その他バッテリー充電器オプション・補修部品のインプレッション (全 84 件中 81 - 84 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
byd2700さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: R nineT | 999S )

4.0/5

★★★★★

バイク雑誌でこの商品のリポートを読んで購入を決めました。取り付けは愛車ドゥカティS4Rの定期点検の際、ディラーにお願いしました。S4Rのバッテリーはタンクの下にあり、タンクを持ち上げての作業は少々手間がかかりそうです。でも整備になれた方ならたいしたことはないと思います。さて、効果ですが、リポートのとおり低速トルクが増し、発進の際のクラッチミートにさほど神経を使わなくなり、また高回転時の伸びも明らかに良いようです。マフラー音(マフラーは他社製)も重低音が増しています。燃費はやや良くなった、くらいのレベルであまり期待はできないようです。様々な添加剤など出回っていますが、とりあえずこれで試されたらどうでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アイスミルクココアさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZZR600 )

4.0/5

★★★★★

ダイナミックトルクの上的な存在…、サイトとかも見てほしくなりセール中に買っちゃいました(笑)、中低回転域強化用です、説明を見てみるとDXバージョンの技術も入っちゃってるみたいです。実際装備してみると確かにダイナミックトルクよりは効果があるかなぁって思いました、実際に燃費とか数値で調べたってわけではないのですけど前のやつよりはいいと思いました。街乗り、二人乗り、250CCの私にはとてもぴったりです、でもやっぱり値段のおかげで星4つです、やっぱりちと高い…、中身や開発にいっぱいお金がかかってるんですかねぇ。
最後に、ダイナミックトルクを装備して買い換えようと思っている人へ、ダイナミックトルクとスーパートルクは一緒に装備したほうがいいみたいです、PPSのサイトに書いてありました、オークションでダイナミックトルクを売った後にサイトで見つけました(TεT)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:09

役に立った

コメント(0)

byd2700さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: R nineT | 999S )

4.0/5

★★★★★

以前ドゥカティに専用モデルを装着して効果があったので、T-MAX500にも今度は自分で取り付けてみました。T-MAXのバッテリー室が少々狭いので長いコードは取り回しがやや厄介でした。アース線はテール部に引き出してフレームの穴にボルト止めしました。コードをバッテリーに繋ぐ前にPPSの向きやコード類の取り回しを決めておくほうがベターです。さて効果のほうは十分体感できます。エンジンの回転が非常に滑らかになり、気持ち良いです。早速一般道のツーリングで燃費を計算しましたが約15%ほど良くなっていました。これはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/22 19:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

このケーブルには黄色のタグが付いていますが、このタグに接続順序や注意点が書いてあり、使い方がわからなくてもタグを見れば使えるようになっています。また、クリップ部分には保護膜がありショートしにくい作りにもなっています。ケーブルの長さは多少短めですが、バイクに常時乗せておいてもかさばりません。使う人のことをよく考えていると思われ、私は気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:08

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP