KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2781件 (詳細インプレ数:2684件)
買ってよかった/最高:
1169
おおむね期待通り:
899
普通/可もなく不可もない:
340
もう少し/残念:
80
お話にならない:
23

KAWASAKI:カワサキのその他バッグオプション・補修部品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Ninjaりばんばんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ニンジャ 250 ABS

3.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
  • こんなゴツいプレート要る!?

    こんなゴツいプレート要る!?

Ninja250にて、同社スマートバッグに取付けました。
単なるカラーパネルなのに何故こんなに高いの!?と思ってましたけど、このパネルと同形状のプレートが裏側からバッグ生地を挟んでのネジ止め構造となっており、少しだけ納得。
どの商品画像にもこの裏プレートを掲載していないのも一因かと。
作りも質も純正なだけに申し分無いのですが、このカラーパネル自体特に強度を要する部位でもないので前述の裏プレートは別に要らないと思います。
その分コストダウン(半値位)になるのでは?カワサキさん。
スマートバッグ本体の話になるのですが、想像以上に小さく積載量はサイフとタバコと弁当で限界。
そしてこのパネル装着前提の形状となると、その積載量に対してバッグ+パネルの総額で約¥23000とは、ちょっと割高感が否めない。
このWeb!keですらメーカー定価販売だし。
あと、色!全色ともちゃんと掲載して欲しい。
よく分からなかったのでキャンディライムグリーンにしたのですが、ラメ入りグリーンでした。
車体(Ninja250 KRT)のライムグリーンとは違うし。。

バグスターに変えようかな。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/01/12 12:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ンンさん 

自分で安く作れそうな物ですねwww

Ninjaりばんばんさん 

裏のポケット(ファスナ)スペースに隠れるから見た目気にする場所でもなく、ネジも低頭ボルトじゃなく普通のトラスを使ってるので、だったらいっそワッシャだけでも良いのでは?と思いますけどね。ただでさえこのバッグは積載スペース狭いのに…やり過ぎ感満載です。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP