ドライブレコーダーのインプレッション (全 218 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

1万円程度の中◯メーカーの製品もある中、万が一の時に機能しない物では困る為あえて安くはないエデュランスのドライブレコーダーを選択。
車両へ取り付ける前に、正常に動くか机上で確認したところリヤ画像に乱れ、録画も乱れたまま記録されている。
商品を箱に戻し返品を申し出るも検品で症状の確認ができないと対応できない旨の連絡を受ける。
後に症状を立証しなければならなくなる事を想定して再度机上で組み上げ電源を投入、同様の症状が出たので2度目はSDカードをより高速な物へ入れ替え検証したが改善は見られない。
更に2度目の検証では乱れたリア画像が赤一色に表示される始末。
症状を写真と動画で記録し、メーカーの言う検品のために商品を返送。
1?2週間後、メーカーから症状が見らないため返品は受けられないとして、商品は現状のまま送り返すと連絡を受ける。
ボタンも小さく押し辛いし、車両に取り付ける気が失せた商品であるため、同じ思いをするライダーが増えないよう書きました。
参考にされている方は、同価格帯で他メーカーの製品がありますので良く検討の上で選択される事をオススメします。

投稿日付: 2021/11/16 18:37
39人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: ZZR1400/ZX-14

3.0/5

★★★★★

20年夏に購入、寒くなるに連れて電源が入らなくなる

本体と電源ケーブルを交換しても、外気温1度位の時に起動しない事が再発、メーカーからは点検に出した時に再発はして居ないので車両側の問題との事、冷蔵庫のチルド室で低温環境を再現して、車両から外してバッテリー直付けで不具合再発の動画をメーカーに送ると、これ以上やる事無いので、返品、返金対応しますとの事


次はミツバのを書います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/02/18 22:58
33人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NC750S

1.0/5

★★★★★

国道一号線で箱根峠を超えると、結露orレンズが歪みます。
1回目は初期不良対応して貰えましたが、3回連続で発生しました。

国道一号の箱根峠や、東名高速の足利SA付近を通過するだけで気温差が多少ある日だと壊れます。
結露に弱く、買わないほうが良いです。

町走り専用で、温度変化が少ない所を中心に走るなら大丈夫なのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/07/09 20:46
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: NSR250SP | CBR600RR | CBR600RR )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★

配線を継なぐ必要がないのでコレはいいと思って購入しました。
首に掛けて自動二輪で使用しました。あえて自動二輪とします。
装着フルフェイスヘルメット
バイクタイプ スポーツタイプ
使用結果は前側のカメラは映像有り。後部カメラは画像無し(ヘルメットがカメラを邪魔している。)
バッテリーは3時間くらいが限界。
結論としてバイクはバイクでも自転車ですね
バッテリーもロングツーリングでは肝心な場面で撮れない恐れがあります。
充電しながら走行できないのでバッテリーが切れたら、首に巻いた機材で転けてた時に首へのダメージがあり危険だと思う。
もう少し進化が必要

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/09/17 20:24
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

attmanさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VFR800Xクロスランナー )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3

品物が届いたので早速取り付けて、土日走ってみました。
ドライブレコーダーとしての機能は、十分だと思います。
キーONで自動録画開始。キーOFFでは5秒ほど録画を続けてから終了。
ループ撮影でのファイルのつなぎ目も、1秒弱ほど前後のファイルで映像が重複録画されるので、肝心の場面がファイルのつなぎ目になって、撮れていなかったなんてことも無し。
取扱説明書には記載されていませんが、Gセンサーも内蔵されていて、センサー感度もメニューで調整可能。振動を検知した映像部分を含んだファイルは、別フォルダに保存され、削除対象から外される。
画質も、個人的にはまぁ悪くないかな、という印象。FHD P30での映像ビットレートは約9.6Mbpsですので、数値上でも特別高い訳ではないものの、そんなに低いわけでもないようですし。

便利機能は何も付いていません。GPS未搭載ですので、日時が狂っていないか時々見て確認する必要があります。
本体は非防水ですのでシート下に設置することになるのですが、インジケーター付きリモコンはありませんので、きちんと動作しているかは、キーONしたときのレコーダー起動音を聞いて判断するしかありません。
ただし、上記の機能が無いということは、取り回さなければならない配線類はカメラと電源だけですので、その分楽と言うことも出来ます。Wi?Fiも未対応ですので、各種設定は本体を取り出し、ボタンで操作します。
カメラマウントは付属のものしか使えず、GoPro用マウントの流用は不可ですので、設置に頭を悩ませるかもしれません。ただし、その分他社製品より若干小型になっているような感じがしますので、きれいに設置できれば後付感が多少やわらぐ・・・かもしれません。自分には無理でした。
動作検知機能は、使用非推奨とのことですので、使用していません。西日本LED信号にも未対応です。

メモリーカードですが、128GBの使用は、手持ちの物では無理でした。本体でフォーマットすると認識はするのですが、FAT32でフォーマットされます。そのまま使い続けると、しばらくしてエラーの表示が出て、映像が何も記録されなくなります。推奨されているとおり、32GBのMicroSDHCを使用するのがいいと思います。

上記便利機能(動作検知機能除く)が全部入った他社製品が2万円台中盤、無しのものが2万円以下で購入できることを考えると、税込み2万6千円は高く感じられます。ただしドライブレコーダーとしての機能は十分ですので、買ってはみたものの使えない、なんてことは無いと思います。

以上です。参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/24 22:59
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CB1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
  • PCソフトの画面です。google mapに表示できますが,1分間づつです。

    PCソフトの画面です。google mapに表示できますが,1分間づつです。

別に,取付作業に関するインプレ投稿しています。
今回は,実写についてのインプレです。
ドラレコと同時にGoProでも撮影した,3台のカメラの比較動画つくりました。
晴天高速・曇天市街地・夜間高速で撮影しています。
映像としては,やや彩度が高いかとおもいますが,記録としては特に問題ないかと思います。
カメラの取付位置は高めがいいかもしれません,特に,リヤカメラはナンバープレートの位置だと後続車のヘッドライトのカットラインより下なので,夜間はさすがに厳しいです。
PCソフトやスマホアプリは,ほぼビュアーとしての機能のみです。
それも,特定の瞬間を探し出すにはいいかもしれませんが,例えば,ツーリングの全体を見るような,アクションカム的な使い勝手はよくありません。
ただ,ドラレコとして一番大切なのは,信頼性と耐久性だと思うので,今後,定期的にチェックしていこうと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/13 18:48
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: クロスカブ110 | Vストローム250SX )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
耐久性 5

GPS付きということでミツバさんと悩みましたが、デイトナさんの方が安く新製品ということで予約して手に入れました。
取り付けて早速試走。
一旦スマホに取り入れてから、パソコンで見たら結構綺麗に写ってますね。
スマホからファームアップができるみたいですので、今後のバージョンアップに期待したいとこです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 20:43
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

スーさん 

カメラとケーブルを繋ぐコネクターの精度が悪いようで、接触不良でエラーがでます。
カメラを交換したり、ケーブルを交換したりとイロイロやりましたが、結局ケーブルのコネクター接触不良の様でした。
不具合個所を特定するのに、カバーを外したりとか、やたら手間が掛かるので、カメラとケーブルごと補修部品で交換し、健全なパーツは予備品としてストックしました。

フロントカメラ若しくはリアカメラのエラーが出たら、カメラと判断せずにケーブルも疑った方が良いです。

たまに、ソフトウエア系の問題なのか?電源が入っておらず、録画されずに走ってたなんて事がありましたので、乗り出し前に起動してるか確認した方が良いです。


DT-01インカムでも失敗したので、デイトナさんの電子機器はもう手が出せないですね・・・
ミツバさんにドラレコにすれば良かった。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CB1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

質感については結構いいと思います。
この手の商品はミツバ製との比較をされる方も多いかと思いますが,
ざっというと,

本体⇒こっちが小さい,特に平面寸法は小さいです。
カメラ⇒ちょっとこっちが背が高い。
マウント⇒カメラマウントにビス穴がありません。両面テープとインシュロックで固定です。
GPS⇒スイッチ兼用です。ひとつ取付部品が少なくすみます。
以上,おおむね取付作業の手間は大差ないと思います。

ちょっと疑問点
カメラ側のケーブルが20pとなっているので,フルカウルのバイクはいいかもしれませんが,
ネイキッド系のバイクでは,ほぼ露天部分でケーブル接続になってしまいます。
(ミツバさんのは途中で接続なし)
また,その本体までの接続ケーブルが,3m???(フロントカメラ用)もあります。
電源ケーブルも2mあり,どんな方でも長すぎだと思います。
電源ケーブルは簡単に切れますが,信号線は難しいので,オプションでもいいので,
短いケーブルを用意していただきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/05 09:25
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけまるさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
  • フロントカメラ

    フロントカメラ

  • リアカメラ

    リアカメラ

  • 本体バッテリー上に設置です。

    本体バッテリー上に設置です。

  • 配線は右シュラウド内に。

    配線は右シュラウド内に。

  • シート裏の樹脂受け切断です。

    シート裏の樹脂受け切断です。

  • 手元スイッチとGPSアンテナ。

    手元スイッチとGPSアンテナ。

原付二種のグロムに乗っているのですが、往復100K前後のツーリングに行くと必ず2回は無理な追い越しをされます。
前車と車間をとって走っていると、いきなり右側反対車線に出て追い越しかける車がいます。
それも側方ギリギリで。
もうこれは自分を守るためにはドラレコ付けないとと思い、本製品を導入しました。
フロントカメラだけでは心もとないので、2CHの製品を探して本製品にたどり着きました。
今年の夏に発売予定だったEDR-22Gを首を長くして待っていたのですが、先日メーカーホームページに電子部品の供給が受けられなく、2022年4月頃に発売できるかなって書いてあったので、あきらめてEDR-21Gαにしました。
まぁ、機能面はほとんど一緒なのでこれで良しとしましょう。
取付に関してはキタコの電源取出しハーネスを付けているので、ドラレコ側の電源ケーブルはオスのギボシ加工が必要になります。
本体はバッテリー上に設置しています。シート側の書類を受ける樹脂に干渉するので、切断しました。
配線が思いのほか長いので、タンクとシュラウドの間に収めています。
特にフロント側ですが、カメラ位置の微調整が超ムツカシイです。できれば2人作業がおすすめです。
手元スイッチはハンドル下、GPSアンテナはフロントフォークスタビ上に設置しました。
作業時間は1人作業で2時間かかりました。
記録された画像も非常にきれいで、ナンバープレートの確認ははっきりできます。
これで安心してソロツーできます。ソロメインの私の強い味方になってくれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/01 08:42
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

【使用状況を教えてください】
何かと物騒な昨今、事故に巻き込まれたことはありませんが保険のためにとドラレコを検討し、最終的に本商品を購入しました。
バイクが複数台あるので、同時に某ネットショップ大手サイトで買った中華製1万円前後のドラレコも買って比較してみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
さすがに中華製ドラレコと比較すると、カメラ本体やマウントの使用感や質感、説明書等しっかりしていました。
思っていたより前後のカメラが大きめでしたが、存在感ある方が撮ってるよ感があってよいですね。

【使ってみていかがでしたか?】
まず、ドラレコ自体の性能については問題ありません。
中華製のドラレコと撮った動画を見比べてみましたが、コントラストが高く、ナンバープレートの写りもはっきりしています。
信号の明滅も非常になめらかで、確かに値段なりの良さを感じました。
本商品の売りである、本体の小ささのおかげでヤマハYZF-R1(2CR)の狭いシート下のスペースにも納めることが出来ました。
ただ、個人的に残念な点が2点ありました。
1つめは、固定マウントで、結束バンドで固定するのですが、横方向にしか穴が開いていないため、フロントカメラの固定場所に相当悩みました。
フルカウル車だと、本当に取り付けるところが無く、両面テープ+1箇所プッシュリベットを外してそこに結束バンドを通しています。
縦方向に穴があるだけで、固定できる場所がかなりあるので、そこは残念でした。とりあえずで付けましたが、あまり満足出来ないのでフォークマウントを試してみようと思います。
2つめは、アプリの使いづらさです。
アプリの評価を見てもらえれば分かる通り、アプリの操作性ははっきり言って中華ドラレコ以下です。非常に使いづらいのでアップデートで良くなることを期待します。

【注意すべきポイントを教えてください】
リアカメラはナンバー固定で良いとして、フロント側の固定方法は先に検討しておいた方が良いです。
あと、配線で停車時は撮らないという方は常時電源のバッテリー直では使わないので注意が必要です。
バッテリー容量の小さいバイク用で常時録画するのがデフォルトな配線の仕様にはちょっとがっかりです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
1万円前後の中華ドラレコと比較すると、映像の綺麗さや本体のマウントのしっかりした感じはあるものの、値段なりかと言われるとなんとも言えません。
まぁ信頼性は(たぶん)本商品のほうが優れているでしょうから、もしもの時に重要なところが写っていない!等のリスクを考えると、まぁ良いのかな、、、。

【総評】
バイクにもドラレコは必須だと思いますが、本商品が最高かと言われると、微妙なところです。
需要やカメラの違い、防水等あると思いますが、車用ではもっと高性能で安いものがあるだけにバイク用もこれだ!という物が出てきて欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/04 00:33
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP