更に製品を評価していこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/09 08:59

役に立った

コメント(0)

ゆうたさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-10R | BJ | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1
使用感 4

初めてレーシングプラグにしてみました。
ライフ良いと聞いたんですが、どうでしょう?
まずエンジンのかかりは良いです。軽くアクセルあおってみると、少し軽く回る感じもします。
今度、スポーツ走行で全開回すのが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/14 19:15

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

ZX-14Rに使用。プラグ交換が死ぬほど大変なので長持ちするこの製品を選んだ。
火花の出る位置が純正より燃焼室中央から離れてしまうので弊害はあると思う。
外すのが大変なのでメンテナンスサイクル低減のために使用している。
4気筒でも6本買ったのは向きが好ましくない位置に来るものは使わないため。
DOHCでプラグが燃焼室中央に来る車種ではあまり関係ないが2バルブの
斜め刺しプラグはマイナス電極を燃焼室中央に来るようにするのがセオリー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/26 11:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAZUさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: RA125 | CB400スーパーボルドール )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

 金額が高いので躊躇していましたが、単気筒なので一本で済むから買っちゃいました。
取り付けも通常プラグと比べて何も変わらない・・・。
エンジンの始動も問題なく一発で!

走行感としては、アイドリングでは変化はなし、ちょっと回してやるとちょっぴりパワー感が有るかな?

現在使用中ですが、特に途中で清掃もしてませんが不調は感じられません。

プラグは、NGKって思ってましたが、デンソーでもOK!?(過去にデンソーは溶解したこと有り)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/12 12:38

役に立った

コメント(0)

Masamissileさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: RSV4 | PCX125 )

利用車種: RSV4

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3

SSの車両で嫌いな作業のプラグ交換・・・エアクリを外し、可変ファンネルを外し・・・
まぁ?直4の一部車両などで交換の際に行われるラジエターをずらして取り付けしないだけマシでしたが・・・


良く新品プラグやイリジウムプラグに交換すると体が新しいプラグになれるまでの数分間はトルク感のアップを実感しますが、V4だからか「トルクアップ感」は薄く感じました。

しかし、レスポンスは素晴らしく向上しました。
何と言いますか、1回1回の爆発が綺麗に爆発してくれる感覚が大きいです。
綺麗な爆発が、綺麗にエンジンの回転をあげると言いましょうか・・・
試走で直線を乗ってみたのですが、すごく気持ちイイです!
直線が退屈じゃなくなりましたw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/22 01:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくろうさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: セロー 250

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

バイクはセロー250に付けました。NGKのイリジウムプラグも使いましたが、デンソーのIX22の方が僅かに爆発力が高いような気がします。
アイドリング回転が若干高くなることや、アクセルに目印をつけアクセル開度を一定にして、定速走行したときの速度が高くなったなど、若干アドバンテージを感じています。
また、登坂に差し掛かった時などノッキング音がしにくくなり、もともと粘り強いエンジンが更に粘り強くなったようです。

ただし、NGKでは全く起こらないエンストが発生しました。
エンジンを始動した直後とか、発進後数百メートルではエンストの危険性があります。
単に個体差によるものなのかは判りませんが、2本目も同現象が発生したら次はNGKにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/17 16:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP