トップケース・テールボックスのインプレッション (全 1227 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

友人が、アドレスV125Gに
「そろそろ箱付けたいんだけど…」
というのでコレをオススメしておきました。
自分がKSR110で使用していて、使い勝手、容量はちょうど良いのが分かっていたので…

装着は、125Gなので純正キャリアにモノロックベースを装着、箱を載せて完了、というとても簡単な作業です。
ただ、モノロックベースをどこに固定するかでちょっと迷いました。
あまり手前過ぎてもタンデム時にキツキツ。奥過ぎても不格好。
となってしまいますので…
結局、シートを開けて2cmほど隙間がある程度の位置に装着しました。
メットインあるんだからいらないだろう、という感じですが、アドレスの場合はシート下収納がヘルメット1個でいっぱいいっぱいなんです。
なので工具、レインウェア、いざという時のタンデム用ヘルメット、これらを収納しておきたい、というので装着です。
見た目も、これよりワンサイズ小さくても良いかなと思ったのですが、実際に装着したらジャストフィットです!
これより大きくても小さくてもちょっと違和感がありそうな感じがしないでもなく…
本当に普通に溶け込む感じでした。
収納力、使い勝手には友達も感激していました。
この値段でこれなら物凄いお買い得だと思います。
ホームセンターとかで売っているのでも良いかと思いますが、何となくGIVIだぜ!イタリアンだぜ!というノリで…
でも品質も良く、値段もお手頃なので本当にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/22 19:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

REDさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZXR250 )

5.0/5

★★★★★

妻のVTR250にベンチュラ製リアキャリアを装着して、こちらのモノロックケースを使用しています。容量はヘルメット2個が収納出来るものと思い47Lを選びました。これで二人でツーリングに行った時でも安心+手ぶらで動けるので大変重宝しています。普段はちょっとしたお買い物から、ペットのお医者さん通いにまで?色々と活躍しているようです。未塗装のモノでも質感、デザイン共に気に入っていますし、何よりバイクの実用度が確実にUPしましたので☆5つにしてみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:10

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

写真のとおりのナイスフォルム。
大きさもデザインももうしぶんない。最高。雨もはいらない。ただし、洗車時は水が入る。
値段と商品がマッチしているが、もう少し量産して安価にしてほしい。今は、ヘルメットを脱いだ時の帽子とu字ロックなどが鎮座しています。
かなり走行中は、目立てしましますが~一度このボックスを利用するとやめられません。

もっと大きなgiviもありますし、小さなものもありますが、大型バイクならこのサイズがいいですよ^^

全国のcb1300sf sbの仲間は、こぞってこのgiviを着装しています。
ということは、使用感もばつぐんということです。^^

詳しくは、CB1300SUPER BOL D'ORで人生が変わった。cb1300sb giviカテゴリーを参照ください。

あなたもこのモノロックケースE470B906Dで、バイクワールドが変わります!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:52

役に立った

コメント(0)

gu-guさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Ninja H2 SX | KDX250SR )

5.0/5

★★★★★

代替え前のスクーターにつけていたものを、KSR110につけています。
街中でもハコをつけているのを多く見かけますが、検討中の方は読んでみてください。
ハコをつけるメリットは、積載量が増える。ネットなどで固定するより、荷物の出し入れが楽で落下の心配もない。大雨でも中身が濡れることはない。タンデムのとき同乗者がバックレストとして使用できるので安全です。(タンデムで高速走行するとよくわかりますが、KSRに付けると自分用のバックレストになります)
デメリットとしてはスクーター以外は乗降性が悪くなります。また狭いところに駐車していると、結構邪魔に感じるときがあります。
わたしがGIVIにした理由は、以前乗っていたアトランティク250(アプリリア)の純正オプションがGIVIだったので、汎用でも容易に装着できるかな?というのと、アクセサリー(オプション)や補修部品が充実している点です。
純正オプションにせず汎用にしたのは、純正は高価。ボディカラーと同色のため、他の単車につけるには抵抗がある。E450(45リットル)がベースのため、すり抜けするとき当たりそう。と、こんな理由です。
良くない点といえば、あえていうなら値段の割にケースの肉厚が薄く、安っぽい感じがします。また重いものを入れたり、かさばるようなものを入れると、ロックの開閉がしにくくなるので、注意が必要です。
もし荷物を入れすぎてロックが解除できないときは、本体を外して揺さぶり、荷物をロックから遠ざけてあげれば、簡単に開けられますので、無理にこじ開けることはありません。
最後に・・・このハコがなければ、KSRを通勤用に選べなかったかも?というくらい、わたしは重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:43

役に立った

コメント(0)

ぱたふさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZEPHYR750RS [ゼファー] | MONSTER696+ )

5.0/5

★★★★★

冬のセールで購入しました。
未塗装のものを選びましたが・・・質感、見た目共に特に気になりませんでした。
容量は47リットルあり2泊3日位のツーリングの荷物なら十分入ります。フルフェイスのヘルメットだと2個入ってまだ少しスペースが余ります。
作りもしっかりしており、ベースに取り付けるときに少しコツがいりますが・・・それも取り付けのしっかり感があり○だと思います。
今まではサイドバックを使ってツーリングに行っており、突然の雨などで慌ててレインウエアーを着て、レインカバーをしてと大変でしたが・・・E470は完全防水なので余裕をもって身支度ができそうです。
これから・・・通勤、ツーリングと出番が増えそうな予感です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:27

役に立った

コメント(0)

LOVEさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: RF400 )

5.0/5

★★★★★

さすがはGIVIと言った感じです。
使い勝手も良く取り付けも剛性感があるので安心してライディングを楽しむ事が出来ます。
私は未塗装タイプを選びましたが特に安っぽい感じも無くむしろ塗装タイプはボディ色とのマッチングもありますから値頃感があって全てのボディ色とマッチ出来る未塗装タイプを私はお薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いそこさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SRV250 )

5.0/5

★★★★★

BMW1150RTに取り付けて丁度いい大きさ。ベースは専用のものがあり三センチほどだが前後に取り付け位置を変えることが出来る。
52リットルは収納力がありメットが二つはいる。冬用ジャケットも余裕ではいる。ツーリング時にはたくさん物が積めて非常に助かる。内にはゴムの荷物押さえが付いていて荷物が動かないように出来る。ワンタッチで付けはずしが出来る。
ふたを開ける時ストッパーが勢いよくはずれるので、長く使っているとストッパーのノリがはがれてしまうことがあったが、ボンドで簡単に修復は出来る。走行中はずれたことは一度もない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:11

役に立った

コメント(0)

フルフェイスさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CUB [カブ] )

5.0/5

★★★★★

ZZR400に装着していました。名門GIVI製で造りがよく数多くの転倒とバイクが廃車になってしまった事故からも大きな傷を負いながらも大破せず戻ってきました。内容量は46リットルで自分はいけませんでしたが、ツーリングもらくらくこなすでしょうし、買い物にとても便利です。バイクのフレームが割れたのにモノキーケースがキャリアからもげなかったのがとても印象に残っています。またツアラーを買う機会があればまたGIVIの製品を買いたいです。値段は高いですがお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:09

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

ロングツーリング、キャンプツーリングに使用するので購入しました。
ずっと大きさはどうするか迷っていたのですが…
大して値段も違わないのでこの47Lにしました。

見た目は人により賛否両論でしょうが使い勝手は最高です。何しろ47Lですから!

画像はFZ6Nに装着した模様。

普段、乗車時はタンデム用ジェットヘルメット、レインウェア、寒くなった時用のアンダーウェア類を入れてあります。駐車時はヘルメット、グローブを入れます(マイチェン前のFZ6ってメットホルダー無いんですよね…)
何しろフルフェイスが2つ入る容量ですので近場に行く時でもとにかく必要になりそうな物はガンガン詰め込んでます。結構買い物しても余裕です。

ロングツーリング時にもこの容量は相当頼れるでしょう。何しろ以前乗っていたSKYWAVEのシート下容量が55L形も四角いフラット(真ん中がちょっと膨らんでいましたが)でかなり使い勝手が良く、シート下+シートバッグのみで余裕でキャンプツーリングをこなせました。それに匹敵する容量ですからかなりのものだと思います。

あとはシートバッグも新調して75Lの物を、サイドバッグも装着して+40L、トータル162L化する予定です。
まぁ普通の夏場のツーリングであればこのトップケースのみで事足りてしまいそうですが…
操縦性が変わるのではないか、という心配もありますが…
やはり重心が高めになって横風には弱くなります。
が、それを補って余りある積載性の魅力には大した弱点ではありません
友人からは「箱デカ過ぎ!」と言われるので街乗り時用に小さめのトップケースを購入予定ですワンタッチで着脱可能なのでベースさえあれば必要に応じた容量に即付け替えられるのも魅力ですね。

タンデム時にもパッセンジャーからは安心感がある、と好評です。

ただ背中がちょっと痛いらしいのでオプションのバックレストを装着予定です。
あとは大き過ぎてブレーキランプは相当見辛くなるかと思います。事実、自分でも立って見下ろすとブレーキランプは見えません。
夜間であれば問題無いのですが…

なのでブレーキランプも後付けする予定です。こちらもオプションでラインナップされています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

10代の頃、銀行員のカブやおまわりさんのCD50を見て、
「一生あんなもんには乗らねー、ましてや箱なんて絶対ありえねー」
と思っていましたが、10年以内にあっさりマニフェスト撤回。
カブにも乗りましたし、箱も欠かせない存在となってしまいました。

大事なヘルメットを取られる確率は激減しますし、
荷物を濡らさずに運べることは、やはりバイク乗りにとって大きなメリットです。

自分の使ってるE450Nの場合、ヘルメットが2個入るサイズなので、
画像のヘルメットとオーバーパンツの上に、
バイク用ジャケットを無理やり押し込むことが可能です。
あらかじめ普通の上着を積んで出発すれば、
到着した先でライダー感を出さずに行動することができるというわけです。

とにかく、こういう実用品の類に関しては、
どうせ何を選んでも人様からカッコいいと思われることはないので、
最初からとにかくデカイ方ものを買った方が吉だと思います。
特に、GIVIのボックスは簡単に外せるので、
走りを楽しみたい時に邪魔になることもありません。

安価なパチモンもいっぱいありますが、
買うならやっぱりブランド品です。
GIVIはきれいに使っていれば後で必ず値段付きますから。

外側のケア(塗装タイプなら普通ワックス、無塗装ならタイヤワックス)
をマメにすることはもちろんですが、
荷物が転がって傷つかないように、
内側にもマット引いたり、ゴム板を貼ったりするといいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP