6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

AFAM:アファム

ユーザーによる AFAM:アファム のブランド評価

AFAM(アファム)はフランス発祥のスプロケットメーカーです。そのスプロケットは、数々のレースシーンの足元でひたむきに戦い、切磋琢磨してきました。その信頼感に満ちた技術をあなたの愛車に。

総合評価: 4.1 /総合評価68件 (詳細インプレ数:66件)
買ってよかった/最高:
16
おおむね期待通り:
16
普通/可もなく不可もない:
10
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

AFAM:アファムのドリブンスプロケット・リアスプロケットのインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

丁数:45
利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

以前からやりたいと思っていたZRX1200Rのリアホイール流用をついに実行しました。中古のホイールと、ついでにDAEGの中古のスイングアームを入手して既存の物と交換しました。ホイールについて、ブレーキディスクはZRX1100の物がそのまま使えるので、付け替えるだけだったのですが、スプロケットはZRX1100とZRX1200Rとでは違うそうなので、適合する物を用意する必要が生じました。今回は丁度安く出ていたAFAMの物を入手、丁数はZRX1100純正と同じ45としました。カラーはゴールドだったのですが、気に入らなかったのでグレー系のメタリックに塗装してみました。歯の所はすぐに削れてしまうと思いますが、それ以外は、何かが当たる様な所でもないので暫く持つと思います。なかなか良い感じに塗れたと思います。商品については、スチール製のスプロケットからの交換ではないので、軽くなったと言う感触はありませんが、精度などについては問題ないものと思われ、これまでZRX1100で使用していたX.A.Mの物と遜色ない物と思います。チェーンも同時に交換(EK 530SRーX2)して、作業終了後に試運転をしましたが、何ら問題は無く、気持ち良く回ってくれていました。耐久性はまた分かりませんが、チェーンを交換したくなる頃まで持ってくれる事を期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/12 09:27

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

アルミスプロケットがカッコイイのは解りますが、やはり減りが速いのが難点。
かといって純正は高いし、そのわりに華が無い。
ヤマハの場合は特にそう。
端数も選べないし・・・

そんなときはコレ!
信頼と実績のアファム性なので形状も悪いはずがない。
端数も選べる。
価格は純正よりもわずかに安いくらいだったような・・・

そでだけでも良いのに、ヤマハ特有の純正の変な色の防錆塗装ではなく、キッチリ銀色のメッキ処理済み。
全然サビません。(チェーンの当たる部分はメッキが無くなるのでサビますよ?)
メッキは何だろう?スズメッキかな?

唯一の弱点は表面がザラザラなので掃除しにくい事。
ショットブラストでも当ててるのかも?
でもウエスが引っかかるような尖ったざらざらではなく、凸凹したようなザラザラさ。
ピッカピカが好きな人には向かないけれど、質実剛健だったり、まるで純正のような・・・というのが好きな方にはかなりおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/11 21:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900

4.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 5

なぜか皆さん喜んでアルミスプロケットに交換しますが、それしか選べないならともかく、公道では断然鉄ですよ。
ド鉄サイコー。

当たり前ですが耐久性が桁違いです。
ド鉄サイコー。

特に私はシールチェーンを無給油で使うので、鉄スプロケットの耐久性はとてもありがたい。
マメに掃除さえしていれば全然減りません。
(現在3万kmですが、まだ交換時期ではないです)

重いのでバネ下が・・・とか、
重いので加速性能が・・・とか、
そういうネガは一切体感できません。
テストライダーやGPライダーでも体感できないと思うんですけどねぇ。

弱点は表面がザラザラでとても掃除しにくい事。
恐らく歯切り加工前にショットピーニングか何かを打った跡だと思うのですが、アルミスプロケットのツルツルさに慣れているとドン引きするくらいザラザラです。
でもきっとそのザラザラ加工によって強度や剛性を上げているんでしょうから(勝手な推測)ちょっとくらいはガマン!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/29 22:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

masapon260さん 

もしかしたら、そのザラザラにグリースが染み込むことで潤滑性を維持しているのかもしれません。

わっきぃさん 

再び購入したら黒塗装にマイナーチェンジされていました。
やはり掃除しにくいのが不評だったのかも?
とはいえ、アファムもサンスターもチョイチョイ仕様変更があるものなので、また次回購入時には黒塗装でなくなっているかもしれません。

二黒土星さん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: MONSTER S4R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ジュラルミンは軽いしカッコいいですが、磨耗は半端ないらしい。
サーキット走る訳でもないし、町乗りと、たまの遠足くらいなら重いけど鉄でいい。
但し、思ったより高かったし納期かかります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/03 18:41

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: バンディット1200

4.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 4

アルミ全盛なので、スチールのリアスプロケットの選択肢が少ない状況ですから、その存在が貴重です。同じスチールでも純正は高いし、N社の製品は仕上げからしてよくなかった。

ところで、某社のAFAMに対する一方的な中傷がまことしやかにネットで流布されているのを見かけますが、本当のところは知りません。でも、こうしてスチールのスプロケットも作り続けていてくれるこのメーカーを好意的に捉えたいと思います。まぁ老舗ですしね。後は、使ってみての評価ですが、アルミよりは長く使えるでしょうし、純正同等なら十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/19 00:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

meteorさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TT350 | GA50 )

利用車種: TT350

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】純正の端数は50Tですが、これだと最高速は110km程度です。高速道路では、130kmくらいの安心マージンがほしい。色々探してwebikeで見つけました。純正はYZ用も含め既に製造中止ですし、値段が4000円を切っていたことも決め手になりました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】精度は高いと思います。取付穴がテーパー上になっていますので、純正のネジがそのまま使用できます。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】特に問題ありません。ホイールを外す必要がありますので、手が汚れるのがちょっとね。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】今回7月に発注して、届いたのは11月下旬でした。その間に1泊のツーリングがあったりしました。50tの燃費が33.4km/Lでしたので46tだと35km/Lは行ったかもしれません。ツーリングで使ってみたかったです。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】ずっと提供し続けて欲しいですね。
【比較した商品はありますか?】なしってか、TT350用は少ない。
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/10 09:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

guns2398さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR400R

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

精度も問題無く良い範囲で満足です。オススメ出来る品物です。デザインはオーソドックスですがあきのこないデザインでジェントルマンには得にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/16 23:28

役に立った

コメント(0)

tavidsanさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: INTRUDER250 [イントルーダー] | GZ250 | GSR250 )

利用車種: イントルーダー250

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】値段の安さ
【実際に使用してみてどうでしたか?】使用前ですがスチール製なので耐久性は十分と思います
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】取付前です
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】通常のスプロケ交換と同じだと思います
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】デザインが純正とほぼ同じでした。表面は梨地でざらざらした仕上げです。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】できれば表面はつるつるのメッキ仕上げもあれば良かったです
【比較した商品はありますか?】アルミ製スプロケット
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/07 19:45

役に立った

コメント(0)

ガンマさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R750 | DR-Z400SM | DR-Z400SM )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

モトジムカーナでR750に使用しています
ノーマルSSのギア比はジムカーナをするにはローがハイギアード過ぎて270度ターンや回転と言った低速セクションに全く向いておりません下手するとスナッチを起こします
その為ジムカーナの使用ではSSは個人的には1から3割程のギア比のショート化は必須だと思います

そこで先ずはリアのスプロケの大径化を大抵の人は考えると思いますがR750純正サイズの525の45丁より大きいスプロケは探してみると殆ど有りませんでした
その中で最も大きいのがAFAMの48丁だったので購入しました

材質はスチールとの事ですが歯がひとつでも多いほうが良かったので47丁のジュラルミンより48丁のスチールです

写真だと銀のスプロケですが実物は黒の塗装がされていました

後できれば受注生産で2ヶ月待ちとかでも良いので49から52丁くらいまで選べると気軽にいろいろ試せて良いと思います値段も手頃ですし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/22 04:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽにょ入道織田さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 1290 SUPER ADVENTURE S )

利用車種: SRX600

4.0/5

★★★★★

持つと驚くほど軽く感じました。

作りも綺麗でバリなどは全く無く、取り付け穴もピッタリでした。

SRX600の純正チェーンサイズ428から520にコンバートし、さらに2次減速を標準の2.474→3.000にショート化したため、ドリブンスプロケットが大きくなったにも関わらず軽くなりました。
(428サイズ F19 R47 → 520サイズ F14 R42)

あとは耐久性ですが、今のアルミスプロケは90年代の頃に比べれば減らなくなり、1万から2万キロは軽く持つらしいのでそれに期待です。

もう少し安ければ★5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/11 14:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP