エンジンのインプレッション (全 1815 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オヤブンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: モンキー )

利用車種: モンキー125

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • 交換前

    交換前

  • 交換後 吸い込みの面積はかなりアップします。

    交換後 吸い込みの面積はかなりアップします。

モンキー125のエアフィルターのカバーが、凄く外しにくい構造となっていますが、マニュアルがついているので初心者でも交換可能だと思います。純正のフィルターがくたびれていたので、適正な評価とは、ならないのかもしれませんが、以前よりスムーズなアクセルレスポンスになりました。ただ、フィルターの厚みが薄く、スポンジの目も、それほど細かくないので、細かいホコリなどは吸い込みそうなのでエンジンの耐久性に不安が残るので、メーカーより耐久性には問題がない等のアピールがあれば良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/01 18:43

役に立った

コメント(0)

かずぶんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | GPZ900R | GPZ900R )

仕様:車検対応
利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

整備知識の無い私でもYouTube見ながらやれました!
リヤフェンダーをバラしたら簡単に外せました。
発送した翌日にお電話いただき仕様を聞かれ、低速時のギクシャクしたアクセル、フルエキに交換してからアイドリングのばらつき、エンジンストール、私の曖昧な説明も察してくださいました。
ラジエターファンの始動を5℃早くしてもらいZ1000のオリジナルマップも入れてもらいフルパワー化してもらいました。
公道で全開できる仕様ではありませんが街乗りも非常に乗りやすくなりました。
燃費はきっと悪くなると思いますが仕方ないかなぁ!
年内にクイックシフターと現車セッティングを兼ねてお店まで行ってみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/29 18:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: NC750X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
見えやすさ 5

NC750Xには電圧計や水温計・油温計などがない為、HGテンプメーターをポチリました。ショップより3000円安かったので得した気分です。バイクの体調管理に電圧計が欲しかったのですが、水温や油温を同時に測れるこのテンプメーターにしました。思っていたより厚みあり大きく感じましたがこんなもんでしょう。説明書も親切で分かりやすいのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/29 16:46

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/96-100kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

ラジエターアッパーホースの間にアタッチメントを使用して取り付けております。

KOSO 以外の類似品も御座いまして、類似品は、数字の文字体が見辛いです。

画像は KOSO 純正品です。

純正品が品薄なのか、こちらに在庫が御座いましたので、スペアとして購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/24 21:14

役に立った

コメント(0)

おっとっとさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: エイプ100 | ZRX1200R | シグナスX )

タイプ:STDエンジン用
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
セッティングの出しやすさ 4

STDエンジン用でもニードルやMJ、PS変えればボアアップ用と同じです。

PC20からの変更で、中速?の伸びが全然違います。
セッティングせずにメーカー適合表のMJ1つ付け替えただけで最高速も伸びてます。
APEの1、2速が長年使えないと思っていましたが、伸びが良くなったおかげで使えるようになりました。

アイドルスクリューが純正は小さく、APEだと回しにくいですが、オプションの大きいものに変更すると回しやすくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/21 17:58

役に立った

コメント(0)

たかやんニットさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB750 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

本体の重量も純正オイルフィルターローターに比べて圧倒的に軽く、取り付けて走行すると回転のスムーズさとパワーアップした感覚が実感できるのでとてもオススメです。特に、純正のもっさりしたモンキー125の感じを改善したい方にはとても良い商品だと思います。ただ、お値段のほうが少しお高いので、もう少し安ければなとも思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/18 20:26

役に立った

コメント(0)

荒井照影さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: トリシティ | FZR1000 | FZ750 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
  • ニューカラーです

    ニューカラーです

  • エグザップを入力するカプラーはありません

    エグザップを入力するカプラーはありません

  • ユニットハーネスも買いました

    ユニットハーネスも買いました

  • 一次コネクタは2個必要です

    一次コネクタは2個必要です

ヤマハ 1991 年モデルのFZR1000 3GMのコントロールユニットです
元々パワーコイルキットを使っていました

エキパイを社外品にしているのでエグザップがありませんが 
エグザップモーターをイグナイターに接続していないと4000回転以上回らなくなります
今回エグザップモーターが壊れてしまいコチラのコントロールユニットを購入してみました
常にリザーブになりますが気をつけていれば全く問題ないですね

進角やレブリミットが調整できるようなので進角をいじって遊んでみたいと思います
レブリミットはとりあえずレッドゾーンのエンドまでにしました
またユニットのカラーが新しい色になっていました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/11 15:57

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 289件 / Myバイク: XJR400R )

コイルブラケットサイズ:80mm
利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • 純正ケースを小加工しました

    純正ケースを小加工しました

【使用状況を教えてください】
YAMAHA XJR400Rの電装系強化を目的にASウオタニを導入しました。
15年前のバイクとのこともあり、電装系が弱っている印象を受けていました。
ASウオタニのメーカーとしてNGKイリジウムプラグとパワーケーブルの併用を推奨していますので
ASウオタニに加えてNGKイリジウムプラグとパワーケーブルを導入することにしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。メインハーネス側が意外と長かったです。

【取付けは難しかったですか?】
取付は結構難しい方だと思います。電装系をいじったことが無い人は厳しいかと思います。
XJR400Rに装着するにあたっては純正取付位置だとウオタニコイルが純正に比べて大きいので純正ケースを小加工する必要があります。AISの位置に装着する方法もありますが私の07年式XJRだと車検の度に戻す必要があるので純正ケースを加工することにしました。
詳しい取付は動画を見て頂ければと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
NGKイリジウムプラグとパワーケーブルを併用していることもありますが、パワーが格段に上がりました。
特にトルクが上がり、1速から引っ張れる容量が増えた印象です。相対的なパワーが上がったためか公道で6速を使用する機会が減った気がします。


【付属品はついていましたか?】
説明書、ステッカー、ハーネス、IGコイル×2、アンプタイプA

【期待外れな点はありましたか?】
特段ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/10 22:50

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • これが肝心なところ。コレ守れば壊れませんから。

    これが肝心なところ。コレ守れば壊れませんから。

自分が85ボアアップに求める事。

○急な上り坂を、後ろから来るクルマの流れを乱さない程度のスピードで楽に走れきれるようにすること。

○あまりパワーを追及すると今度はオイルクーラー別付けが必要になったり、キャブもノーマルエアクリが使えなくなったりなどなど 外観的にノーマルのカブからどんどんかけ離れていくのも避けたい。

○ノーマルシリンダーヘッドをそのまま使える→燃料もレギュラーのままでイケる。


というわけで ギリギリ外付けの大袈裟な改造をしないでも済みそうな 85ccライトボアアップKITへの換装を選びました。
信頼のキタコのボアアップキットです。


良い点
○説明書が付いてるので見易い。

○初めての人でも半日くらいで出来ると思います。

○パワーは圧倒的に感じれます。要キャブセッティング。もしくはキャブの口径アップすると尚良し。

○フロントスプロケットは最低1つは上げて下さい。
ノーマル13→14位。

○88より安く耐久性も88より上。


注意点
@アイドリングで約60分 。 
Aその後ヘッドの増し締めをした後にゆっくり加速の40km/h以下で30kmほど走行 それから速度を50km/h上限まであげてトータル100kmまで走り込む。
A最初のオイル交換 キャブのセッティングを見直しし。
Bそこからは速度上限を60km/hに上げて慣らしの仕上げ。


組付けの要注意点
○シリンダースリーブがクランクケースの貫通穴とクリアランスが保ててないと、熱間時の膨張でスリーブが押されてピストン焼き付きしますよ 。
説明書見てれば大丈夫です。
丁寧にゆっくり組付ければ大丈夫。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/06 21:40

役に立った

コメント(0)

SONYライダーさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5
  • エアクリボックス下の3連カプラー真ん中がO2センサーカプラーです。

    エアクリボックス下の3連カプラー真ん中がO2センサーカプラーです。

  • アース線をバッテリーマイナスから直で取る指定有、本体はバッテリー付近に限定されま

    アース線をバッテリーマイナスから直で取る指定有、本体はバッテリー付近に限定されま

  • 指定は、左7右+2ですっ指定のままで十分な効果が有りました。

    指定は、左7右+2ですっ指定のままで十分な効果が有りました。

  • ボディ&フタ共に樹脂なのでフタ着けてもパイロットランプ見れます。

    ボディ&フタ共に樹脂なのでフタ着けてもパイロットランプ見れます。

Z900RSのO2センサーフィードバック領域は、2ヵ所
アクセル開度5%(理想空燃費よりメチャクチャ薄い)と20%開度(やはり少し薄め)の2ヵ所のみですがフルエキ&透け透けエアエレメントに換装してるマイZは、更に薄々確定な訳で…対策を模索しました。書き換えだとO2センサーはキャンセルがセオリーですし、リミッター解除も不要なので此方のラピットバイクイージーを選択しました。ダイヤル2を0にセットで介入無しのノーマル状態復帰も簡単です(車検時排ガス検査対策として)
取り付けは、自己責任の自分で…タンクを下ろせる方なら比較的簡単に取り付け可能だと思います、ハーネスは車両ハーネスに添わせてシート取り付けで干渉しないように注意しました。フタが取り付けしにくいので(できの悪いプラモ状態)ボディ固定の前に閉めましょう、ランプ点灯は、フタ閉めても解りますっ
取り付け後の変化ですが、町乗りだと上記アクセル開度って何気によく使う開度なので直ぐに体感出来ました!チョイ開けからクラッチミート瞬間の落ち込みが全く失くなりエンストする気がしない安心感マシマシ
透け透けエアエレメントに変えて失われた低速トルクがオマケ付きで還ってきた感じです!
6速2500回転60キロ?アクセル微開3000回転80キロが以前だと吸気音だけ豪快で時間を要したのがしっかり吸気音と伴う加速してくる!3#4速ギアでアクセルパーシャル保持時の回転が落ち着かない(ギクシャク感?)出なくなりました。
など、効果と恩恵は、複数有りました。
500キロ下道ツーリングに行きましたが燃費は、リッター21?22キロで今までと変化有りませんでした。
アイドリングは、小まめにタコメーターの1テッペンに合わせてますが作業前テッペンチョイ下→テッペンジャストにチョイ上がりに変化有、エンブレ時のアフターファイヤーも激減しましたっ失くなりはしませーん。
現代バイクの燃料薄くてカーボン発生しやすい問題や、薄いから燃料吹き替えしてスロボ汚れやすくアイドリング下がりやすい問題も対策できる予感がしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 22:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP