センタースタンドストッパーのインプレッション (全 63 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: インパルス400
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • GK79Aインパルスもフレーム形状が同じなので取り付け可能

    GK79Aインパルスもフレーム形状が同じなので取り付け可能

指定車種が、GK7CAインパルスであるが99年式GK79Aインパルスに取り付けできました。マフラーを純正からJMCA認定マフラーに交換した為、サイドスタンドストッパーが無くなってしまい車検を受けるので購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/13 12:42

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

SR400、スリップオンのキャプトンマフラーを付けてた時に使ってました。
センタースタンドがマフラーに干渉するのを防ぐ部品です。サイドスタンドのみの場合はいりませんが、センタースタンドを残しつつマフラーを替える場合は必需品。

良い点
●マフラーとセンタースタンドが干渉しません。→マフラーに傷がつかない。
●当方のように自分でオイル交換やメンテナンスする場合、センタースタンドは大切。そのままセンタースタンドを活かしてマフラーも換装できる。理にかなってます。

悪い点
無いですね。
取付が少し面倒なくらいですかね。

マフラーを傷つけたくない、メンテナンスも自分でやりたい人は是非オススメ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/12 22:18

役に立った

コメント(0)

pekejeさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

センタースタンドを取り付けるにあたり、購入しました。
ノジマのマフラーなので機能的には問題無く取付出来ました。
装飾パーツではないので、表面処理はパッとしませんが、ストッパーとして充分機能しています。
欲を言えば、黒色塗装してあると取付時に目立たず違和感無と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/25 18:17

役に立った

コメント(0)

Kskさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

寸法はバッチリでした。
上下に微調整できるみたいです。もし走行時にスタンドを擦るようならば、ゴム部分を短くできそうなので良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/16 21:20

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • メインスタンド固定用の右側のネジと共締めして装着します。

    メインスタンド固定用の右側のネジと共締めして装着します。

  • メインスタンドのはね上げ位置は、写真左にあるゴムブッシュの厚みで調整可能です。

    メインスタンドのはね上げ位置は、写真左にあるゴムブッシュの厚みで調整可能です。

  • メインスタンドひとつでチェーンや足回りのメンテナンスが格段にやりやすくなります。

    メインスタンドひとつでチェーンや足回りのメンテナンスが格段にやりやすくなります。

購入したGPZ900Rは、ツキギの4in1集合管が付いていて
メインスタンドを使用することができませんでした。
メンテナンススタンドも持ってはいますが、マンション住まいなので7階から
いちいち上げ下げするのは、重労働なんです。

メンテ時メンテナンスorメインスタンドは必須だと思ってます。
チェーン掃除や足回りのメンテなどは無いと困ります。

そこで、純正のメインスタンドを入手し、
使用時はマフラーの4in1集合部分から後ろを外すことで
メインスタンドを使用できそうだと考えました。
その際必須となるのが、このパーツです。
このパーツを入れることで、メインスタンドとチェーンの干渉を防止することができます。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/15 18:07

役に立った

コメント(0)

タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

今まで取り付けていたストッパーは固くスタンドを上げるとカタンと音がしていましたが、グッズのストッパーは取り付けも3分程で簡単に取り付け出来、上げたときゴムでしっかり衝撃を吸収してくれるので、とても静かで見た目も純正っぽくて交換して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/17 11:50

役に立った

コメント(0)

吉四六?さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SR500 | BULLET 350 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

思った以上にセンタースタンドの位置が下がります。私は通勤メインでたまにツーリングするのでそこまで影響は無いと思います。攻めた走りをしないなら特に支障はないかもしれませんが、倒し込みたい方には微妙な所です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/16 17:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キリリンさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | RMX250S )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

2.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ZZR1100に使用しています。ベビーフェイスの右だしマフラーでは問題無く使えていました。マフラーをヤマモトレーシングスペックAに変更したら、センタースタンドがストッパーに当たる前に、左サイレンサーへのパイプに当たってしまい機能していません。ノーマルマフラーと同じ高さのマフラーだと機能しないようです。取付はスタンドスプリングを外したりとかなり大変です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/09/28 18:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX14R | KSR110 | XG750 STREET750 )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ネジ1本だけで仮止め中

    ネジ1本だけで仮止め中

  • 固定&バネをもどした状態

    固定&バネをもどした状態

社外マフラーに交換を行うと、センタースタンドがエキパイに干渉するので取り付けました。
なお、エキパイを外した状態でとりつけるのが楽ですので、マフラー交換時に同時装着をお勧めします。

取り付け位置は、バイク本体側のセンタースタンドのバネ受けの金具と共締めになります。
そのため、バネを外しますが、取り付け後、バネをもどすのに苦労します(スプリングテンションツールを使っても)



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/25 09:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウィルシュ コーギーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: バンディット1250 | アドレス125 )

利用車種: バンディット1250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Bandit1250でスリップオンマフラー交換してセンタースタンドを実装のまま人にはオススメです。
Banditの場合は純正マフラーにセンタースタンドストッパーが付属されているため、好みマフラー交換後は走行中センタースタンドが暴れますので、本品にて走行中の異音から解消され快適になりなした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/07 01:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP