ハンドルカバー・ハンドルウォーマーのインプレッション (全 126 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
デザイン 3

冬季ツーリングで手が寒いのは苦なので、グリップヒーター、電熱グローブ等迷いましたが、冬季限定なので、安くて暖かいハンドウォーマーにしました。
見た目は野暮ったくなってしまいますが、機能重視さという事で(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/29 11:31

役に立った

コメント(0)

あんじょびさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: XJ6ディバージョンF ABS )

利用車種: XJ6ディバージョンF ABS

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
デザイン 3

冬の走行はとにかく手が冷えることが最大の悩みであった。冬用グローブでほとんどの期間は対応可能であるが、12月末?2月下旬までがややつらい。電熱グリップや電熱グローブも考えたが、コストがかかる。装着すること自体がダサいこととは十分承知しているが、コストパフォーマンスを考えると、ハンドルカバーはよい選択であった。装着後はウィンカーの操作がやややりづらくなり、ハンドルをさっと持てなくなるなど多少の支障がある。手がかじかんで走行がつらくなることはないので、実用性は大変優れている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/03 13:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: エストレヤ

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
デザイン 4

タイトル通り、色々試してみましたが単体での使用では一番温かく過ごせます。
ハンドルカバー無しでの防風防寒グローブも氷点下一時間が限界で指先から冷えて来ます、レバーカバーや防風カバーも氷点下では完全ではないと思います。
電熱の助けが有ると多少、時間を伸ばす事は出来ますが、防風が完全に出来ないと少しずつ冷えて来ます。
その点、昔からのハンドルカバーは材質も使い勝手も進化しているのか温かく、かえって冬グローブからオールシーズン物にチェンジが必要になる場合が有りました、おまけに完全ではありませんが普通の雨の場合には防水効果も有り、グローブが濡れることが無くとても快適です。
極寒仕様はグリップを電熱品にするとかなり行けるかと思います、厳冬期は必需品かと思います、やぼったい格好や多少の煩わしさが有りますが、冷えに対しての対策はこれが一番です。
装着も簡単でしかも他の防寒具と比べても安価、しっかり防風防寒が出来ます。
ちょっとウインカー等の操作がしにくいと思いますが、これは慣れるしかないと割りきって使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/28 21:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: KLX250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
デザイン 5

冬用グローブ着用して、このハンドルカバー着けるだけで充分です。グリップヒーターを着けなくても良いですね。取り外しも簡単なので、付け替えて違うバイクでも使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/12 16:58

役に立った

コメント(0)

Kazzさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | CB400スーパーフォア | NMAX )

利用車種: NMAX

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 3
デザイン 3

他の製品を使用したことがないので比較はできませんが、気温3度の箱根をグローブ無しのハンドルカバーのみで走って、少し寒いかな?程度でしたので、効果は絶大ではないかと思います。
見た目が悪いとか、手を出し入れし難いとか、ネガティブな要素はありますが、寒い時期にこの暖かさに勝るものはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/08 18:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: スーパーカブ110

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 4

カブに使用する為、同社の非防水性のモノと悩みましたが
雨の日の使用も考えてコチラにしました。

もうすぐ冬がやってくるので早めの防寒対策です。

正直これがあればグリップヒーターも高級防寒グローブも
いりません。

流石に軍手とかは大袈裟ですが例えば今、流行りのワー〇マンの
防水加工のしてある冬用グローブとかで十二分です。

取り付けも簡単で腕を差しこむ部分も紐で調節が出来るので
フルフェイスヘルメットのシールドを開けたり閉めたりする際に
手を出し入れするのも億劫には感じません。

コレで来年、春までの防寒対策は完璧です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/26 11:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 2
デザイン 4

若い頃にはおっさん臭さから敬遠していたハンドルカバーも、今やもう実際におっさんなのだからという事で、名より実を取り使い始めました。

こちらを選んだ理由には見た目のコンパクトさもありますが、レバーまで覆うタイプではフルカウルの場合、ミラーやスクリーンに干渉してしまうという実情にもよります。
あとはもちろん、気軽に試せるお値段です。

メリットとしてはやはり、どんなウインターグローブも及ばない防寒性にあります。(春秋用グローブ使用の状態で)実際には長時間の走行になると、指先がジワジワ冷えてきますが、カバー無し時のように感覚が無くなり動きが妨げられる程ではありません。グリップヒーターを併用すれば尚更です。
またこちらの商品においては、冷たいレバーに直接触れないという点もあります。

一方でコンパクトさや素材が仇となってのデメリットも無視はできませんので、以下のように挙げておきます。

・レバー操作での指の曲げ伸ばし時に抵抗がある
・レバーとの間に素材が挟まる異物感
・バーエンド部分で突っ張りスイッチ操作がしづらい
・クタッとして手の出し入れがしづらい
→慣れれば信号待ちでシールド開閉くらいはできますが、余裕は見ておかなくてはいけません

そして今冬、ツーリング中の挨拶をとっさに返せなかった時に、使用休止を決断いたしました。ひとまず保管しておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/13 22:12
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

goodwind555さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
デザイン 3

デザインはシンプルでスタンダード。見た目は普通だが、設計がしっかりとしている。よく考えられて作られた製品だと関心する。取付も簡単だった。
気温3度で走ってみたが、防風もばっちり。温度最強(レベル5)なら素手でも問題なし。
夏用グローブで温度中(レベル3)が丁度良いかな。
100Kmの速度で走りましたが、型崩れせずクリアランスは保たれます。
リーズナブルだし、買って満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/10 16:15

役に立った

コメント(0)

ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 3

大型ネイキッドに使用しました。グリップヒーターはついていません。

12月の山道に薄手の革手袋一枚で1日、手がかじかむことなく走行できました。効果は絶大でした。
各スイッチ類の操作性は多少犠牲になりますが、危険性は感じませんでした。手が寒さで動かなくなるよりはるかにマシです。

取り付けは、グリップ用の穴をハサミで切って広げたくらいで、特に苦労はありませんでした。
走行中、ズレやスロットル・レバーへの干渉も特になく、普通に走行できました。
一方、歩行時の車両の取り回しでは、カバーが邪魔して操作性が悪くなりました。

開口部のシャーリング?は、素早い手の抜き差しができなくなるため使いませんでした。むしろ邪魔でしたので取り払う予定です。
あと、走行中、相手からピースサインをもらったとき、反応が遅れます。

バイクが多少不格好になりますが、もうやめられません。冬場の心強い味方です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/24 19:54

役に立った

コメント(0)

うああさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: TL125(TLR125)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 3
デザイン 5

今日は暖かいから外そうか、と気軽に判断できる脱着の容易さ。暑すぎて、今日は外して出れば良かったなぁとしばしば後悔するほどの暖かさ。俺が死んだら棺桶に入れてくれと遺言する勢いで素晴らしい。
しかーし、厚みのあるネオプレン越しに握るレバーのあやふやな感触と、スイッチ類の操作を邪魔する親指周辺のビミョーな窮屈さ、レバーへと指を伸ばすときに鬱陶しい内部の摩擦等がちまちまと惜しい。
操作感イマイチなのはぼってり感控えめなルックスとのバーターだと納得できないわけじゃないけど、型紙の小変更で大半は改善できそうなだけにモデルチェンジへの期待が高まるってもんです。出してねコミネさん。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/22 21:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP