その他グリスのインプレッション (全 387 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

通常のグリスに添加して使う液体グリス。
ベアリングのメンテナンスの時に数的垂らすことでグリスの性能を引き上げる製品です。
私はチェーンオイルとしても使用しています。

使う場所が限られているため、1本あるとかなり長持ちする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/30 13:28

役に立った

コメント(0)

利用車種: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • シリコングリス1つではなくグリスは専用物を買いましょう

    シリコングリス1つではなくグリスは専用物を買いましょう

  • ピストン回りにはラバーグリスの方が良いです

    ピストン回りにはラバーグリスの方が良いです

耐圧性能を備え800度まで使えるみたいなのでバイクのブレーキパッドのシムグリスとして使うにはこれ程最適なグリスはありませんね。ラバーグリス、シリコングリスでも代用は可能と思いますがやはりピストン回りは走っていると熱くなるので耐熱性能があるものが良いと思ったので購入しました。値段もワコーズなどと比べてリーズナブルですしとてもコスパはとても高いと思います。ラバーグリスは日産純正の物を買いましたが棒密林サイトで600円で100gも買えるのでおすすめです。こちらのグリスをシムに塗布したところ軽い引きずりも解消されごくたまに止まるときキーと音がしていましたが鳴かなくなりました。呉のスプレー式のシリコングリスをシムグリスに使用していましたがスプレー式のためさらさらで粘度が不適切だったみたいですね。このシンコーのグリスはかなりの粘度があり水などで塗れても流れにくそうです。呉は安いですが性能もそれなりってイメージです。やはりブレーキ周りのグリスは良いものを使わないとダメですね勉強になりました。30gでもDIYユーザーでは使いきれないほどたっぷりと容量があるのでこの値段で買えるなら嬉しい限りです。ゴムにダメージを与えてしまうので間違ってもピストン回りにつかってはいけません気をつけましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/12 14:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: XJR1300C
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 赤色です。

    赤色です。

【使用状況を教えてください】
車輛のメンテナンス作業に使っています。
77番は多目的極圧グリスで、汎用性がかなり高いです。粘度はそこそこあります。
自分は、アクスルシャフトやホイール周り、スイングアーム周り等に使用しており、
その他はグリスが必要そうなときは、万能グリスとして使っています。

アクスルシャフトなどの水分やゴミをシャットアウトしたい部分、だけれども侵入しやすい場所には
本来は57番の極圧耐水用ベアリンググリースがおススメされていますが、
自分はかなり頻繁にメンテを行うので、77番でも十分だと感じています。


【使ってみていかがでしたか?】
今回で2本目になります。一本目は1年半くらいは持ちました。レースをやっていると使用頻度は高いですが、
それでも個人のバイク整備レベルであれば、そのくらい持ちます。
デカい容器のコスパ重視なグリスもありますが、使い切れる量で、フレッシュなグリスを使いたいという気持ちの方が強いです。
また、チューブに入っていて、なおかつキャップがワンタッチで開け閉めできる点がグッドです。
手がふさがっている、汚れているときでも、サッと使えるので使い勝手は非常にいいですね。


【他商品と比較してどうでしたか?】
デイトナの万能グリスよりも高性能なのは間違いないです。使ってみればわかります。
粘度がありつつも、拭きとる際は残らず拭き取れるのもいいポイントですね。
同じオメガグリスの57番よりも77番の方が粘度は低いです。


【注意すべきポイントを教えてください】
注意ポイントは特にありません。粘度が高いな?と思って粘度調整したいときは、
ベルハンマー(どんなグリスとでも混ざる)を混ぜて粘度調整をしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/07 20:39

役に立った

コメント(0)

がーべらさん(インプレ投稿数: 190件 / Myバイク: ZX-7R | モンキー | CT125 ハンターカブ )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ステムベアリングにホイールのシャフトにと、いろんなところに遠慮なく塗りたくってます。

容量も多いので、古いバイクを分解してグリスアップするのに4台分程度なら余裕でいけました。

容量が最後のほうになると蛇腹の構造はありがたいですが、はじめは使いにくいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/08 00:23

役に立った

コメント(0)

ジナさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: アドレスV100 | GSX-S1000 )

利用車種: アドレスV100
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 外箱とグリスとノズルです。

    外箱とグリスとノズルです。

以前からゾイルグリスを使用しており、手持ちのを使い切ったので今回購入。

アクスルシャフト等、金属同士が擦れるところでグリスが必要になる所に使ってます。

整備しながら、ここはゾイル使うかなー?と考えながら作業してます。耐水性や防錆効果も申し分なく使える場所は多岐にわたると思います。

メンテの必需品となってる商品です。細かいところに注入するためのノズルも付属してるのが地味にポイント高いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/03 19:56

役に立った

コメント(0)

ばひさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

メーカーではホイールベアリングにも使えるって事だったので色んなベアリングをグリスアップ出来そうだしコスパもいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/01 17:00

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: エリミネーター250V | W800 | フォルツァ(MF08) )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

W800のフロントブレーキのパッド交換の際に購入しました。
頻繁に交換する物でもないので、こちらの商品を購入させていただきました。
ちょうどいい容量で便利だったので次回もあればこちらを購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/24 19:56

役に立った

コメント(0)

よっちさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB1000R (2018-) )

利用車種: CB1000R (2018-)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
金属接触(可動)部位。

【使ってみていかがでしたか?】
臭いもなく、硬くもなく(伸びが良い)使い勝手がいいです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
そんなに差があるか分かりませんが、耐久性がいいと思います(個人的感想)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 15:06

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
Dトラッカーのホイールベアリングをメンテナンスした際に使用。
ホイールベアリングのシールを外し、古いグリスを中乾、速乾のパーツクリーナーで洗い流し使用。
その後エーゼットのCKM-001を馴染ませてから、本商品を封入した。

【使ってみていかがでしたか?】
No.2のグリスちょう度ではあるが、だいぶ柔らかいと感じた。
柔らかい分ベアリングへの封入はやりやすく、作業性には特に問題は無かった。
封入後の感想は、さすがベルハンマーと思った。車両を押す力がメンテナンス前と比較し、明らかに軽くなっていた。当然走行時でも回転が軽くなっていた。今までノーメンテだったが古いグリスはそこまで汚れていた形跡もなく、軽くなったのはベルハンマーの効果かなとは推測できそうである。
また、柔らかいグリスではあったが、シールからの漏れもなかった。
封入してから約4年経ったが、Dトラッカー現オーナーの知人からも不具合の報告は無く、しっかり漏れも無くホイールベアリングを潤滑している。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ベルレイの耐水グリス、シルコリンのPRO RG2と比較しても本商品は柔らかい。
また先述したグリスよりも容量がだいぶ少ないので、使いどころは常時回転している箇所(ホイールベアリング等)に絞ったほうが良いと思われる。ベルハンマー自体の樹脂への攻撃性はメーカー資料では少ないとのことなので、今後スロットルチューブへの使用も検討してみようと思う。

【注意すべきポイントを教えてください】
容量が少ないので、アクスルシャフト等錆がこないようにする箇所への使用はもったいないと思う。
また、かなり柔らかいグリスなので、スイングアーム周り、リアサスリンク周りの潤滑には水に弱い可能性大。(水で流されてしまう。)
オフロード車よりはオンロード車向きなのかな。と思う。

【ホイールベアリングへの給脂のコツ】
ベアリングシールを外すには、
精密ドライバーマイナス(工具)があれば、だいぶ楽にシールに傷を入れることなく施工可能と思う。
シールが外れたらこれでもかというくらいベアリングから古いグリスを洗い落とすこと。
グリスの封入はたっぷり行っておき、シールを元に戻した際はみ出るようであれば、拭いておけば良い。
ベアリングの潤滑は、シール内をどれだけグリスで満たせられるかが肝要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/08 22:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: シグナスX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

スクーターの駆動系メンテナンス用に購入しました。
主にトルクカムのグリスアップに使用しています。
ヤマハ純正かつ専用品ということもあり、安心して使うことが出来ています。トルクカムをアルミ製の社外品に変更した際も本商品を使用していましたが、特に焼付き等もなく普通に使えていました。
シグナスのボアアップ+ハイカム+高圧縮ヘッド仕様の際も本商品でトルクカムをグリスアップしていましたが、問題無かったです。(メンテナンス頻度も上げていましたが)
驚くほどネチョネチョベタベタなので、塗布する際はマイナスドライバーですくい上げてトルクカムの溝に塗り込んでいました。
一缶で2年ほど使えています。
また、他社製のスクーターにも使っています。
トルクカムをグリスアップすると変速がスムーズになるのでフィーリングが良くなりますし、ベルトに負荷がかからず長持ちするようになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/07 22:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP