6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

リアフェンダーのインプレッション (全 217 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: 400X

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
形状 1

パッケージ内容は本体と結束バンド1本のみ。
結束バンド1本での固定は無理でした。
納車前にディーラーで取り付けましたが、しっかり固定できず不安定。
一応、確認の為にお店の整備の人に見てもらいましたがこれは危ないとの事ではずしました。

2万円の値をする商品ではないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/09/05 21:12
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: Z900RS

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
形状 5

綾織 艶消しを選択
そのまま取り付けるとネジ穴のフィッティングがきつく左右が歪むので丸棒ヤスリを買っておいた方が良いです
質感や形状は良い、雨天走行していないので泥避け効果がそれ程向上するかまだ分かりません
重量は純正から10?20g位軽くなるだけでほとんど一緒

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/21 14:50
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんぺぇさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ZX-6R )

仕様:綾織艶消し
利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
  • 特に加工なく装着できました

    特に加工なく装着できました

  • 装着後

ここまでタイヤをカバーできていれば泥跳ね効果も高そうです

    装着後 ここまでタイヤをカバーできていれば泥跳ね効果も高そうです

  • 純正リヤフェンダー時

    純正リヤフェンダー時

私はZ900の2020年モデルに乗っております。

ウェット路面を走るとシートカウルやリアサスなど盛大に汚れてしまう、ほとんど機能していない純正リヤフェンダーをロングタイプに交換したいと思っていたのですが、Z900用はあまりいい物がありませんでした。

Z900RSとZ900は兄弟車という事で共通部品がちょいちょい使われていて、人気度の違いでパーツがたくさんあるZ900RSのパーツをよく物色しております。

リヤフェンダーも共通部品の一つで、恐らく問題ないだろうと人柱覚悟で発注、色はマットブラックの車体とバランスを見て綾織り艶消し仕様を選びました。

装着したところ特に加工も必要なくポン付けできました。

まだ実走はしてませんが、純正比23cmロングという事でタイヤの頂点に近いところまでカバーできるようになったので、多少は泥跳ね防止効果はあるんじゃないかなぁと思います。

まだ実走してないので、後日気が付いたところがあれば再レビューしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/17 18:59
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とりあえず名無しでさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ヴェルシス )

利用車種: VERSYS 650

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
形状 1
  • 中身

    中身

  • 両面テープが貼られています。

    両面テープが貼られています。

  • ナンバーベースプレートに取り付け(ネジ止め含む)ネジは別途購入したもの。

    ナンバーベースプレートに取り付け(ネジ止め含む)ネジは別途購入したもの。

  • ナンバー取り付け後のネジの位置

    ナンバー取り付け後のネジの位置

対応車種が異常に多いのが疑問でしたが、商品が届いて分かりました。
取り付け方法はナンバー裏への両面テープでの直貼り。
付属で樹脂製ネジ(径約5mm)とナットも有りますが、使うにはナンバーより下に長いベースプレートと
穴あけが必要です。

商品は樹脂製で重くは無いのでナンバー直貼りのような状態でも脱脂され貼り合わせの面が十分であれば
剥がれにくそうではありました。
すでに両面テープが貼られた状態だったので写真のようなプレートにつける場合は余分な箇所の剥がしが手間です。
また、ネジを使うと上の貼り合わせが開くようになりやすいので両面テープの厚みも変えたほうが良さそうです。

ノーマルのフェンダーが付いた状態で取り付けましたが、後ろか見て少し幅が広くなった様に
見えるくらいで他は元のフェンダーとの間のスキマが大きく意味も無い気がします。
使用するにもつけ方も工夫しないと振動でお互いに当たってバタバタと音がします。

フェンダーレス化してる方が興味を持つかは微妙です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/09 08:31
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Noneさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
デザイン 1

【使用状況を教えてください】
SV650のスイングアームに取るつける際、本製品をアクスルシャフトに通して取り付けるのですが、アクスルシャフトの長さに余裕はなくナットが閉められなくなります。

全くの意味のない製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/12 12:05
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: Z900RS CAFE

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
形状 5
  • 左側

    左側

  • 真後ろから6Jホイール190/50タイヤ装着

    真後ろから6Jホイール190/50タイヤ装着

  • プリロードAJ干渉なさそうです

    プリロードAJ干渉なさそうです

  • 純正との比較

    純正との比較

Z900RS Cafeに取付ました。
フェンダーレスにして、泥はねが気になり大きめのリアフェンダーをと思い購入。
カーボン製のアフターパーツでは一番リアフェンダーの長さがあり、かたちが綺麗だと思います。

クリア塗装もされており劣化の心配もないと思います。綾織りが非常にきれいです。
ドライカーボン製なので薄く、軽量で柔軟性があります。
このあたりの作りはメーカーそれぞれのコンセプトがあると思います。
例えば、マジカルレーシング製のカーボン製品はぶ厚くて、柔軟性はありません。当然重量も…。
その代わり、歪なく取付け可能です。

皆さん、この商品には結構辛口の評価ですが、まぁカーボン製品は多少の修正が必要で、軽量であるが上、多少の歪はあるのではないかと思います。
クリアにムラがあるのは製品誤差かもしれませんが。
私が購入した商品は実際に展示してあった商品であったため、そのあたりは事前に確認できました。

純正のリアフェンダーは、ボルト3本とクリップ1本で固定されており、ワイバーンマフラーの当車両ではマフラーなどを脱着せずとも取り外しできました。
※クリップは砂などで動きが渋いため、CRCなどを吹くと比較的簡単に外れます。
純正と比較しましたが、商品説明のとおり20センチ長いため、リアフェンダーのカバーできる部分が違います。
泥はねなどの防止は期待できそうです。
重量は、A-TECHのほうが大きいですが、軽量でした。

取付けもマフラーの脱着は不要でした。
装着に際して、カーボンの割れを避けるため、純正ナット部にはナイロンワッシャーを使用しました。
仮合わせしましたが、少しセンターが出ていないようでしたので、3か所のホルト穴をヤスリでほぞ穴にし、装着後微調整できるようにし装着。
3か所のボルト部で調整…。まあまあセンターは出ているかなと思います。

当方の車両は6J(タイヤ:190/50)ホイールに変えているので、タイヤとリアフェンダーの干渉が心配でしたが、十分なクリアランスが取れています。
バンプ時にオーリンズのプリロードアジャスターとの干渉が少し心配でしたが、純正比でリアフェンダーの角度が少ないため、干渉の心配はなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/12 09:27
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
  • 自作ステーで作れない事はないかと思います

    自作ステーで作れない事はないかと思います

  • 部品のボルト穴がブラケットのボルト穴と合致してブラケットが装着できるようになりま

    部品のボルト穴がブラケットのボルト穴と合致してブラケットが装着できるようになりま

  • ボルトによる2点どめですがグラつきは全くなくがっちりしてます

    ボルトによる2点どめですがグラつきは全くなくがっちりしてます

メーカーHPの商品説明では分かりづらく、恐らくここにこう使うんだろうなというパーツだったので気になっている人の為にインプレを投稿しました。

商品はタイトルの通り2018以前の下に垂れ下がったテール周りを2018以降の跳ね上がったテール周りに変更できます。2018以降のモデルにあるボルト穴が2018以前のモデルにはない為、そのボルト穴を追加する為のステーのような部品です。

追加したボルト穴に2018以降のモデルのブラケットが装着できる為、テールランプもリアフェンダーもつけれるようになるという感じです。また、テールランプは社外品もつけれるようになると思います。

ただボルト穴を追加するだけの商品ですが、なければブラケットの固定が難しくあればブラケットをしっかりと固定できるのでフェンダー周りがグラグラしません。ステーを自作できる人なら必要ない部品です。

商品自体しっかりとしていてとても頑丈で取り付けも簡単でした。ステーを作る手間を考えると2000円ぐらいなのであった方が楽かと思います。気になっている人の参考になれば嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/30 21:32
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: WR250R | YZF-R6 | YZ250FX )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 4
性能・機能 0
コストパフォーマンス 5
形状 3
  • ツヤツヤです。

    ツヤツヤです。

  • カーボンプレートのキーホルダーとステッカー

    カーボンプレートのキーホルダーとステッカー

  • 右が付属のビスとカラーで左がノーマルカラーとゴムブッシュ

    右が付属のビスとカラーで左がノーマルカラーとゴムブッシュ

R6 17年式は適合車種に入っていませんでしたが無事取り付けることが出来ましたが、
多少ボルトの穴位置がきつかった(個体差があるのだと思います)のとブレーキラインを
固定するパーツの取付穴が小さいので広げる必要がありました。
あと自分は付属のビスは使わずにノーマルのゴムとカラーとビスを使いました。
表面の仕上げはきれいですが裏は、真空引きの際パックのシワが目立ちます。
重量128gでした。
おまけでカーボンプレートのキーホルダーが付いてきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/16 21:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kzyさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z250 )

利用車種: Z250

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

フェンダーレスにすると泥はねが気になるところ。
通勤ライダーの為、雨でも乗るのでなんとかしたいと思ってました。
スプラッシュガードも以前から、気にはなっていたけど車種専用品がなくて、通販の安っぽい汎用品しかありませんでした。
今回、webikさんで車種専用品を見つけたのですが、海外メーカーで商品説明も英語、写真も他車種の写真しかなく、人柱覚悟で購入してみました。
届いたものは、厚さ5mmはあろうかという重厚なステー、重さもかなりあります。それと純正フェンダーと同じような素材のガード部分。海外製品にありがちなバリの取り残しもありません。ボルト類も付属しており、ナットは振動で緩まないようにロックナットになっています。
取付の際は、アクスルシャフトを引き抜く必要があります。
ステーの厚みがかなりある為、純正のアジャスタープレートを外さないとアクスルシャフトの長さが足りなくなります。
ステーはスイングアームへの取付部分と、アーム部分に分かれていますが、連結部が長穴になっており、好みの位置に調整できます。
ステーの厚みのおかげで、かなりしっかりと固定されており走行中にガタついたりすることはありません。
雨天走行はまだしていませんが、この感じなら泥はねの心配はなさそうです。
購入時は不安でしたが、かなり信頼できるメーカーのようです。
webikさん、海外製品の商品説明は翻訳してから掲載していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/12 00:38
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Firstさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: HAYABUSA | GSX1000S カタナ (刀) )

タイプ:カーボン綾織
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5

取付はいたってシンプルで、純正のチェーンカバーと泥除けゴム10cmくらいを外しクリップ2個ネジ3個外すだけで
あとはすんなり装着出来ます。普通に走ってる分には光の印影でカーボンを全面にアピールせず
止めた時にはスタンドで傾いてカーボンの柄が凄く見えるそんな感じになってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/17 16:43
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

Firstさん 

純正のネジ外してNAPS等で同じサイズ同じ長さのネジ探しました。
ちなみに純正ネジ恐ろしく硬いので外す際はご注意を。
(一箇所ナメてインパクトやら何やらで30分くらい格闘しました。)

redさん 

ありがとうございます!

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP