フロントフェンダーのインプレッション (全 173 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
  • 赤丸の補強部分。有るとないでは全く違います。

    赤丸の補強部分。有るとないでは全く違います。

  • 薄手で形が綺麗。

    薄手で形が綺麗。

確かに見た目はカッコイイ方が良いですが、きちんとしてるフェンダーを探してて、見た目と実用のバランスの取れたペイトンさんのステンレスフェンダーを使ってます。 

■フェンダーの目的と役割について■
フェンダーはタイヤを覆うように設置されている外板パーツで、前輪の周囲を覆っているパーツを「フロントフェンダー」と呼びます。
フェンダーは、走行時にタイヤが泥や砂、小石などを巻き上げてボディ本体や周囲の歩行者に当たるのを防ぐ、またタイヤと歩行者などとの接触を防ぎ巻き込み事故を予防する役割などがある大切な部品です。→水冷の場合はラジエーターに異物や破損の可能性も有るので注意。

■泥よけ以外の機能■
@ 走行中に異物がタイヤに巻き込まれないように保護する 。
A フロントフォークのインナーチューブを保護する。
Bスタビライザー効果。フロントフォークに固定する事でフロント剛性アップが期待できます。



良い点
●ステンレス製なので、腐食に強い。

●スタビライザー効果も期待出来る。

●見た目もスタイリッシュ、カフェレーサーもしくは英国風カスタムに似合う。

悪い点
●少し、フェンダーの長さが短いので、雨天時の泥ハネなどは注意。


フェンダーに相対する用語としては、「フェンダーレス」という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。
その名の通りフェンダーが装着されていないバイクのこと。当たり前ですが、雨や泥しぶきがバイクのボディやライダー自身、後方へ飛びやすくなるというデメリットが発生しますが、スタイリッシュな見た目にカスタマイズすることも可能。
一方で、泥などが飛ぶ、そしてフロント強度は下がるので推奨できるカスタマイズとはいえません。→出来れば別売りのスタビライザーはつけた方が無難。

ちなみに、バイクのフェンダー自体を外すことは違法ではありませんが、それにより車体の全長などが変わった場合は、あらかじめ陸運局へ届け出を提出することが必要。
☆車検とフェンダー☆
◎フロントフェンダーがなくても車検に通る可能性がある 。但し、フェンダーなしでカスタムが危険と判断された場合は車検に落ちてしまう。
◎ヒビや凹みも危険がある場合は車検に落ちる。
→ ヒビや凹みを修正すれば車検にとおる可能性がある 。

※ ※ ※ フェンダーは特別目立つパーツではありませんが、バイクやライダーの安全性や快適性に大きく貢献しています。
特に、雨の日の走行でその実力を発揮。バイクによってデザインも異なるので、一度どのようなフェンダーが装備されているのか、バイクごとにチェックしてみるのも、面白いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/29 17:30

役に立った

コメント(0)

ae860311さん(インプレ投稿数: 7件 )

素材:カーボン
利用車種: CB750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5

カーボンフェンダーの軽さにビックリしました。
品質も問題ありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/04 12:00

役に立った

コメント(0)

へのこさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4

モンキー125はエンジンに泥はねするのでダウンフェンダーを取り付け様子を見ましたが、完全解決は出来ませんでした。
そこでネットで調べていましたらこの商品へ辿り着きました。
フィット感はいいです。穴あけ 両面テープは少し抵抗が有りましたので私は「ネオジム磁石のラバータイプ 厚み1ミリ」接合面全てに貼り取り付けました。
 脱落する気配は今の所有りませんが、保険で泥除け脇に小さい穴を開けてブレーキホースガードと泥除けをインシュロックで連結し紛失防止してます。

良い商品を買いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/24 17:33

役に立った

コメント(0)

かぱぱさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: モンキー125 | ボルト )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
  • 1)作業前

    1)作業前

  • 2)ステーの仮組み

    2)ステーの仮組み

  • 3)左右非対称

    3)左右非対称

  • 4)

    4)

  • 5)完成

    5)完成

写真1)フロントフェンダーは、フロントフォークのアンダーブラケット下の黒いパーツにボルト3本で固定されていて、フェンダーの裏からラチェットレンチなどで簡単に外せる。
写真2)フェンダーにステー類を取り付けたところ。 私は泥ハネ対策にフェンダーエクステンションも貼り付けた。 Aのステーは後からつけた方が良いかもしれない。
写真3)@のステー2本は左右で微妙に形が違うので要注意。
写真4)長いステーをボルトで仮止めしたところ、フェンダーが斜め向いてしまった。 パーツの精度が高くないのかなーとか思ったけど、実際はAのステーが矢印部分(ブレーキホースガイドが固定されていた部分)の前側に当たって、正しい位置に来ていなかったためだった。(Aは後でつけた方が良いかも、という理由) 正しく取り付ければ何処にも歪を生じない、素晴らしいクオリティ。
写真5)最後にタイヤとフェンダーのすきまにスパナを差し入れて上下からボルトを本締めしたら、できあがり。

黒い塗装はしっかりとしていて、作業中に剥げてしまうことはなかった。 パーツの精度も高く、力業が必要になることもなかったし、フェンダーが斜め向いてしまうこともない。 もう少し安いと嬉しいけど、ステーにしっかりとした厚みがあることを考えると、決してコスパは悪くないと思う。

不満というか要望として、長いステーの左右が分かりやすいようにRとかLとか書いてあると嬉しい。 最初の仮組の時、三角形のステー・長いステー・スペーサー・フェンダーにボルトを通すのに手間取ったので、長いステーとスペーサーが溶接されてたら楽だと思った。

私は泥跳ね対策としてダウンフェンダー化してフェンダーエクステンションも貼り付けたけど、アップフェンダーが良いかダウンフェンダーが良いかは個人の好みによるんだろう。 ちなみに私は、モンキー125ならアップフェンダーのほうが好き。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/15 14:56

役に立った

コメント(0)

モッタリさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XR100モタード )

5.0/5

★★★★★

XR100モタードに取り付けました。濡れた路面や雨での走行で、ヘットライトから自分自身に降りかかるフロントタイヤからの水シブキが改善できて大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

indigoさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

エイプTypeDにきれいにつく黒ゲルのダウンフェンダーを探していたところ、これを見つけました。アウターチューブにあうネジ穴にピッタリつきます!
ネジが付いてないので、部品は手配する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SONICさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R25 | DIAVEL | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

Ape100TypeDにポン付けできます。
他にネジが必要です。
原付二種のなので別途スッテカーを貼ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よじさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

APE100 TYPE-Dに取り付けました。

M6のボルトさえ用意すればボルトオンです。

純正フェンダーのダウンキットを無理矢理使っていましたが、フロントのスリムな見た目が欲しくてNSR用を選びました。

価格も安いし、スッキリとしたスタイルにとても満足しています。

二種のステッカーは別途購入して貼り付けてあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

綺麗に取り付けができました。
クリアー厚塗りで使用してます、泥跳ねがかなり減り快適です。
タイヤとの隙間が最初は気になりましたが、問題なく使用できてよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 13:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kazさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

モンキーをNSRのフォークを使ってディスク化したので一緒に装着しました。
純正の取り付け位置だとタイヤとフェンダーとの間に隙間が出来て不恰好&フォークストローク時にエンジンと干渉しましたが、ステーを使って位置を4cm程下げる事によってツライチに装着出来ました。
10インチでもタイヤのアールにフィットしていて良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/15 00:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP