バッグ・ボックス取り付けステーのインプレッション (全 433 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kazuさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

3.0/5

★★★★★

サイドバック装着準備でキジマサドルバッグサポート左右を取り付けた。
付属ボルトが80mmのためタンデム用背もたれを付けていても装着可能。
ただしリアサスより内側にサポート金具が位置するため、
ボルトを110mmを購入し、20mmスペーサーをかませ、外側に2mmのステンレスフラットバーでガッチリ装着。
これにてバック到着し次第完了。

20mm外側に出したため、xross LLサイドバックは大きく張り出しそうで恐ろしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 01:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジプさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

12年式 NC700X ABSへ装着。
OBKシリーズのBOX専用ステーで接続/解除がステー部分に色の切替で目視できる構造になっています。
取り付けもほぼスムーズに取説通りに出来ましたが二ヶ所だけステーの穴とネジ穴が合わない箇所が有りました。個体差かも知れませんがイタリア品質だと思って慌てず他の各部を緩めつつ根気よく合わせ込めば何とかなります。
ステーも太く安心感が有り剛性は問題無いと思います。
BOXを取り付けていないときでも見た目が良く満足感があります。
1111FZ(79309)と合わせての装着ですが構造や取り付けに問題有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/07 12:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

バンディット1250Fにつけました。
精度もきちんと出ていて、取り付けに
まったく問題はありませんでした。

ただ、取り付けにリヤウインカーの移設と
そのためにコードの延長が必要である点について
商品ページに明記しておいたほうが
親切だと思います。
(もちろんGIVIのホームページには明記されて
います。)
結局、ハンダ付け+熱収縮チューブで延長しましたが
コード延長キットのような商品も
あればもっといいですね。(防水機能つき)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/06 19:35

役に立った

コメント(0)

mohitoさん(インプレ投稿数: 71件 )

5.0/5

★★★★★

車種専用フィッティングに取付けるベースとして購入。
取り付けは簡単で付属のボルトで締め付けるだけです。
ボルト穴には目隠しキャップ付きで見た目もスッキリします。
両サイドにあるGIVIのロゴも気に入りましたし、
形もスマートに出来てると思います。
やはり専用品だけあり全体的にピッタリフィットして大変満足です。
ボックスを取り付けてもフィット感抜群で何の問題もなく使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/09 20:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mohitoさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

積載性が悪いモンスターにトップケースを付けようと思い検討していたら車種専用のこのフィッティングを発見し購入することにしました。取付は付属のボルトを使って取り付けるだけなので比較的簡単です。
しかし、私の場合問題が起きてしまい取り付けにかなり苦労をしました。その理由は、フェンダーレスにしてあったためウインカーと干渉してしまい取付が出来ない状況でした。ウインカーの位置が違う別のフェンダーレスにして試みましたが、これもまた干渉してしまい結局純正ウインカーを諦めて取り付けすることにし、なんとか落ち着きました。ということでノーマルフェンダーであれば簡単に取り付けできるが、フェンダーレス車には手を加えないと無理です。
商品自体は、しっかりした造りで頑丈そうでありボックスをつけてもスマートでいい品物です。満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/09 19:58

役に立った

コメント(0)

惰性走行さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: WR250R )

4.0/5

★★★★★

商品一枚目の部品と二枚目のタンクバックについている四角いブラケットがひとつの商品として入っています。
一枚目のヘプコ&ベッカーと書かれた部分は外れます。
外さないと付けれません。
2枚目の写真の赤いヒモですが、自分に届いたヒモは黒でした。
ブラケットをタンクバックに取り付ける際には穴上げが必要でした。穴あけ用に両面テープが入っており、作業自体はしやすいのですが取り付ける際にはタンクバックの底に穴あけが必要です。

      一 発 勝 負 で す

取り付け位置はきっちり吟味しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/07 23:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

imidtkさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 | SCRAMBLER [スクランブラー] )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

説明書も付属しているためつけやすいです。自分が行った取り付け手順は
(1)ナンバープレートを外す(とやりやすい)
(2)リアフェンダー後部のゴムパーツを外す(引っこ抜けばOK)
(3)ゴム穴に付属の10Mのナットを取り付ける
(4)シートを固定する12Mのナットを外しシートを外す
(5)(3)のナットにバーの左右末端を取り付ける
(6)(4)にバー末端を噛ましてそれぞれ取り付ける
(7)ナンバープレートを戻す
で取り付け可能なので工具も少なく非常に簡単です。
サポートバーはタンデムバーに近い太さで非常に堅牢です。バーがかなり外側に突き出すのでバッグの巻き込みの心配もありません。通勤でも使用しますが、純正部品に溶け込む感じで景観を損ねません。

ちなみにROUGH&ROAD ラフ&ロード HBシングルサドルバッグMをウインカー移設することなく使用可能でした。サポートバー・リアショック・後部ステップにあたるので二人乗りは不可能になります。大きなサイドバッグを付ける際はやはりリアウインカーの移設は必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/06 17:35
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もんたさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

カウルの一部をカットする必要があるが
シートのしたの目立たない所なのでカッターで適当に切り抜いて装着
精度がいいのでキャリアの厚みだけ切り抜けば丁度です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/03 20:58

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

バックのベースになります。

普通のスチールを型にはめて切っただけ。
500円程度で良いかと・・・(汗)
説明書もデイトナの方は雑そのもの。
GIVIのものの絵で判断しました。

これがないとバックは付けられません。

バックもソコソコな金額なのでせめてここは安くして欲しいと思います。

造りは先ほど書いたように「スチールを型に入れて切っただけ」
あとは黒く塗ってあるだけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/01 14:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あざらしさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: Vストローム650XT | PCX125 | 250 ADVENTURE )

利用車種: 200 DUKE

5.0/5

★★★★★

KTM200DUKEには取り付け不可とラベルに書かれていますが、ネジを1本付追加することで取り付け可能です。付属のネジはM5*25が3本、M5*40が2本です。所が2013年型KTM200DUKEに取り付けるにはM5*40が3本必要ですので、ホームセンター等でネジを1本買い足してつけました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/25 18:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP