HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3326件 (詳細インプレ数:3163件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダのツーリング用品のインプレッション (全 61 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tatsuさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: 790 DUKE

5.0/5

★★★★★
品質・質感 4
使用感 4
デザイン 4
機能性 5
容量 2

SW-MOTECHのSLCキャリアを装着したが、いざバッグを買おうするとメーカーからはスポーティなバッグが多く、カジュアルで小さいサイズを探していてこの商品に行きつきました。
実際使いやすくとても満足しています。この商品は右側用、左側用がありますのでお気をつけください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/23 18:09

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4

純正品は最強です。
ぐりっぷは消耗品で純正は高くつきますが、価値はボタンを押した瞬間にわかります。
ハンドルカバー併用で、夏グローブでいけます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/01 22:31

役に立った

コメント(0)

YT4さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CBR250R (2011-) | CBR250R (2011-) | CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
使用感 3
デザイン 5
機能性 3
容量 3

積載増加の為に購入しました。入ってるストラップは持ち運びに使用する為の物なので別途08L70-K98-J00を購入する必要があります(ベルトは簡単に固定できるのでそこまで難しい作業は必要ないです)
グローブ等簡単な物を入れるのに重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/01 22:25

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 4

取付簡単ですがレブルのリアフェンダーのボルトはすぐネジが舐めます。手で慎重に緩めたり閉めたりしてください。
M6のタップを持っていると修正簡単なんでやってみましょう。


デザインも丸っこくて良い。
専用のサイドバッグの取付が簡単になりますが、私は社外品つけてます。
なんでもつけれるのでバックの選択肢増えるので良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/20 21:14

役に立った

コメント(0)

千葉のシューマッハさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CBR600RR | CBR250RR(2017-) | CBR1000RR-R FIREBLADE )

身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
使用感 3
デザイン 3
機能性 3
容量 3

毎回チャックを外したり付けたりが面倒なのでリヤシートバックを外してシングルシートも持ち歩き付け替えた方が早いです。荷物を入れても余裕が有ればシングルシートも入りそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/11 17:22

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 2

ホンダもヤマハもスズキもカワサキも、最近のグリップヒーターはスロットルパイプ一体型でグリップ径を遅くしている物が主流です。
操作スイッチも別体型ではなく左グリップに内蔵してあり、温度設定でLEDのカラーが変化するタイプですね。

アレ、見た目は確かにカッコ良いしグリップ径が細いのは良いのですが、実用性としてはどうなのかと思う部分があります。

まず、グリップ内蔵のLEDライト(電顕と温度設定)ですが、アレはハンドルカバーしてると何も見えません!!!
特に大型ハンドルカバーを装着してると覗き込んでも何も見えない始末。
温度設定はもちろん、電源が入っているかどうかすら全然見えません。
新型は自動でONになるし前回の設定を維持しているから平気?
そう思って電源が入っておらず、暖かくなるのをまだかまだかと待ちながら5分くらい走ったところで電源入ってねーじゃん!となった事多数。
信用できない。

その点、このスイッチ別体式の旧型なら良く見える場所に設置出来るので電源も温度設定も一目瞭然。
新型はハンドルバーから手を離さず操作できる事を優先して、ホントに寒い場所での操作を考慮してないと思います。


この旧型はスロットルパイプ一体型ではないので、その分だけグリップは太くなります。
新型と比べると操作性に違和感があるのは確か。
でも、そんなのすぐ慣れます。

グリップが太いので素早く全開に出来ないといった問題もありますが、グリップヒーター点けるような気温の時に素早く全開なんかしないので問題無し。
むしろ太いグリップは冷え切った手の大雑把な操作でも寛容で、路面と相談しながらジワジワ開けていくような使い方では使いやすい気がします。

そんな旧型グリップヒーターですが、新型に切り替えたいメーカーの意図なのかドンドン廃番になっています。
スクーター向けのグリップヒーターは熱腺が半周しか入っていないタイプが主流で、こちらは今でも健在。
でも、全周にヒーターが入っているタイプはほぼ全滅です。

そんな中、生き残った数少ない全周型ヒーターの旧型がコレ。
フォルツァ用ですが、配線は単純なので切った貼った継ぎ足したすればどんな車種にだって流用可能。
私はヤマハのTDM900に流用しています。
もちろん配線は要加工ですが、ハンダごてさえあれば楽勝で改造可能です。

とにもかくにも、貴重な全周ヒーターのスイッチ別体型。
目新しさは無いし見た目もダサいけど、ハンドルカバーも併用する実用車なら断然こっちですよ。
※流用の場合は配線加工する事になるので何があっても自己責任なのは当然ですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/01 08:35

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 5
デザイン 5
機能性 5
容量 4

シートをはずしてシートバックを付け替えるだけ
イイと思います。また、ファスナーで取り外して
持ち歩けるイイ物です。
しかしバイクに貼る保護フィルムは、取説も無く
メーカーに頼んで送ってもらいました。
フィルムを貼る作業は、むずかしいと感じました。
どうしてもシワになる所や、浮く所は、ハサミ?で
切れ目を入れて貼ってみたらキレイに貼れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/04 15:17

役に立った

コメント(0)

アキヒラさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GTS1000 | GB400 | ベンリィ50S )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 4
デザイン 3
機能性 4
容量 4

良い点
·純正のタンデムシートと交換なので、固定ベルト不要なのがありがたいです。
·バッグのベース部分は、ファスナーでバッグと切り離し出来るようになっているので、出先でバッグ部分を持ち運ぶことも可能です。これはシートを車体から外さないと脱着がほぼ出来ないので、面倒ではありますが、防犯上はアリだと思います。
·バッグにリアカウル用の保護シートとカットの案内に使う台紙が入っているので、脱着に伴う傷対策も気にしなくていいです。
今一つの点
·裏面の形状がタンデムシートと微妙に形が違うためか、ETC取り付け(ドリーム依頼)後は、クリアランスがギリギリで、脱着が結構シブイです。
·サイズはつけると結構大きく感じます。個人的には、もう一回り小さいくらいで良かったかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/22 19:01

役に立った

コメント(0)

まるまる蔵さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: クロスカブ110 | モンキー125 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
取り付けやすさ 3
  • 純正オプション並みに車体へ搭載されたホムセン箱…笑

    純正オプション並みに車体へ搭載されたホムセン箱…笑

  • ナイスな位置関係!

    ナイスな位置関係!

  • ステーの位置決めは慎重に

    ステーの位置決めは慎重に

  • 当然フレーム等へのボルト等の干渉は無し。

    当然フレーム等へのボルト等の干渉は無し。

  • 取付ステーの配置位置の検討。
これに一番時間がかかった…笑

    取付ステーの配置位置の検討。 これに一番時間がかかった…笑

2020年式JA45ホンダクロスカブ110のホムセン箱取付に流用です。
今まで車体へはベルトを使用し固定していましたが、確実な固定と盗難防止を兼ねてステー留めに固定方法を変更しました。
ホームセンター等で汎用ステーやらボルトナットやらを買い集めるならこの純正オプションパーツを購入した方が間違いないし安価で済みます。今回は社外品ボックスの取付への流用なのでステーの位置決めに一番時間が掛かりました。でもステーにナットも溶接されているので車体フレーム奥側などの締め付けも簡単確実に行え非常に使い勝手は良かったと思います。あと取付位置はあなたのアイデアと知恵次第…笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/01 17:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

京都人さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: SMAX

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

マジェスティSに付けました。ヤマハ純正が価格が高いのと半周タイプなので、フォルツァ用を購入しました。純正はスイッチの取り付けがミラーと共締めですが、フォルツァ用だとスイッチ取り付けのステーが部品として入ってるのでお得感があります。グリップも太いのが好みの方にはオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/04 18:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP