ジェットヘルメットのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
飛行機ぐもさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

J-cruise(以下JC)からJ-Force4(以下JF4)へ移行して感じたことを相違点を中心に書いていきます。

☆軽さ JC△:○JF4
JF4店頭で手にした時にすぐ分かりました、軽い!
雨や汗を吸ってないだけかと思い2ヶ月使用して再度重量を計ってみましたがやはり軽く感じます
JC使用時に原因不明の首痛で苦しんでいて乗車姿勢のせいかと思っていましたがJF4に移行して解消しました

☆静寂性 JC○:△JF4
この点は帽体が首辺りまで手厚くサポートされているJCの圧勝です
JF4は首周りまで帽体がないのでどうしても風の巻き込みが激しく、高速速度域で特にボボボボといった音が聞こえてきます
当方の乗車ポジションがアップハンドルですので体を起こした体制のためもあると思います
試しに前傾で走ると3割ほど巻き込み音が低減されました

☆インナーバイザー JCのみ
JCのみの機能ですがこの不必要な部分まで覆うサンバイザー及びこれを上下させる機構を搭載していることが外形を大きく、重量を重くしている理由だと思います

☆ピンロック JCオプション品:JF4標準添付
当方はピンロックシートを付けておりません
以前JCでは使っていましたがシールドとピンロックとの間にホコリやゴミが入り込み、それを取り除こうとしてもピンロックを外すのが大変な上、ピンロックの素材は柔らかくすぐに傷になります
その傷が眼球の前にあるもんですから自然と見難くなります
曇っても走り出せば大抵曇りは消えるので要は停車している時ですね
下に息を吐き出せば曇ることはないので使い方次第だと思います

☆内部クッションの快適性 JC◎:○JF4
当方丸顔で頭大きめ、JCサイズXLとJF4サイズXLです
JCは横方向も緩くゆったり着用できますが、JF4は購入当初横方向は狭い感じがしましたが使用しているうちに横方向が快適より少し締まっている感覚になりました

☆内部通気 JC○:◎JF4
この点はJF4の方が風に勢いがあると感じます

☆あご紐締め付け機構 JC金具タイプ:JF4紐タイプ
JCでワンタッチ金具に慣れていたためJF4の紐タイプに面倒くささを感じていました

全体的には移行して正解だったと思います。軽さだけでも価値あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/30 21:31
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

5.0/5

★★★★★

グラフィクモデルが出るまで待つつもりでしたが、以前から気にしていたサイズ不適からくるフィット感の緩さ(Jクルーズ;XL ※内装をきつめにしても未だ若干緩く感じます。首を振るとやはり少しブレる)から、色もマットブルーが気に入って、ウェビック在庫もあり即納だったので思い切って購入しました(Lサイズ)。購入後翌日には届いたのも良かったです。
性能は周知の通り、好評なので多くは言いませんが、Jクルーズよりパッと見で細くて、軽いです。顎ヒモはDリングタイプじゃないので、キッチリ絞めれますね。内蔵のサンバイザーはありませんが、別途サングラスをかけたり、オプションのミラーシールドで対応できますので、特に不満を感じるもんでもないかと。(余計なギミックが無い分軽量化にも貢献)
通販購入だと一番気になるサイズ・フィット感について書きたいと思います。私の今までの購入実績からすると・・私はショウエイ頭で、サイズもLがジャストフィットのようです。(長時間着けても耐えがたい頭痛も無いレベルです)内装がヘタることも考慮して。気持ちキツめな感じです。
以前からホーネットDSのLサイズで程よい締め付け感で、Lサイズが丁度良い実績があったのですが、ジェットヘルとはヘルメットの種類は異なるし、当時アライのLサイズ(フルフェイス)で酷い目にあったので(サイズが合わず頭痛、XLでも少しキツイ)Jクルーズを購入した時は余裕を見てXLを選択しましたが、杞憂で、冒頭で述べた通り、フィット感が緩めで不満の元となってしまいました。
厳密に言うと、フィット感は最終的に個人の好みによると思うのですが、サイズ選びの参考になればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/24 11:23
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

muchan4528さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB650R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

SHOEIのJ-CRUISEを4年間使用していましたが、使用に伴うスレ傷や、内装がヤレてゆるくなってきたので新調する事にしました。
J-CRUISEが、インナーバイザー付きで、晴天・曇天・夜間を問わずに使用できる利便性の高いモデルでした。また当方メガネ使用者なので、今回も選択肢はジェットタイプに絞りました。まずはJ-CRUISEをリピートするか、他メーカーの同機能機種で迷いましたが、やはり国産二大メーカー以外は、チャチくさく見えて却下。個人的にはアライが好きですが、アンチインナーバイザーの会社なので同機能のタイプ設定なし。何よりもアライのジェットには一部を除いてピンロック設定なし。これはイカンのでアライは選択肢から外れる。結局リピートになりそうでしたが、たまたま手にしたJ-FORCE4の軽さに驚き、被ってみるとフィット感も良い。何より手にした時の軽さ以上に首の負担が無い。インナーバイザー付きより利便性は劣るが、装着感の良さを考慮すると「コレもありかな?」って。それにバイザーが無い分シェルが小さいし、その分、額部にエアインテークが増えている。デザインもシャープでなかなか。曇り止めのピンロックシートも付属してるので割安感もあり、今回はコイツに決めました。色はタンジェリンオレンジを選択。画像上ではフラットオレンジに見えますが、クリアー塗装されています。
実際に走行しての印象は、風切り音、振られ感共にJ-CRUISEよりも抑えられているのが実感できます。ベンチレーションの向上は夏場にならないと分かりませんが、やはり軽さが一番の売りである事が実感できる非常に良いヘルメットだと思います。
インナーバイザーの代わりは各種シールドをオプション装着するしか仕方がないとして、バックルがラチェット式だったら最高だったのになぁと思います。なので機能を星4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/30 12:07
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オガーチャンさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: バンバン200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
デザイン 5
機能性 5
  • メーカーHP含め1方向の写真しかないためご参考に!

    メーカーHP含め1方向の写真しかないためご参考に!

  • メーカーHP含め1方向の写真しかないためご参考に!

    メーカーHP含め1方向の写真しかないためご参考に!

  • こんな感じで分解できます

    こんな感じで分解できます

  • 布が裂けてきております
ただしベルトは問題なし

    布が裂けてきております ただしベルトは問題なし

  • 付属品です
巾着袋、取説、スポンジ、ステッカー2枚

    付属品です 巾着袋、取説、スポンジ、ステッカー2枚

  • 先代のスモールジェットで使用していたダムトラックスロングバイザーとコラボ中

    先代のスモールジェットで使用していたダムトラックスロングバイザーとコラボ中

購入後6か月が経過しましたので感想を記しておきます。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
値段の割には見栄えがとても良く、表面のクリア塗装で輝いています。

【フィット感はどうでしたか?】
「BELL500タイプの縦に長いシェル形状を採用」とあり、そのことが要因なのか?しっかりと頭部を包んでくれています。

【使ってみていかがでしたか?】
路面店で試着したことがあり、とても軽く感じたことが購入のきっかけです。 頸部に優しいです。

【機能面など商品の仕様を教えてください】
アゴひもがDリングなので脱着が面倒なイメージがありますが、安全面を考慮すればDリングでOKと思います。(バイクを乗り始めたころはDリングだけだった?と記憶・・・)

【期待外れな点はありましたか?】
アゴひも部の布の一部が裂けてきており、今後伸展していくのか?気がかりです。(脱着のやり方が悪いのか??)

▼他にもこんな項目があると役立ちます
・購入の決め手:しっかりと頭部を包んでくれて軽くて頸部に優しいことで。
・付属品の有無:参考に全体と付属品の写真を添付しておきます。
・注意点:アゴひも部の布の一部が裂けてきていることで要注意です。
・メーカーへの意見・要望:アゴひも部の布の強度UPと納期短縮を希望します。(入手まで1か月かかりました)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/09 18:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YMさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 3
フィット感 4

使用していたジェットヘルメットが古くなってきたので交換。
今までのヘルメットはベンチレーションが付いていなかったので、ベンチレーション付きで軽いものを探していました。
アライVZ-RamとJ-CRUISE2と比較して最終的にJ-FORCE IVを選択。これからの夏場での使用が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 10:35

役に立った

コメント(0)

exaさん(インプレ投稿数: 19件 )

サイズ:M(57-58cm)
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
デザイン 4
機能性 3
  • 生素体です。

    生素体です。

  • VZ-ラム プラス化への追加製品

 

    VZ-ラム プラス化への追加製品  

  • VZ-ラム プラス化状態

    VZ-ラム プラス化状態

通勤で、朝の薄暗いから日が昇る時間、夕方から日没にバイク利用が増えたため、サンバイザー付きのヘルメットを新調。
過去、ショーエイのGT-AIRは利用したことはあり、
1.スモークシールドの大きさが中途半端
2.おでこのインテークが無いので、夏暑い。
3.ラチェット式の顎ひもが慣れない。
とあり、ショーエイとおなじくラチェット式の顎ひもを採用するOGKは候補外に。

残ったアライは、現在では、モデルによって納期が長いが、なんとか在庫ありの製品から本製品を選択。
昔はフルフェイスでもプロシェード・システムがあったと記憶しているが、今はVZ-RAM系のみ?

本当はソリッドモデルのVZ-RAMプラスでよかったのだが、前述もとおり、どこの通販でも納期未定のため、在庫のあるナカスガモデルをプロシェード・システムに変更とした。

良い点
1.軽い。現在はショーエイをメイン利用しており、Z-7、Z-14のMサイズを利用しているが、軽量に感じる。
2.顎ひもが一般的なもの。
3.風通りが良い。インテーク全閉でも、顎下からも、シールドのスキマ(?)からも風を感じます。
4.視界が良い。
  左右もフルフェイス比べ広く、ロングサンバイザーを選択したので、上下の境界もGT-AIRほど気になりません。
  ただ、いまからの時期だと、吐息の曇りからピンロックシートは必須とほぼ断言します。

悪い点
1.価格。正直他メーカーに比べると相当割高。
  とくにメンテナンスキット無(ピンロックシートもシリコンオイルもない)および本当にほしいモデルが納期未定と考えると、ふつうは購入しない。
2.シールドの取付方法。
  過去、アライノフルフェイスを利用していたが、当時は他メーカーが、コイン式のビス採用に対し、工具不要でシールド交換可能ということで何個か購入したが、どれも”ムリヤリ取り外す”感が強く、実際に耳(?)の部分が破損したこともあり。
  今回も、ノーマルからプロシェード・システムに交換する際は、逆にはずす方向はよいが、つけるときにどこに合わせて、押し込めればよいのか、取説図解ではわからない。取付後のお試し開閉で何回はずれたことか。
3.風切り音が大きい。
  これはオープンフェイス(ジェットタイプ)が初利用なのでそう思うだけかもしれませんが、シールドの取付機構含め、基本的に段差があるのが問題に思います。

初のオープンフェイスということもあり、「どのようにしたらかぶりやすいか?」から試行状態ですが、高価なものなので、長く付き合いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/18 21:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP