WINS:ウインズ

ユーザーによる WINS:ウインズ のブランド評価

オプションパーツも豊富に取り揃えられたヘルメットが主力商品。システムヘルメットやジェットヘルメットが中心のラインナップですが、一部ドライブレコーダーなどの取り扱いもあり、セーフティ用品には特に力が入っています。

総合評価: 3.9 /総合評価237件 (詳細インプレ数:227件)
買ってよかった/最高:
45
おおむね期待通り:
87
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

WINS:ウインズのヘルメットのインプレッション (全 49 件中 41 - 49 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TOMTOMさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: グロム | ZX-14R | ZX-25R )

5.0/5

★★★★★

 朝の寒さで、フルフェースのシールドからの視界は、息で曇って見えなくなってしまいます。そのため、シールドはフルオープン。走って居る時も少し開けて居ました。スピードが上がると、風圧でしまってしまいます。速度が落ちると、じわじわ曇り出すので、また、少しシールドを開けて走って居ました。
 しかし、フォグウインをシールドに貼った後は、全く曇らず視界良好で快適です。宣伝用のうたい文句は、分かっていましたが、実際に使ってみたら本当に曇らないのです。フルフェースのヘルメットには必需品だと思います。値段も手頃で、お勧めします。
 特に邪魔にならないので、言い感じです。夏場は、どうなのか分かりませんが、当分離せない状態です。
 写真では分かりづらいけれど、視界の80%以上フォグウインのシートが占有しています。
 ヘルメットを追加しても必ず購入します。超お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/22 23:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

5.0/5

★★★★★

発売日に購入して以来、長距離ツーリングに愛用しています。
カーボンヘルメットとしてはやや重い方ですが、それでも普通のヘルメットに比べれば十分軽く、しかも安い!さらにはMFJ公認なので、サーキットでも使用できます。

このヘルメットはサイズ感がかなり小さめで、最初に手に取った時は「これ、頭入るのか?サイズ間違いじゃないか?」と勘ぐってしまったほどでした。確かに、着用するのにやや難儀しますが、着用してしまえば絶妙なホールド感で、高速域での振り返りや空気抵抗などでズレることなく、まさに頭部と一体化したような快適さです。ただ、やっぱり締め付けは少し強いので、口を動かすと頬の内側を噛んでしまう事があります。
内装はビロードのようで高級感があり、快適さを増長してくれます。winsは元々、ヘルメット内装系のメーカーなので、その辺はさすがといったところです。
ネックガードは全サイズ共通のようで、私は特にXLサイズを購入したので外して使用しています。そのためか風切り音は並。
留め紐ははDリング2つで留めるタイプですが、端がバタつかないように留めボタンが付いています。ただしこれは外れやすいので、うっかりここだけ留めて持ち歩くと落とします(泣)

外見の点では、中央にカーボンの継ぎ目があり、品質がやや不安定で個体差があるようです。私の購入したものは、ベンチレーションが少しズレていたので、初期不良交換してもらいました。その際、最初より中央のカーボン継ぎ目がやや目立つのが来たので、気になる方は、購入する際は店頭で現物を見ながらにした方が良いと思われます。
しかし表面の仕上げは十二分に美しく、高級感を漂わせます。評判の悪い“WINS”のロゴも、ドライヤーなんかで暖めれば、きれいに剥がせます。

オプションのスモークシールドも購入したのですが、スモークが濃いため、都内であっても夜中は危なくて閉じていられません。真夏の昼間はいい感じですが、偏光効果があるのか、風景(特に雲や稜線)がすこし不思議な感じに見えます。

総合的にコストパフォーマンスは最高です。なによりカーボンですから、他人にドヤ顔できます(笑)。だからあんまり人気が広まってほしくないのも内心、複雑な心境です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/04 19:20
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TOMTOMさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: グロム | ZX-14R | ZX-25R )

5.0/5

★★★★★

 以前使っていたヘルメットは、ベルで40年ほど前に3万円程した物でした。重さは分かりませんが、1時間程バイクに乗ると、首・肩が痛くなったと記憶しており、今時は、カーボンでしょと思っていました。
 ベルのヘルメットは、1年程で盗まれ、それがショックでバイクを乗らなくなって早40年です。
 リターンライダーになり、まずはヘルメットを買おうと考え極力軽い物をネットで探しました。
 見つけたのはこのA-FORCEです。
 届いて、被ってみると1.2kgは本当に軽いです。ドンブリヘルメットと変らない感じです。
 カラーも黒で、何も描かれていないためシンプルイズベストです。数ヶ月は、黒一色を楽しみました。
 その後、バイクの乗り方も安定してきたので、モンスターエナジーとKAWASAKIのデカールでかなり派手にカスタムしています。前から見ると、STDの状態で、横・後から見るとデカールが派手に演出しています。
 半年程した時、WINSのロゴが剥がれてきたのでシールだった事に気がつき(ペイントだと思い込んでいました)剥がしてしまいました。
 WINSでは、専用のヘルメット内装スピーカーを売っていて、これを取り付けています。
 イヤホン式のスピーカーだと、他の音が聞こえにくくなるし、ヘルメットを被る時も結構被りにくかったので内装スピーカーも気に入りました。
 装着感は、軽さが最高で、ショウエイのジェットタイプより軽いので、肩が張ったり・首が痛くなったりしないです。
 長時間(私の場合、水補給や休憩で2時間程度が長時間)の装着も全く苦になりません。
 あごひもの形状も気に入っています。
 あごの真ん中当たりで、左右のイヤーパッドが重なっているため、ベルトが直に当たらない構造なのです。
 この部分は夏場に、暑いと思っていたのですが走ってしまえば関係なかったです。
 ヘルメットを被ると、耳の先端が折れてなかなか決まらなかったのですが、最近は、イヤーパッドと耳の間に手を差し込んで簡単に耳の調整をしています。 
 バイク整備の時ショップに、ヘルメットを預けた時に、店員さんにヘルメットの軽さを指摘された(褒められた)時は、やはり、A-FORCEを買って正解だったんだと再認識しました。(バイクのプロも軽いと思うから。)
 A-FORCE 12なる製品がありカーボンの編み目が大きいらしく、これも買おうかと悩んでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/22 18:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガトウ・ショコラさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Downtown 125i )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

以前、OGKのテレオス3(システムヘルメットのフルフェイス仕様)にAraiの汎用チンカーテンを装着していました。

ちょっとしたパーツですが、真冬に顎への寒風対策にかなり効果があったので、WINSのCR-4に買い替えてもチンカーテンが欲しかったので、専用オプションのこちらの製品を購入しました。

WINS CR-4はチンカバーの先端にロック解除のボタンがある為、一般的なフルフェイス用のチンカーテンではうまく装着できませんが、さすが専用品のこちらの製品はそのボタン部分を避けた形状になっているので、綺麗に装着できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

カーボンヘルメットという魅惑の響きと安さに釣られて買ってみました。

サイズ感:
まず最初に入り口はみんな言うとおりキツイ!普段MサイズでこれもMにしたけど、あごひも引っ張って被ってる感じだと絶対に入らない。ヘルメットのてっぺん押してグイっと押しこむ感じ。
入ってしまえばジャストフィットです。

風切り音:
少なめ。昔被ってたSHOEIのZ5より静か。
ネックサポートが防風の役割も果たしてるのか、80km/hくらいなら快適空間です。
シールドの隙間から鳴るような甲高い風切り音は全くなし。
ヘルメットスピーカー入れたいです。

重量:
ネックサポートや付属品全部付けた状態で1340gでした。
対して当時軽量を謳ってたZ5が1405g。僅かな差ですが、気分的にカーボン効果でそれ以上に軽く感じる!カーボンすげえ!

その他:
・ベンチレーションは効いてる感じがしない。
・チンガードがちょっと出っ張ってて、真横からみた感じがちょっと野暮ったい。口元は広いから、快適性とトレードオフですね。ただ角度によってはスタイリッシュで、添付の画像の角度が最高にカッコイイ。
・内装が豪華で、最初新車みたいな匂いがする。
・リペアパーツもあるし長く使えそう。
・綾織りカーボンが美しい・・・

ちなみにシールドはシルバーミラーにしましたが、夜でも十分見えます。ベースはライトスモークくらいですかね。視界はちょっと茶色がかって見えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 09:19
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

khide2525さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZR-7 )

4.0/5

★★★★★

SenaのインカムSMH-5FMと組み合わせて使っています。
クランプタイプのベースが使えますし、スピーカーはそのまま付きます。マイクはブームタイプがギリギリセットできます。

別の季節に使っているScorpionと比べると軽いですが、風切音が大きいです。ただ、エンジン音はよく聞こえます。冬の寒さには別売のチンカーテンをつけていますが、フルフェイスタイプには敵いません。

全般的に満足していますが、肌寒い朝や雨の時の停車時には、シールドが曇りやすいのが難点です。

走り始めれば問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SS900HFさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

今日、初走りしました
開梱後の最初の印象、アライRX-7RRIVと併用していますが、帽体が横方向に1周りデカイ、縦方向には逆に小さい、重量は確かにスゴク軽い、でした。
今日の天気は晴れ、気温24度当地九州ですので暖かいです(北海道は雪の様ですが)
但し、かなりの強風でした。
さて、走行中のインプレですが本日ショートで210km、時速40-180km程度でワイディング走行しましたが、基本的に軽いので疲れません、当方愛機結構な前傾姿勢を強いられる単車ですが、いつもより腕・肩共に楽です!!期待以上だったのは風切り音、購入前に他の方のインプレを見て心配しておりましたが、「ナンダARAIより静かジャン」でした、むしろ低速時排気音がメット内にコモッテ非常に不快だったんですが、このメットだとほぼ気になりません。
ただ走行中1車線流される様な強風のせいか、横風の影響はモロに受ける様です。
また、途中道の駅で休憩したのですが、地面に置いていたところ(単車もコケそうになりましたが)メットが飛んでいきそうになりました!!モービックリ!!初めて見ました、まとめると以下のとおり
【良い点】
軽い・ガラがメズラシイ・シールド交換が簡単・アライに無い装備が標準
【悪い点】
※とにかくデカイので首を廻すと、肩と当たる
※ネックガード装着していると被る時気合が必要
※取り扱説無いので、シールド取り付け部サッキ外れましたが、完全な機能復帰不能

と言う処でしょうか

ちなみに、私はアライはS(Mは完全にユルイです)こいつはMで遊び・ブレないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

A-forceを購入して、最初の冬が来た。私にとっては最初のフルフェイスでの冬だ。

やはり感動するはフルフェイスであるため、あごの下から凍えるような冷気が入ってこないことだろう。
タイトなヘルメットの入り口が幸いして風が入ってくることは無いため、ヘルメット内の環境は比較的快適。
インテークを開閉したところで極端に環境が変わることも無い。

シールドは割とすぐ曇るため、気温が一桁になるようなシチュエーションではシールドを1ノッチ分開いていないとろくに前が見えない。
1ノッチ程度であればヘルメット内も少し寒い程度で済むが、ツーリングの早朝、5時や6時であける1ノッチは致命的。
また、特定の速度、特定の伏せ具合でスクリーンとヘルメットとの間に乱気流が起きるらしく、それがヘルメットのシールドを振動させ、ヴヴヴヴヴとノイズが発生することがある。

購入当時は窮屈だった内装もいい具合にへたってくれて、自分の頭部形状にフィットしてくれている。
しかし、やはりヘルメット入り口のタイトさは健在で、かぶる際、頭頂部が禿げるのではないか?と思うくらい髪の毛が引っ張られていることがわかる(笑

今回新たにZX-10Rが仲間入りしたのだが、この10Rで出す速度、250Rでは到底到達できない速度でもヘルメットが顔面を押さえつけることなく、しっかり走行風を受け流してくれている。

さらに寒くなるようであれば、付属のネックサポートを使用して静粛性、防風性を高めてまたご報告したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/06 11:55
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

高速走行時のジェットヘルメットの不安定さを体感し、いつかフルフェイスが欲しいと思っていた矢先に登場したWINSのカーボンフルフェイス。

アメリカのメーカーとはいえ、生産は中国製であるため、かなり低価格で手に入れられるのが特徴だ。
中国製でありながら、内装、外装ともに質感は申し分なく、価格以上の満足感を得られる。

私はSHOEI J-FORCEIIIのXL)を所有しているが、同じXLでもこちらのXLはかなり小さめ。
ヘルメット入り口の部分は静粛性や首のサポートを優先してか、かなりせまい。
「面ではなく点で抑える内装」と営業さんが言っていた内装のソファーのような質感のクッションはしっかりと頭部をホールドしてくれるのでかぶっていてもぐらつくことはない。ただ、少しクッションが硬く、馴染むまでは頬が攣ってしまいそうだ。

ネックサポートやノーズカバー等、内装パーツはほとんどつけはずしが可能なので、必要に応じて付け替えたい。
エアインテークも搭載されているので内部の蒸れも防げそうだ。ちなみに夏場の使用ではネックサポートとノーズカバーを外したほうが通気性がよくなり、静粛性は落ちるが快適性はかなりよくなる。

かぶった際の視界は広く、通常仕様では申し分ないが、やはりジェットヘルメットのように目線だけ下に向けただけではメーターを見れなくなった。

軽さを売りにしているだけあって、走行中もあまり頭部や首にストレスがかからず、快適な走行が楽しめる。Ninja250Rの速度域であれば高速走行でもJ-force3に比べ負担が少なかった。

重量を除いたシェル内の快適性においてはやはりSHOEI(J-force3)には及ばず、ところどころチープ感が否めないが、それでもやはり価格以上の効果はあると思う。オプションで内装のラインナップがあるので、痛んだら交換or別色でコーディネイトを安価に楽しめるのもこのヘルメットならでは!

ただ、同社のサウンドテックとは相性が悪く、耳の形状によっては痛くてつけてられないことも・・・

余談だが、ヘルメット前面の「WINS」という安っぽいエンブレムは比較的簡単に剥がせるらしいので、好きなステッカー等を貼ったり、文字ステッカーを組み合わせて好みの文字を額に飾れるのも面白いかもしれない。(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:30
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP