工具のインプレッション (全 2232 件中 2191 - 2200 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Sawaさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

DR-Zの弱点である光量不足を補うため、H4であるYAMAHAのXT用ヘッドライトと一緒に取り付け。
ケーブルの長さも丁度良い。DR-Zのライトスイッチとの繋ぎ目用に別途H4カプラーが必要。フロントカウルに収納する際はタイラップ等で固定しておかないと走行時の振動で落ちてきます。
安心してH4化できるしバッテリー直接続のため光量アップも体感できます。ヒューズもついているので安心。1年弱使用していますが問題は出ていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:19

役に立った

コメント(0)

へけらもけらさん(インプレ投稿数: 62件 )

5.0/5

★★★★★

バルブをケルビン数の高いものに変えたことにより若干ではあるが視認性が落ちたので、なんとか見やすさをアップしたいということで取り付けました。
取り付け事態はタンクをはずしてライトをはずしてバッテリーをはずしてつなぐだけ。ネットの画像を参考になんとか取り付けできました

効果としてはかなり明るくなります。流れる電力が大きくなったことによってかわかりませんが、バルブの発光色が紫の光から白に近づきました。照射範囲も広がり、夜間も安心して走れるようになりました。雨の夜も、今までは路面で水に反射してまったく明るくはなかったですが、うっすらとですが路面も照らしてくれるようになりました
明るさのほかにも始動性がアップ、加速も若干ですが鋭くなったように感じます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4Dさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KSR110 )

5.0/5

★★★★★

CBR250RRとスーパートルクの相性がいまいちであった為、CBR用にこちらを購入しました。

始動性に関しては、ノーマルより若干良くなったかな程度です。スーパートルクの方が始動性・アイドリングの安定という面では優れていると思います。

走りに関しては、下から上までパワー感が上乗せされた感じです。
ノーマルでは6~7千回転ぐらいからパワーがググッと盛り上がる感じですが、取り付け後は低回転から高回転までフラットな感じになりました。7千回転ぐらいからパワーは出てくるのですが、それまでの回転数でのトルクがアップしている為か、ノーマルみたいに急にパワーが出てくるといった印象は薄れます。スーパートルクの様に低速でギクシャクする事も無く、エンブレがきつい印象も無くなりました。ほぼ全域でパワーアップと言った感じです。
まあ体感できる程度にパワーアップですので、人によっては効果が薄いと思われるかもしれませんが・・・
特に中回転~高回転のノビでパワーを感じます。

確かに全域でパワーアップは体感出来ましたが、ググッと盛り上がる7千回転付近のパワー感が薄れてしまうので、少し楽しみが減ってしまった気はします。ただ、全体的な速さや乗り易さという点では上がっているので満足です。機会があればスーパートルクと併用してみようと思っています。スーパートルクの方がデラックスよりも低~中回転でのパワー感は上でしたので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:10

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

ホイール汚れを落とす洗車グッツの購入を検討。

実際使用してみた感想は

1.細かい隙間もピッカピッカ!
2.手が濡れることなく洗車可能!
3.ミットが黒なのでミットの汚れが目立たない!

この商品を買うまではスポンジや雑巾を使用してホイールを洗っていたため細かいところが洗いきれませんでした。
また手も汚れてしまっていたのがこのホイールミットを使用することにより改善されました。
足回りが綺麗になるとまさに新車のようです。
価格以上の効果を発揮してくれるので洗車好きにはおすすめの一品です。

                                   (やぼ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/20 14:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

毎日通勤でバイクを使用しているのですが、毎年この時期になると前を行く車のタイヤの空気圧不足が非常に気になるようになります。
 
皆さんも信号待ちなどで周りの車を観察してみてください。驚くほどの確立でタイヤの道路と接地してる面のサイドウォールがポコッと出てますから。
 
何でこの時期にそんな車が続出するのかと推理してみたのですが、恐らく夏の帰省時に高速道路に乗ってその際にガソリンスタンドで空気圧チェック完了!以来そのまま放置で、そうこうしてるうちに秋になり冬になり、温度が下がったせいで体積が縮んだ事と、空気が序々に抜けてきて、遂にベッコリしたのではないかと。
 
「これだから車のドライバーは呑気でいけねぇ。」と悪態を吐きながら隣のバイクのタイヤを見てみると・・・「げぇーっ!キサマもかよ!!」となって、更によーく見て見ると「げぇーっ!俺もかよ!!」なんて事になりがちな晩秋であったりします。

自分は窒素ガスを入れてるから平気だと思ってる人も要注意です。
だって普通の空気入れたって80%は窒素なんですから、窒素100%のガスを充填したところで抜けにくいだけで抜けるモンは抜けます。

窒素ガスは熱を加えた時に膨張率が低い(夏場にハードに走っても空気圧の変化が少ない)のがウリですから、例え冬とは言え、走れば多少は温まって膨張するただの空気よりもタチが悪いと言う言い方だってできるのです。

空気圧が減るとどうなるかと言うと、ハンドリングが劇的に悪化します。
ハンドリングが悪化するとコーナーが遅くなるから困る・・・のではなく、危険が回避できなくなるのが最も困る現象だと思います。
避けれたハズの事故が空気圧ごときで直撃なんて悲しいじゃないですか。
ですから普段からマメに、最低でも月に1回は空気圧をチェックしておくべきです。

空気圧なんてどの空気圧計でも測れるので何でも同じだし、どうせそんな精度があっても体感できないんだからソコソコの安物でもいいやと思ってるあなた!
あなたの判断は半分正しい!

そう感じるのは正にその通りで、ガソリンスタンドの空気圧チェックに超シビアな空気圧計を持ち込んでもあんまり意味ないでしょう。
どうせ走ってスタンドに行くまでの間にタイヤも多少温まって冷間時の圧力じゃなくなってますから、精度を追求する方に無理があります。でも何でも良いかと言うとそれは間違いです。

なぜなら安いエアゲージの大半はバルブの金口が45度のセット角になっていて、非常に使いにくいのです。
その点、この製品は口金の角度が90度になっていて使いやすさ抜群!
スクーターから大径ダブルブレーキディスクのリッターまで実に使いやすいです。

たぶんソコソコの精度なんでしょうけど激安の粗悪品とは違いますし、使い勝手は最高で価格はたったの¥2000ちょっと。
これで多少でも安全が買えるのですから破格もいいとこですよ。

                                (わっきぃ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/20 14:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

5.0/5

★★★★★

最近のバイク用配線はほとんど防水になっていますので、
これがあると助かります。
使用目的に合わせ、極数を合わせればオリジナル配線の
出来上がりですので大変便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:33

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

5.0/5

★★★★★

防水コネクタであり、メーカー標準コネクタにカプラーONできる
重宝するコネクタです。追加配線や延長などに使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:33

役に立った

コメント(0)

もりらさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] )

5.0/5

★★★★★

エンジンいじる人なら持っていて当然!!
と言うか無いと話になりません。
何度も繰り返して使う人もいますが、簡単につぶれるので正確な数値を出すために常に新品をストックしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12

役に立った

コメント(0)

naminoriさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SUPERVELOCE )

5.0/5

★★★★★

DR-Z400SMのスポークが緩んでいたので購入しました。
この商品はビットの部分を交換すれば、サイズが変更できるのでとても便利です。
スポークの緩みは普段なかなか気が付きませんが、気づかないと大変なことになるので、工具箱に1つあってもいいものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:14

役に立った

コメント(0)

HIRO81さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: Z1 )

5.0/5

★★★★★

これはお奨めです!
私の車両は4気筒の為、キャブも4連。
そして4連キャブというのは「同調」と呼ばれる物がありますよね?
この「同調」というのは、全部のキャブが同じ動きをしている事。

「最近アイドリングが安定しないなぁ~」

なんて時にも同調が合ってるか、合ってないかを確かめる必要があると思います。 同調を合わせるのはバキュームゲージを使用しますが、このサブガソリンタンクも必要になると思います。
キャブの上側に同調合わせがありますので、ガソリンタンクは外します。
その為、キャブにガソリンを送れなくなってしまいますから、このサブタンクを使用します。

最初、考えたのがペットボトルを使おうかな~って事です。
ガソリンホースとコックだけ買えば安上がりかな~っと。
でもホームセンターを周り、いろいろ探してるうちに、このサブタンク買った方がいいんじゃないかって気付きました。
自作でも作れない事無いと思うんですが、扱うのは『ガソリン』 そう、安全を考えればこの商品を買った方がいいと思います。

コックの動作もスムーズでした。

心配性なので、ホース連結部には、シールテープを2周巻きました。
別にガソリン漏れは有りませんでしたが…。

タンク容量が2Lというのも妥当な所だと思います。
同調合わせに夢中になってたら一回、空になった事がありましたが。
「あれ?ガス欠だ!」
って気付きます(笑)たまに見ててあげて下さい。
同調合わせ時には、毎回お世話になってるので星5つとさせて頂きました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP