EFFEX:エフェックス

ユーザーによる EFFEX:エフェックス のブランド評価

「ゲルザブ」や「イージーフィットバー」などのベストセラー商品を生み出す『EFFEX』。カスタムをしてみたいけど、どんなパーツをつけたらいいか分からない、ツーリングに便利な商品がないかなぁ。そんな悩みをお持ちの方は是非一度ご覧下さい!

総合評価: 4 /総合評価678件 (詳細インプレ数:652件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
206
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
20
お話にならない:
12

EFFEX:エフェックスのゲルシート座布団・ゲルザブのインプレッション (全 125 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SWDさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: セロー 250

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

長距離走行時の疲労軽減を目的に購入。
それなりに使用してますが破れとかほつれとかは無いので、モノ自体はある程度しっかりしてると言えます。

ただ、期待していたほどの疲労軽減効果は感じられず、無いよりはいいかな、くらいが正直な感想です。
現状でノーマルシートをお使いなら、シートの加工やハイシートへの換装などの方が期待する効果を得られるかと思います。

むしろローシート換装した影響でシート薄くてケツが…という方の選択肢としてならベストなのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/19 14:54

役に立った

コメント(0)

USKさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: F900XR )

利用車種: F900XR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

GELが薄いので少し心配でしたが、乗ってみたら程よい硬さで滑ったりズレたりせずにとても心地が良いゲルザブでした。もっと早く購入すれば良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/24 16:35

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: SPEED TWIN 1200 )

利用車種: GSX-S750

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

まず取り付けですが、これはバイクによって変わります。
ベルクロで留めるので必ずシートは外す形になります。シートの脱着の仕方に左右されます。
厚みが12mmですが体重で潰れるのでそこまで足付きは気にならなかったです、軽い方だともしかすると足付きに変化が出てくるかもしれません。
まず座ってみると、シートが肉厚の良くなったシートになったかな?って感覚です。
約1時間ほど乗りましたが、確かに痛くなるまでの時間は伸びたかな?ってほどですね。
多分履いているスボンの質にもよると思います。コミネのデニムパンツを履いて乗っているのでデニムの生地がお尻にくい込んでるのでそれも関係してるのかも知れません。
やはり値段が値段なので気軽に買って試せる物ではないので、買う時は気休め程度の意思で買った方がいいと思います。
人にすすめることはしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/09/26 19:14

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • リアにも使う。上にシートを被せるのでベルクロストラップではとめていません

    リアにも使う。上にシートを被せるのでベルクロストラップではとめていません

KTM DUKEのシートのダメさは有名で(笑) 

元々は息子がタンデムする時だけのリア用で、これを買う時にいくつか転倒で試してみましたが、スポンジタイプのは最初はいいのですが、長く乗ってるともちそうもなく、かなり高いものですが、このゲル型にしました。息子も満足しています。

フロントはKTM純正エルゴシートで満足してましたが、ここんところお尻が痛くなる、痺れる時があり、1300キロのロングツーリング時に試してみました。

そもそも親子そろって極痩せ形でお尻の肉もない体形。木の椅子などが苦痛なタイプです。

レビューはエルゴシート+ゲルザブ R バイクシートです。

効果はありましたね。お尻の痛いのがかなり軽減され、3時間程度のライディングで、やっと休憩しようかな、という感じです。

腰痛持ちではないのでその効果はわかりませんが、どの製品にも言えますが、そもそもショックの大きいバイクにこれを一枚挟んだところで劇的には改善しないとおもいます。

あくまで、お尻が痛い人向けに効果がある製品なんだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/08 14:25

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: PCX125 | モンキー | CB125R )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今回、12Vモンキーのシートに仕込む為に購入しました。
仕込む前は1時間に1回は休憩しないと尻がもたなかったのですが、仕込んだ後は2時間に1回に延びました。
なので確実に効果は出ています。
SSサイズでどこも切ることなく仕込めました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 17:39

役に立った

コメント(0)

kazutaroさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports | ADV150 | CRF150L )

利用車種: XSR900

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

XSR900乗りです。もともと私のお尻が骨ばっているようで、大概のバイクでは痛くなるのですが(例外SKYWAVE)これで尻痛も解消されるかと期待のうえ、見た目を気にしつつも購入しましたが、世の中そんなに甘くはないようで、長時間乗るとやはり痛いです。つけないよりは数時間は持ちますが。人によっては改善効果の高い人もいるでしょうね。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/26 13:16

役に立った

コメント(0)

ヤシロ☆さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R&P | FTR250 | V-MAX 1200 )

利用車種: R&P

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

購入して3年目になります。

ロングツーリングに行く際は、リュックに忍ばせてここぞという時に使用するようにしています。

以前は初めから装着してツーリングに出かけていましたが、ケツが痛くなるのは付けていても付けていなくても同じなんです。

大体80qくらいになるとケツの感覚がなくなってきます。
信号待ちでケツを浮かせてケツの圧を抜いたりしても、やっぱり80qくらいで痛くなります。

ゲルザブを付けたままケツが痛くなってからは、どうしようも出来ないので、今は痛くなったら付けるようにして調子よくいっています。

どんなバイクのシート形状にもマッチするとは言いませんが取り付けは簡単でマジックテープでくるっと巻き付けるだけです。

実際に使用してわかったのですが、シートの素材が柔らかくグリップ力があるので、ケツが滑りにくくてしっくりくる感じになります。

ちょっとお高いですが、買って損はない商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 22:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

長距離ツーリングが基本なので、お尻がいつもツラい自分です。
で、以前から気になっていたゲルザブをW800に合わせてSSサイズで使用してみました。

アンコ抜きついでにゲルザブの厚み分だけカットして埋め込み、上から低反発ウレタンスポンジ(5mm厚)を被せてからシート表皮を再度タッカー留めしました。

前回の木曽御岳ツーリングで日帰り470km走行した感想ですが
ノーマル状態よりは、お尻が痛くなり始めるのがゆっくりで
痛くなり始めてからも血行が悪くなってジンジンする感じは柔らかい印象でした。
ビリビリと痛くなるのではなく、ジワーッっと重だるい痛み?が続きます。

短距離では効果があって全くお尻周りが不快にならないのは良いですが、
長距離ではやっぱり期待するほどの効果を得られなかったのは少々残念です。
が、どっかりと座るW800なので感じられたことなので前傾姿勢がもう少し強い
ヨーロピアンスタイルのオートバイだと恩恵に預かれるのではないかと思います。
まぁ、200kmも走れば休憩しろよ。と、いうことなんでしょうね。

これでもっとお尻の痛みが軽減されるモノが欲しい!と思ったら
今流行の3Dウレタンをシートウレタンの代用にするしかないんだろうな?。
と、考えたら ゲルザブは一般的には十分効果がある商品なんだろうと思います。
ただ、埋め込みタイプは取り付け難易度が高いのと本体のコストが高いので
その辺りがネックですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/27 23:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XLR250バハ

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

自分の環境では80キロほどで尻がじんじんしてその後休憩しても嫌気が差すくらいすぐに痛くなりました。こちらを装着して、200キロはいけました、また休憩後も多少ましになりました、ついでにシートをあんこ抜きして枕の低反発素材をぶち込みシート皮をつけ、その上にこの商品です。倍くらいの厚みが欲しかったですね、料金も高いと思いました、コスパ多少悪し

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 19:06

役に立った

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: トリッカー

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

以前のモデルとモデルチェンジ版と二枚使用しました。
最新モデルでは表面が滑り止め加工され、以前よりホールド性は向上しました。
ゲルの増量が有ったようですが、従来モデルとの違いは感じません、またサイズや取り付けベルトも変化はないかと思います。
そもそもオフ車はシート幅が狭い為、長距離の場合には修行と言われる尻痛が待っています。
このゲルザブで多少座面は広くなりますが、狭い座面で体重を支える事には違いなく、オフ車のシート角の部分や全体のシートの柔らかさのような感覚が痛みを遅らせてはくれます。
例えば150キロ過ぎて出た尻痛が、ゲルザブ使用で200キロ越え迄持つと言った感じです。
効果は期待出来ますが、完全に解消と迄は無理なのでその事を理解した上での、荷重の掛け方の変更や小まめな休息等の対処工夫は必要です。
また、ゲルザブシート三分の一前半部分はゲルでは無く、低反発素材のようです、出来れば全面ゲルシート使用して貰えると良いかもしれませんね。
自分は色々と位置や向きを調整してみました、最終的にメーカー取り付け向きの逆転と通常移動での着席位置に全面ゲルシートが来るよう調整して使用等工夫しました。
シート自体の形状や厚みは考えられてはいるので、尻痛緩和を少しでも!と考えている方は助けにはなると思います。
ちなみにオフ車用に設定されていますが、エストレヤのノーマルシートで使用した所、サイズがピタリと合い、オフ車以上の程々効果が有りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 00:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP