オフロードタイヤのインプレッション (全 889 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
FTR野郎さん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: FTR223
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

FTR223に使用。
純正がK180なのでロードノイズ、縦溝には長年悩まされていました。
というわけで見た目を崩さずにもうちょっとオンロードに近づけよう!と決意
FTRには4.10/4.60/120/80/18の三つから選ぶ事になるのですが、フロントリア共に120/80を選択。
フロントにはもしかしたら4.10の方がいいかもしれません。

<走行して見た結果>
ロードノイズと振動大幅減!
縦溝とは...?
ちょっとした砂利道もまあまあいける!

k180に戻りますか?と聞かれたら確実にNOと言えるぐらいゾッコンになりました。
耐久性についてはこれからですが、確実に次回もリピートするでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/12 22:30

役に立った

コメント(0)

みぞぐちさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

CRF250Lの純正タイヤから交換しました。
オンロードグリップは下がりましたが、オフロードコースではいい感じで走れました!
ライフに関しては交換したてなのでわからないですが、純正よりは落ちると思います。
自走で林道やコースをやんわり走る程度なら楽しめると思います!
あまり走らない方なら純正のgp21等の方がいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/12 22:21

役に立った

コメント(0)

なみさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GPX750R | KLX125 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

購入経緯
カワサキ KLX125のリアタイヤが消耗したため
ネットで購入者のレビューなどいろいろ検索して、
現在使用中のダンロップ D605と迷いましたが、
今回は、IRCのGP-22 90/100-16 M/C 51P WT をチョイスしました。 ダンロップ D605と比べてブロックの大きさや数が違います。

良いところ
ダンロップ D605に比べてビードが柔らかいため
タイヤ交換がしやすいです。
街乗り、林道ツーリングなどオールラウンドに対応しています。

気になるところ
ダンロップ D605に比べてタイヤのゴム質が柔らかい気がするので耐久性が気になります。

総評
ブロックパターンの違いによる見た目が大きく違いますので
好みが別れますが、自分でタイヤ交換をする人にはビードが柔らかくて交換しやすいのでおすすめです。街乗りメインでたまに林道や河川敷など走ります。性能も良くて価格も高すぎないので次回もリピートしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/09 01:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: EN250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3

エンデューロレースで使用。舗装路を含め150km走行しても全く問題なし。2daysレースでなら交換する必要性を全く感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/27 09:45

役に立った

コメント(0)

bike-kozoさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: FZR250 | Tacty [タクティ] | セロー 250 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

SSTR2023の高速走行に備えて装着しました。GP-610と迷いましたが、舗装路ツーリングがほとんどなので、こちらを選択しました。
パフォーマンスダンパーも装着していますが、100km走行でもハンドルのブレは発生しませんでした。ツーリングメインで使っている方はGP-410をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/24 20:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TK尾さん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: NS-1 | HAWK11 )

利用車種: TS185 ハスラー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4
  • これぞオールラウンドのタイヤです。

    これぞオールラウンドのタイヤです。

前のオフタイヤが3000キロで山が無くなってしまってから、ダンロップの「ブブロ」シリーズのタイヤを履きました。D603とD605があり、街乗りもあるのならばとD605を選びました。口コミの通り、605は以前のi○cのタイヤら3000キロで溝がなくなりました。3年、8000キロ走りましたが、ボチボチ交換かなって感じです。ロードノイズもなく、運転しやすいです!ブロックが大きいのでチェーンカバーに干渉気味でしたので、私はチェーンカバーを外していました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/29 08:43

役に立った

コメント(0)

HIDEさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: FE250

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 1

日野カンにて一度走ったところですが、今まで滑って構えていた場所で難なくグリップ!腕が上がった錯覚

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/25 18:07

役に立った

コメント(0)

Q-tyouさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XL1000Vバラデロ | CRF250 RALLY | モトラ )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

1500km走行
内訳はおおよそアスファルト7割、林道3割ほどを走行。
現時点で5分山。乗り方次第で後1000-2000km程は走れそう
タイヤは(やわらかめ)だが、減りはそこそこ。フロントだからかもしれないが...
(同時装着したリヤタイヤのダンロップD603は3分山)
上記製品と硬さは似ている。

オフロード走行時食いつきは非常に良く安定した走りができた。
小雨の高速道路でも無理をしなければそんなに気にならない。
山道、峠などコーナーが厳しい場所も走れる(ブロックタイヤであることが前提の話)
コースの使用は分からないが公道使用は個人的に、このタイヤはオススメできる。
値段次第だが、高騰しない限り次も同製品を購入しようと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/19 00:38

役に立った

コメント(0)

じっきーさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

前後GP-410装着。GP-21 / GP-22との比較です。
一般的なフラット林道を安全速度で走る分には問題ないです。
私の場合、高速使って他県へキャンプツーリングに行き、荷物満載で林道も走ります。
タイヤの空気圧はそのままでも十分走れます。
高速道路がだいぶ楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/18 15:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: R1250GS Adventure
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

今まで使ってきた国産、海外製ビックオフタイヤとはダート性能の次元がまるで違います。

ダート性能は全く問題はなく、特に柔らかいヌタヌタ林道やガレ場では、最高のパフォーマンスを発揮します。
舗装路でのグリップ感も公道であれば何ら不安感はありませんが、タイヤノイズはかなりうるさいので、少々
我慢が必要です。高速道路である程度(かなり?)スピードが上がると、接地感が薄くなり不安になります。
あまり高速道路は得意ではありません。そもそも目的の違うタイヤなので仕方ないと思います。
一般的なオフタイヤと比べるとタイヤ溝の深さ(高さが)が1.5倍程度ありますのでライフもその分長く、
5000キロ以上は確実に持ち、ダート性能維持期間もかなり長いです。5分山減ってようやく普通のビックオフ
タイヤといった感覚でしょうか。

少々値段が高いですが、ビックオフタイヤとしてのライフが断然長いので、トータルでのコストパフォーマンス
は良いと言えます。
ダート性能を最優先するならば最高のタイヤで、一度履くと今までのビックオフタイヤには戻れませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/21 14:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP