LEAD工業:リード工業

ユーザーによる LEAD工業:リード工業 のブランド評価

リード工業はヘルメットやバイクカバー、盗難防止用品など多岐にわたるユーティリティアイテムを開発・製造しているメーカーです。ジェットヘルメットシリーズの代名詞「RAZZO」シリーズはグットデザイン賞を受賞。便利で値頃感のある商品を多く有しています。

総合評価: 4 /総合評価365件 (詳細インプレ数:354件)
買ってよかった/最高:
106
おおむね期待通り:
124
普通/可もなく不可もない:
54
もう少し/残念:
19
お話にならない:
7

LEAD工業:リード工業のハンドルカバー・ハンドルウォーマーのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
け!さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MONSTER900 | CT125 ハンターカブ | CB1100 RS )

カラー:マルーン

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
品質・質感 1

ct125ハンターカブに装着してみました。中は暖かいです。雨の日に使用していないので防水性についてはわかりませんが、しっかりとした作りです。
しかし、コンパクトな分どうしてもカバー内のクリアランスが限定されています。そのせいでブレーキレバーに干渉して、左にハンドルフロックで右手を少し手前に引く動作をすると「カチカチ」とブレーキ操作の音がします。似たような右手を内側に引くような動作でもブレーキがかかってしまいます。
スタイリッシュな見た目に不満はありませんが、安全性を考えると買い替えたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/12/12 18:07

役に立った

コメント(0)

Dio-DX--->TACT・Bさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: タクト ベーシック )

2.0/5

★★★★★

ブレーキレバーに近すぎて、操作に支障を来す可能性が高く
カバーとしては欠陥品です。
取り付けは大丈夫でしたが、普段使うのには不向きです。
原付orスクーターで使える車種は全く無いのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/08/19 12:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: 125 DUKE

2.6/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 1
デザイン 3

取り付けるにはグリップとレバーを通す穴を拡大しないと付きませんでした。
バイク用のグローブをするとウィンカーの操作が出来ません!
指の入るスペースがないのでハンドルカバー全体を手首から動かすような形で操作しないといけません。
高さ方向も余裕がないので手の甲にプロテクターの付いたグローブは使えません。
今は普通の防寒手袋を使って運転しています。
片道30分程度の通勤に使っていますが暖かさは期待通りでした。
操作性に問題大なので改造するか買い替えを考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/12/17 12:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

宿六さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SHADOW750 [シャドウ] )

3.0/5

★★★★★

ハンドルカバーってやはり付けるとダサいイメージがあったんですが、寒さで指がかじかんで操作に影響があるので思い切ってつけてみたところ、この商品はダメージビンテージ調でクラシカルな大型アメリカンにも違和感なく装着出来る所が気に入りました。

ただ車輌によってはスイッチに干渉する場合があります。
私のShadow750の場合だと右側がキルスイッチにカバーの縫い合わせ部分が当たって切れてしまうようで、透明の窓の所で確認しながら多少無理矢理に歪めて付けてギリギリ。
乗る時に毎回スイッチ部分に当たってないか確認しながら乗ってます。
もう少し奥まで差し込めたら干渉しない位置に出来るのにそこが残念。
左側については、ウインカースイッチとカバーの隙間が狭いので、操作がやりづらい、このあたりは慣れたら問題ないと思います。
あと2cm奥に差し込めたら言う事ないのに。
Shadowにだけこのような状態なのかもしれないので、機能性や装着性はとてもいい作りです。
その点を除けば、見た目も保温性も悪く無いのでオススメ出来ますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さるぞうさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: リード125 | CB650R | レブル 500 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
品質・質感 3

コミネのネオプレーン生地のものを使っていましたが、経年劣化が酷くなってきたので取替をしました
以前のものはグリップ部の穴を大きくしてウインカーボタンもカバーの中へ入れられましたが今回のものはそれが出来ず
カバー越しにウインカー操作しようとするとホーンボタンを押してしまいます
私のバイクは2019年式ホンダCB650Rです
最近のホンダのバイクはウインカーレバーとホーンボタンの位置が逆になっていて、それが原因か分かりませんが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/08 08:12

役に立った

コメント(0)

グロム犬さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 4

グロムに装着
取付はハンドル、レバーにぶっ刺し付属の紐で適当にミラー等に括り付けるだけで簡単です。
年末房総半島半周しましたが春夏秋から今も使用しているFOXの薄手グローブで寒くなかったです。これならグリップヒーターも不要です。
多々あるカバー中、本製品を選んだ理由はズバリコンパクトだからです。手の抜き差しは慣れです。問題ありません。ただし、内装がボア素材なんですが手を入れる際に引っ掛かってしまいボアがズタズタです。ボア不要と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/05 00:11

役に立った

コメント(0)

NCSさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | PCX125 )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
品質・質感 5

PCX125の初期型に取り付けてみました。
冬になり冬用のグローブを使用していますが、流石にそれだけだと長く走っていううちに手がかじかんでしまうので、電熱グローブやグリップヒーターよりも安価で効果がありそうなこちらを試しにと購入してみました。

PCX125への取り付け自体は特に問題なくできます。
ただし、ブレーキの戻りが悪くなるので、気が付かないうちにブレーキが掛かっていた、なんて事もあるかもしれません。
ナックルガードも取り付けているのでもしかしたらその影響かもしれないので、一概にこの製品のせいとは言い切れないですが・・・

効果はかなり高く、12月のこの時期でも薄いグローブ一つで全然問題ありませんでした。
もしこれでも寒さを感じてしまうぐらいの気温になった場合にはホッカイロ等と併用する予定ですが、期待していたよりも高い効果を発揮してくれたので、満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/10 18:29

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: アドレス125

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
デザイン 3

簡単に取り付けが出来て防寒、防水性能がしっかりしているので冬場の通勤には欠かせません。コンパクトな設計に作られていますがハンドルスイッチの操作性はとても良いです。仕方のないことですがハンドルカバーは快適ですがバイクの見た目が劣ってしまいますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/22 20:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryuさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SR400 | F800S )

利用車種: F800S

5.0/5

★★★★★

BMW F800S で使用しています。

グリップヒーターが2段階でついている車種なんですが、フルパワーだとヒータが熱いくらいになります。手に汗をかくくらい。
コタツに手を入れているような感覚になって、長距離でも問題ないでしょう。

取り付けですが、ハンドル幅が大きめでスイッチ類の小さくはないのですが、しっかり固定でき、付属のベルトを使わなくても問題なさそうです。

見た目ダサいイメージがあるハンドルカバーですが、これはそんなに悪くない質感かも。

高速走行で指先がかじかみSA/PAによって暖をとる、という真冬の修行からは開放されそうです。多少値が張りますが、しっかりした物なので損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うえっぴーさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: KSR110 | アクシス Z )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

今までは、ウィンターグローブにて乗り越えてきた冬場に、ハンドガードが仲間入りしたのは一昨年。これで冬場も大丈夫と思っていましたが・・・
年とともに冷たさが絶えれなくなり、思い切って購入しました。雨の日が心配でしたが、防水加工をしてあり雨天走行でも手が濡れることはありません。
こんなに暖かいのなら、もっと早くに購入していればと思いました。
ただ、コンパクトですのでレバーから指が離せません。もう少し奥行きがほしかったかも・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/10 10:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

1ビットさん 

レバーから指が離せない。とのことですがチバアヒルさんが
日記で加工されてるのでご参考にしてみては?!!

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP