6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ヘルメットのインプレッション (全 120 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
きよさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: R1200R

4.0/5

★★★★★

R1200Rに取り付けようとしたところ、なんとナンバープレートを締めるネジ穴と当商品が干渉し合い、ネジが取り付けられない事象が発生。
そのため、当商品の干渉部分を金属が切れるのこぎりでカットし、取り付けました。

上記の状態で、数百キロツーリングしましたが、とりあえず問題なさそうです。内容としては満足です。

※モトラッドに確認したところ、ナンバープレートの3点止めの穴の位置について規定がなく販売店で適当に削っているということから、前もって干渉するか確認するのは難しいかと思います。加えて、3点止めのネジはなめやすいのでご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: KSR110

4.0/5

★★★★★

KSR110にて気軽にバイクで近場を移動する際にこちらのヘルメットを使用しております。
まず何より良いところはクッションとして非常に上質なコルク素材を使っているところにあると思います。
ラメの塗装も非常に綺麗でオシャレに使用する事ができます。
ただしビニールテープの品質がよくないのかすぐにはがれてしまう等しまうため、自分で巻きなおす等したほうが良いかもしれません。
コルクの中ではつくりもしっかりしていますのでお勧めする事ができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/25 22:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MORISさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: NSR250 | シグナスX )

4.0/5

★★★★★

今まで使っていたジェットヘルが古くなってきたので新しいものを探していたところ目にとまったので購入。色は白と黒と今回選んだ銀の3種類ですがくまモンが白黒なので銀にしました。
サイズはフリーで58~60未満となっていますが頭の大きな私(フルフェイスのサイズは60~61)には横がかなりぴっちりでした。調整用のスポンジがついてるので多少頭の小さめの方もOKだと思います。くまモンの絵柄の出来も満足いくもので結構目立つかなと思います。残念なのは標準装備のシールドがスモークなのですが写真等で見るよりも実際は色が薄いようです。最も別売のシールドで色の調整も可能なのですが。価格を考えれば悪くないと思います。
前面のKUMAMONのロゴが某メーカーヘルメットのロゴっぽいのは好みの分かれるところでしょうか。登場から数年経つ今もなお衰えを見せないくまモン、いかがでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/12 22:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 )

4.0/5

★★★★★

GT-Air JOURNEYのTC-2(ブルー/レッド)を購入しました。

・初めてのヘルメットです。デザインに一目惚れしました。
あご紐がワンタッチ式、インナーバイザー装備、ピンロックシート標準付属など、機能面でも至れり尽くせりだったので迷わず購入しました。

<サイズ感>
・頭のサイズを測ると約59cmだったのでLサイズを購入しました。
・初めこそ丁度良いサイズだと思っていましたが、しばらくすると内装が馴染んできて余裕が出てきました。
特に頭頂部が緩く、ヘルメットのあごを掴んで下に引っ張ると、グリンと回転してしまいました。
・後日店頭で試着してみたところ、Mサイズでピッタリでした。失敗した。ネットで買う方は必ず先に試着しましょう。

<デザイン>
・赤・白・青の色遣いと、直線を多用した幾何学的なグラフィックがツボにはまりました。超かっこいい。
・帽体の形状もSHOEIらしいエアロフォルムでかっこいいです。口元がウルトラマンっぽいです。良い。

<重さ>
・他のヘルメットとの比較はできませんが、重さで頭や首が疲れたことはありません。
持った時はそれなりに重みを感じたのですが、かぶると気になりません。

<風切音>
・「ゴォー」「ボボボ」といった低い風切音はそれなりに聞こえますが、「ヒュー」「ピー」などの甲高い風切音は全くありません。

<ベンチレーション>
・口元、前頭部、後頭部の3カ所。
・口元のベンチが一番効きが良いです。目の周りにしっかり風が当たります。
前頭部は冬に開けていると頭に冷たい空気が当たるのが分かりますが、それ以外の季節では効果を感じません。
後頭部はいつ開けていても効果を感じません。
・全体的にベンチレーション効果はいまいちです。

<各種機能>
・インナーバイザー
色は薄め。正面に太陽があるときはちょっと暗さが足りないですが、それ以外では問題ないです。
バイザーを出したまま日陰に入っても大丈夫です。
・あご紐
ワンタッチで脱着できます。あご紐が短くて苦しいという人がいますが、長さ調整できます。詳しくは公式サイトのFAQまで。
メットホルダー用のDカンは、メット本体に近い位置にあります。機種によっては使えないかも。

<パーツ破損>
・約1年でラチェット付近のゴムパーツが一部切れました。(写真)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/03 17:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

友蔵さん 

私も同じくラチェット付近のゴムパーツが切れてしまい、オプションパーツリストに記載がないのでショーエイに問い合わせたら無償でゴムパーツを送って頂けました。まだ問い合わせをしたことないのであれば是非とも問い合わせてみてください。

ヨシさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

最初に被ってみた所、頭のサイズは合っているはずだが頬部がきつめでアンパンマンのようになってしまう。

細部まで非常にしっかりしていて、F1で使われるだけあってとてもタイトな作り。

標準のシステムパッド20mmから12mmへの交換を余儀なくされたが、そこから更に4mmの調整パッドを剥がすことで頭痛もなく快適なフィット感を今は持続している。

詳しくは個人ブログ、

システムパッドによる頬部の調節
http://blog.hangame.co.jp/Y774967479/article/42182584

システムパッドによる頬部の調節2
http://blog.hangame.co.jp/Y774967479/article/42212092/

を、参考までにご覧下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/11 19:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

freezaさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: NSR50 | スーパーカブ90 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

バイク購入にあたり、ヘルメットを奮発しました。

特別、アライ派でもショウエイ派でもありませんが、最近のショウエイは見た目があまりかっこ良く感じませんので、昔からかっこいいと思っていたケニーロバーツレプリカのあるアライに決めました。

エアインテークやアウトレット、着脱式の内装、今やどこのメーカーでも当たり前ですが、さすがに『RX7-X』だけあって優れたものと感じました。
グローブをしていてもダクトの切り替えは操作しやすく、空気の通りの良さも体感的にはっきり分かります。
口元のインテークは2段階に開き、口元への空気導入か曇り止めの為にシールド内側に風を当てるか切り替えが出来ます。
チークパッドも外せるだけでなく表布とウレタンの分離も出来るので、洗濯の時に清潔に保てます。
さらにチークパッドのウレタンは数枚重ねの構造なので、剥がすことによりサイズ調整もできます。(元には戻せませんが)
付属で着脱式のチンガードが付いていましたので早速装着してみましたが、入り口が狭くなるのでヘルメットの脱ぎ着が非常にしにくかったです。
今後たぶん使わないかな・・・

シールドのロック機能も安全ですばらしいですが、慣れないと少々開けるのに手こずりました。
レバーを押し上げた状態から少し指をずらして、シールド下部を外に引きながら開けるとよいみたいです。

かぶった時はタイトフィットで心地よい安心感に包まれますが、1時間近くかぶっているとこめかみの前辺りがズキズキと痛くなってきます。(結構苦痛)
アライのHPで調べると特注のインナーで対処できそうですね。
私の場合、XLだとルーズフィットで楽なのですが、帽体が大きくて不細工なのと、安全上せっかくの高機能ヘルメットが生きてこないので、特注インナーを試してみたいと思います。

これから大切に使っていきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/06 12:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 4

今まで30年ほどバイクに乗ってきて6個目のヘルメットになります。
平均5年程で 替え換えてきましたが、日本のもう一つ有る、有名メーカーの物は 内装のヘタレが激しく (2個とも、スポンジの部分がパサパサになる) 2度しか買いませんでした。 あと3個はアライです。
今回フォックスも検討しましたが、 内装の位置が頭に合わずに結局、アライにしました
前回はツアークロス2でした。 前回とものと比べて頬にあたる部分 システムパッド が厚すぎて どうも窮屈でしたが 説明書によると4ミリほど薄くすることが可能であり、今の窮屈な状態で、しばらく使った後、薄くしてみようかと思います。(素晴らしい)
最後に、低評価ですが バイザーと帽体の間に 傷が 無数に入っていました。 バイザーを動かす時にできる傷というのは分かるのですが、まだ一度も動かしていない状態での確認で、傷を発見しました。出荷時に薄いビニール1枚はさんでおけば、防げる傷なんですが。
確かに外国製と比べると約3万円は高いですが 3年間使用した場合月1000円程度。その程度の出費で世界最高峰を被られるのですから、高いとは思いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/24 17:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 4

【何が購入の決め手になりましたか?】802RRで一番安かったのとNEWデザインだった。
【実際に使用してみてどうでしたか?】ヘルメット外観が大きいですがおおむね満足しています。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】SHOEIGT?AIRでLでした。802RRのLは横幅が狭く締め付けがきつかったのでXLにしてスポンジを追加して使用しています。
【期待外れだった点はありますか?】センターパッドのへたりがはやい気がする
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】センターパッドのサイズも選べるように仕手ほしい。XL帽体をコンパクトにしてほしい。
【比較した商品はありますか?】AGV T-4 K-3 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/19 11:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Masamissileさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: RSV4 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 4

サーキットで RX-7RR5・RT-33R glodis(カーボンモデル)・X-14と被って来たので、インプレを書かせていただこうと思います。
使用車両はRSV4ファクトリーです。

先ずは重量ですが、上記に書いた国産ヘルメットメーカーのフラッグシップモデルと比べたら一番重たいです。
RT-33Rからの購入なので手に取った時、被った感じは重さを感じました。
RT-33R(1350g) X-14(1666g)

被ってみてのフッティングですが、SHOEI頭、Arai頭とよく言われますが、当たり前ですがX-11の頃と比較して、格段にいろんな頭への適応性が上がっていると感じました。
しかし、同じMサイズでも、OGK & Araiと比べ、頬部のフッティングが緩かったです。
私には内装の交換・調整が必要だと思いました。
もう一つ上げる点が、X-14には、被り角度をアジャストする機能が付いています。
試しに通常ポジション・レーシングポジションと両方で走ったのですが、アジャスト機能については大変満足しています。
格段にストレートが楽になり、視界も広がり余裕ができました。

そして、ベンチレーションですが、RX-7の様に負圧をガンガン掛けるタイプとは違い、正圧重視のヘルメットということが良くわかります。
例えるなら、各ベンチレーションが決められた役割を丁度良い加減で行っている。とでも言いましょうか・・・
デフロスターは強すぎず、丁度良い加減でシールドを添うように空気が流れ、チークベントはチークパッドに流れヘルメット内の熱を取り除くように、風圧も強すぎず綺麗に流れていると思いました。

但し、おでこ部分のフロントエアインテークとアッパーインテークは全開だと強烈です!
ガンガン風の流れを感じます。
チークベント等から集められた熱気を最終的に頭頂部に集め熱気をフロントエアインテークとアッパーインテークによる吸入風で一気にトップエアアウトレットから排出する構造ということを体で知らされます。
その点を理解し、フロントエアインテークとアッパーインテークは季節により開度の使い分けが必要です。

さて、いよいよ核心に迫っていきたいと思います。
サーキットで280km/h 出してみてどうだったかと言うと、ストレートでの安定性、空力は衝撃的に安定してます。
大げさかもしれませんが、頬部のフッティングが甘いと感じているのに、200km/h で走っていても、0km/h で走ってない時の様に気持ち悪いくらい安定しています。
X-14の最大の特徴の後頭部の形状とリアフラップが凄くイイ仕事をしています。
内装の可変ポジションによる視界の広さに加え、ヘルメットが生む安定性が、加速中に余裕を生み、ストレートエンドからのブレーキングへの集中力が上がります。

素晴らしい正流効果ですが、デメリットもあります。
加速中のホームストレートでサインボードを見る時に少し首を横に回しただけで、後頭部の形状とフラップが抵抗を生み、前を向き直した時にフッと抵抗がなくなりピタッとヘルメットが安定するのですが、慣れるまでは気を使います。
また、私の様に、体をイン側に大きく移動し乗るタイプのライダーには、150kmくらいで曲がるコーナーは後頭部に抵抗を少なからず常に感じます。
慣れるまでは毎コーナーで後頭部に抵抗を感じました。
恐らく、SHOEIさんもその辺の特徴を把握しており、純正で付いているワイドタイプのリアフラップに加え、オプションで幅の狭いナロータイプのリアフラップを用意しているのだと思います。
価格も定価1,500円と良心的な所が◎です。
私はナロータイプのフラップも購入しようと思っています。

最後に細かい所としては、エアアウトレット部は開閉機能が無く常に空いている状態なので、風切り音はしますが、気になるレベルではないので問題ありません。

最初からピンロックシートも付属しており、シールド内が曇ることは無いのですが、各ベンチレーションの開口部の操作がグローブを付けたままだと操作できません。
レーシングヘルメットということで、その辺は割り切るべきなのでしょうが、ピンロックシールドの無い時代からサーキットを走っている身としては、雨の日の走行を考えるとピットロードで調節できないのは少し心細い気もします。

また、上記の点からフラッグシップヘルメットですが、ツーリングに快適なヘルメットか?というと、そうではないと思います。
あくまでもサーキット走行に特出したヘルメットだと踏まえて使用するべきだと思います。

あ、最後にブラッドリー・スミスのレプリカモデルということで、塗装についてですが、写真じゃ解りにくいのですが、グレーと青2色はラメが入っていて気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/29 15:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃんのすけさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

軽量なトライアル用ヘルメットとしては、HYPER‐TとTR-3の二択になると思います。
そこで、SEROWでトライアルごっこをするために、両方とも所有してみての感想を。

頭周りは58cmで、基本ヘルメットはSHOEIのLサイズを愛用してます。
1.価格:どちらも3万円を切る価格でほぼ互角。 
  オプションのパッド類もほとんど変わらず。
2.デザイン:HYPER‐Tの方が圧倒的に良い。TR-3の気になる箇所は
  ・帽体が二回りほど大きく重い。
  ・ほとんど稼働しないサンバーザー。稼働しないのと一緒なくらい。
  ・耳抜き?のカバーがゴム製でダサい
  ・現在は、帽体・バイザー共に白色しか選べない。
3.装着感:自分にはTR-3がぴったりフィット。HYPER‐Tの気になる箇所は
  ・Lでは横方向がきつめ。XLでは縦方向が緩めでグラグラする。
   パッドが馴染んでくるとまぁなんとか・・・。
  ・決定的にダメなのは、帽体がコンパクトなせいで、メガネのテンプルがストレートだと
   つっかえて装着できない。
   そのためテンプルを耳に沿わせて曲げないといけないが、メガネを装着したまま被るの
   は至難の業。
   逆にヘルメットを被ってから、テンプルを曲げたメガネの装着はまず不可能。

と、個人的にはTR-3がフィットしていて、装着もラクで良いのですが、軽量な点や機能、見た目を
優先するとHYPER‐Tの方が好みですね。
HYPER‐Tにはチンガードの付いたPROも出ましたし、何より自衛隊の二輪偵察隊や警視庁の高速隊
や交機隊(パトカー用)が採用しているところをみると言わずもがなでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/29 08:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP