6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

フルフェイスヘルメットのインプレッション (全 3456 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ksskさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GPz1100F | W3/650RS | Z1000J )

5.0/5

★★★★★

14年ほど前にRX-7RIIIの同モデル(写真後)を購入して以来、久々のフィルリードです。
良い点は、QUANTUM-Jベースとなったため価格が少し抑えられた点、RX-7ベースだと4万円台後半は避けられず手が届きにくいかも...
全体の印象はRX-7系のネコミミのようなディヒューザーが付かないので少し丸い印象に見えます。
あと、100グラム以上重たくなっていたのは意外!?
ベースモデルの違いというよりはSnell規格の変更で安全性が向上した対価でしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てんてんさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

ヘルメットはLを購入しました。特にサイズは問題が無く、頭を強く振ってもずれることなく、視界も広いためとても快適です。また気密性が高く風の音は特に気になりません。逆に気密性が高いため、Pinlock®なしで最初は装着しましたが、すぐにシールドが曇ってしまうもののPinlock®装着後は曇りは一切ありません。サンバイザーに関しては、非常に使い勝手が良く、出し入れ操作が楽です。そして、視界はくっきりとしていながらも外からは顔が見えにくくプライバシーの保護にも十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27

役に立った

コメント(0)

ねもさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

8か月ほど使用して感じたところを書いてみたいと思います。特にサイズ感については、購入を考えている方に知っておいてほしいです。

サイズ感・・・
私は59cm、60cmと2つのアウトローを持っています。
最初60cmのものを買い、その後59cmのものを買い直したのですが、かぶってみた感じ、明らかに大きさが違います。アウトローでは帽体がスモールとラージの2種類あり、59cm以下と60cm以上で分かれています。
つまり60cmでも62cmでもヘルメット自体の大きさは同じで、内側のクッションの厚みでサイズを変えている、みたいな感じです。だから59cm、60cmあたりの頭のサイズの方は、ぜひお店で試着してからサイズを決めてほしいと思います。かぶった感じも、見た目も、本当に全然違います。ちなみに画像では上が60cm、下が59cmです。

見ため・・・
これはもうカッコイイの一言だと思います。
そしてアウトローは何だか見ためが猫っぽい(猫のヒゲっぽい)ところもあり、ただのワルじゃなくて
『おっ、兄さん今日はどこに行くんだい?』
と語りかけてくるような、そんな愛嬌があると思います。

視野・視界・・・
視野は狭いと思います。バイクをバックさせるときに後ろを見つつ動こうとすると、なかなか周りが見えません。その分まわりに何があるか、前もってよくチェックするようになりました。
走行中の視界は良いです。ミラーを見たり道路状況を確認したり、そういったことでは何も問題がありません。ただ、やはり進路変更などで後ろを目視するのだけは少し注意がいりますね。

テクノロジー・・・
口もとの猫のヒゲみたいな部分が通気口になっていてベンチレーションが効きます。これが本当に夏は開いてるんだか開いてないんだかわからないぐらいのものなんですが、真冬になるとびっくりするぐらい寒い風が入ってきます!
この通気口は閉められないのですが、含めてアウトロー。ということで笑。

その他・・・
アゴひもが長いので、ある程度の速度で走ると余ったひもがぺちぺちとヘルメット側面を打ちます。

とにかくカッコいいヘルメットです。かぶった瞬間に走るぞ~という気持ちになります。
バイクとの対話、というのはよく耳にしますが、ヘルメットとの対話も実はあるんじゃないか、そんな気持ちにさせてもらってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 14:42
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: CBR250RR | GSX-S1000 )

利用車種: CBR250RR (MC22)

5.0/5

★★★★★

別の大手日本メーカーのヘルメットだと頭の形が合わないからか頭が痛むことがあるためショーエイにしました。
風切り音もほとんどなく、内装も外して洗えるので値段の割に性能が良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22

役に立った

コメント(1)

シェーンコップさん 

同じ事を友人も言っていました。

しげさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: アドレスV125 | GPZ900R NINJA [ニンジャ] | スーパーカブ90 )

5.0/5

★★★★★

個人的にショウエイのハイテク感と被り心地が好みでなくアライ派です。
被り心地の好みが一番の要因ではありますが、アライのスタンダードな帽体形状も好みです。

視界(特に横方向の広さ)は良好です。
内装の質感も非常に良く、脱着時のキツさは感じるものの被ってしまえば頭にフィットします。
重量も軽く、長時間運転時の疲労感の軽減にも繋がるかと思います。
どのヘルメットでも風切り音は多少はあるかと思いますが、気になる程では無いもののやはり風切り音はあります。

シールドの交換は慣れるまでは壊してしまいそうな不安感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TSKさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

今までは、Araiのヘルメットばかり被っていましたが、インナーサンバイザーに惹かれてこちらを購入。さすがに、インナーサンバイザー便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

Webikeモニター 息子の誕生日プレゼントにペドロサレプリカあげました。自分はランディなのでRR5の良さは分かっているので、体感させる為に購入。高速安定性やエアベンチの良さ、ペドロサですよ。かっこいいですよ!本当は自分でかぶりたい!普段はショウエイなので、風きり音の違いなどかんじます。
ショウエイの方が静かかな。涼しさはRR5、うるさい分だけ風が入ってる感じです。本当は全赤が良かったが、本人の希望でブルートップにしました。かぶると重さを感じない所がRR5最高ですね。もう少し値段が安いと、もっと最高!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Lewinさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: TDM900 | NC700X )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

ヘルメットの買い換えを機に、新製品であるショウエイ GT-Air を購入したのですが<
皆さんのクチコミの通り、風きり音が減りました。

簡単にまとめてみると、
【良い点】
・ 密閉性が高まったことから、防音性能が上がった。 風切り音の高音部(ヒュ~という音)は良くカットされている。
・ サンバイザーの効果が絶大。 逆光でもまぶしくなく、安全運行が出来る。 スイッチの操作は直ぐ慣れました。
・ 重さはそれほど感じない。 また内装のフィッティングは大きめが吉。
・ アゴひものラチェット機構が便利。締め忘れても簡単に装着できる。
・ NC700Xのラゲッジボックスになんとか納まる。

【課題点】
・ 密閉性が高いため、熱がこもりやすい。 ベンチレーションの性能があまり高くない。
・ 同様に、外気によってはサンバイザーが曇る。
・ ラチェットを差し込みすぎると首が締められる(笑) また、外す際に掴みにくく、(ヘルメットを)外しにくい。
・ ヘルメットフォルダーのDカンの位置が、切断して持ち去られそうなデザインと強度で不安。

こんな感じでしょうか。
先ず、防音性能の向上はす直ぐに体感出来ましたね~!
今まで、”ビュービュー”うなっていた風きり音が、”ゴォ~…”とかなり低温で響くぐらいになりました。
(整流効果については、何とも言えないですね…、相乗効果を出しているとは思います)

当初は風切り音対策が主眼でしたが、それ以上にサンバイザーの効果がありがたかったですな~(^ ^)
これから日差しの強くなる夏での運用で、引き続き評価していくつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こまちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

アライのヘルメットはジェット型のsz-ramIIとIIIを愛用して来ました。今回初のフルフェイスでしたが期待通りの性能、快適さを実感しました。

正直ショウエイと悩みましたが被り心地は断然アライだと思います。ショウエイはほっぺがかなり圧縮されるので自分はすぐにギブアップ。まぁもともとジェットに慣れすぎな為そう思うのかもしれませんがラパイドシリーズはツーリング向けに作られたとの事で非常に快適です。内装が馴染んだら更に快適になるかと思われます。クロノスのグラフィックはスタイリッシュで非常に格好良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:57
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フケヨアラシさん(インプレ投稿数: 23件 )

5.0/5

★★★★★

最初は、グラスホワイトを注文したが、在庫がなくホワイトに
変更しました。

ヘルメット歴は、10年ほど前に、RR3 を使用。
その後は、ずっとツアークロスを使用し、
今回オンロードバイクの購入にあたり、
久しぶりにオンロードヘルメットを購入、装着の印象。

第一印象は、『小さい!』RR3 やツアークロスと同じサイズを
選んだのですが、口元がヘルメット内部に接触しそう。
RR3はこんな事はなかったので、ヘルメットのコンパクト化が
進んだ?

しかも息苦しい。ツアークロスは口元に余裕があるので、
尚更そう感じるのか?オフから転向の方は要注意。

しかし、帽体の小ささと密閉性の高さから、高速域での
性能は期待出来ます。
(ツアークロスでは、ピークを外しても風切り音が酷かった)

要は用途に応じて使い分け、て事ですね。しばらく使ってみて、
また使用感をレポしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/05 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP