6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ブレーキのインプレッション (全 4699 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ばななさん(インプレ投稿数: 53件 )

レバーの長さ:ロング(220mm) | シリンダー径:14Φ
利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 4

ブレンボに比べると値段も手頃、ラジアルブレーキに交換してオイルタンクも別体式で見た目も格好よくなり満足。ブレーキの感触は素人なのでよくわかりません。操作感は良くなったような気がします。ZETAのレバーが付くみたいで交換したいのに型番が分からず困ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/11 17:32

役に立った

コメント(0)

ジナさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: アドレスV100 | GSX-S1000 )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5
  • パッケージ

    パッケージ

  • 装着状態

    装着状態

2015年式 GSX-S1000に使用。

純正パッド以外で交換用パッドを探し、フロントに使用した同じDAYTONA製品を選択。

効き自体は純正とあまり変わらないなと感じましたがコントロールはこちらの方がしやすい印象です。

リヤブレーキは効きすぎると怖いので自分にはちょうど良いと感じます。

耐久性等の評価は期待値混みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/11 16:44

役に立った

コメント(0)

crmcbさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

利用車種: CRM80
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★

CRM80のリアブレーキの鳴きが出ていたので交換

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/11 15:00

役に立った

コメント(0)

キレサさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | リード110(EX) | グロム )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

少し高いけど品質は良いです。
そう頻繁に替えるオイルではないので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/11 13:15

役に立った

コメント(0)

MK輪業さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

アドレスv125(K7)に取付け。
交換前に比べてブレーキは効く様になりました。
純正相当と謳う他社のブレーキシューと同じ様な金額で買えるのでお得だと思います。

・・が、ブレーキの効きはパッドの性能かメンテによる機能回復かは判断に迷います。
◇確かに交換後、効く様になりましたが新車時は同時以上に効いていた様な気がします。
◇フルブレーキでもちろんロックなどしません。が、ブレーキワイヤーが伸びる感覚があります。昔はもう少ししっかり感?がありダイレクトに効いた気がします。ワイヤーを交換すると新車時の感覚に戻るかも知れません

《状況》
・新車から乗ってる車両で走行距離39000km時に交換
・ブレーキパッドは初めての交換
・ホイール側は清掃だけでなく垂直方向にペーパー掛け
・ホイール側も少し摩耗?シューが当たるところと、当たらないどころに段差が少しありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/10 09:49

役に立った

コメント(0)

ばななさん(インプレ投稿数: 53件 )

長さ:15cm
利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ブレーキマスターシリンダーを交換する際に、リザーバータンクホースの黒をクリアに変えたくて購入。クリアホースで見た目もかっこよくなり満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/08 22:35

役に立った

コメント(0)

ばななさん(インプレ投稿数: 53件 )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ブレーキマスターシリンダーの交換に合わせて購入。効果の有無はわかりませんが、見た目はヨシムラのリザーバータンクカバーでかっこよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/08 22:32

役に立った

コメント(0)

keikiさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4
  • 縦溝は無いタイプでした。

    縦溝は無いタイプでした。

摩耗したDR-Z400SMのリアブレーキパッドの交換で使用しました。

制動力に関しては、踏み込んでロックさせることが出来るのでそこまで悪くはないかと思います。(流石に高いパッドと比較すると弱いと思いますが)

コントロール性は、前のパッドが摩耗していたのもあるかと思いますが意外と良く満足しています。踏んだ分だけ効くような感じです。

一番良かったのがブレーキの鳴きが収まった点です。初期型で良くあるらしいのですが、以前はキーキー鳴っていたものが収まり良かったです。

耐久性は未知数ですがとにかく安いので減ったらバンバン交換したら良いと思います笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/08 02:13

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

容量:1L
利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

とにかく安いです、今まではヤマハブレーキフルードを使用してました。価格てきには抜群の低価格で1000ccも有るので、我が家の数台のバイクにエンジンオイル交換位のツモリで交換したいと思います。
PS 納品された時は缶が少し凹になってましたが直ぐに使いますので気にしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/06 19:27

役に立った

コメント(0)

SHINJOUさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
コントロール性 4

ブレーキ周りを改善するために購入しました。

・見た目はノーマルっぽいので左側の純正クラッチとよく合います。

・良く見るとマスターシリンダーになってるのでさりげなく性能向上しているところが個人的には好きです。

・ノーマルよりコントロールしやすく握った量とバイクの減速量が比例しているので良いです。

・突然のパニックブレーキにも穏やかに作動し、コントロールがしやすいので、特にブレーキングに自信がない人にはオススメです。
(安全性は飛躍的に向上します)

車もバイクもチューニングはまずタイヤ、足周り、ブレーキ周りをいじるほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/05 12:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP