スリップオンマフラーのインプレッション (全 63 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ネネヤンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-25R )

タイプ:SSF(サテンフィニッシュカバー)重量(STD3.7kg)2.5kg
利用車種: ZX-25R

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 3
  • 上面角に傷・欠け

    上面角に傷・欠け

  • カーボンパーツと金属部品の接地面が傷だらけでカーボン柄が消えてます。

    カーボンパーツと金属部品の接地面が傷だらけでカーボン柄が消えてます。

音量は純正より少し大きい感じでアイドリング時は低音が効いていて中々いい音がしてます。
走行音は純正よりも抜けの良い音がします。
ただ長時間の運転は音疲れします。
スリップオンなのでパワーが上がるとかそういうのは体感出来ませんが見た目と音を楽しむ分には満足かと。
製品は気に入ってますが、サイレンサーエンドのカーボン部に擦り傷・削れ等が多数あり品質管理の低さを感じました。
ヨシムラのマフラーは今までにも数本買ってますが、こんなのは初めてで高価なパーツなので残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/03 19:41

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 2
  • 内容物

    内容物

  • ストレート構造

    ストレート構造

  • バンドが少し小さいのでスペーサーを入れた

    バンドが少し小さいのでスペーサーを入れた

  • ステーをスペーサーでオフセット

    ステーをスペーサーでオフセット

【使用状況を教えてください】

愛車をZ900RSに乗り換え、ノーマルの音も悪くはなかったが
音質が好みと少し違ったのと、外観を変えたい、軽量化したいと考え購入。

以下インプレは前車Z900(無印)に装着していた
SC-PROJECT製フルチタンエキゾースト&SC1-Rサイレンサー
との比較なのでだいぶ辛口になってます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】

チタン製でこのサイズにしては意外と重いなと感じた。
出口と反対側の斜めになっている部分は鮫肌のように表面が荒れている。

【取付けは難しかったですか?】

インナーバッフルを取り付ける際は中でぐらつかないように抑えるためのリングなどを
入れる様になっているが、似たようなパーツが多くどれを使用するのか分かりづらかった。
パーツの入った袋に番号でも振ってくれれば良いのにと思う。

サイレンサーバンドは付属するが固定用のステーやボルト類は自分で用意する必要があるので
ポン付けとは行かず自分で創意工夫する必要がある。
自分はKファクのCLRエキパイとの組み合わせで取り付けたが、
ステーは南海部品の汎用ステー 長さ225mmオフセット75mm(品番:MSTL-225FR-75)、
サイレンサー固定は純正サイレンサー固定ボルトを流用して車体への固定は純正荷掛けフックに共締めした。
スプリングはCLRエキパイに付属していたものを使用。

ただし、サイレンサーバンドはそのまま使うと若干径が小さくて変形してしまうので
間に(確か5mm)スペーサを噛ませ、同様にステーがオーリンズのプリロードアジャスターに
干渉するので3mmのスペーサを入れた。

【使ってみていかがでしたか?】

KファクのCLRエキパイとの組み合わせではインナーバッフルを入れても
アイドリングから相当な爆音。
同じストレート構造の前車Z900に付けていたバッフル無しのSC-PROJECTフルエキよりウルサイかも。

Z900系はコールドスタートのアイドリングが高いので
住宅街でのアイドリングはご近所からクレーム間違いなしのレベル。
出口へもバッフルを付けられるが、
大型ダンプカーの様にビュルビュルと笛の様な音がしてとてもじゃないが使う気になれない。

音質はCLRエキパイ+インナーバッフルだとアイドリングから濁音が混じった荒々しい音で
回して行っても澄んだ高音とか快音という類の音にはならず、最後までドスの利いた荒い音に終始する。
傾向としては純正の音に似ているかもしれない。

インナーバッフルを付けると相当排気抵抗になっているらしく
低速トルクが極端になくなったとは感じないしアフターファイアも全く出ない。
爆音なのに上で詰まっている感じでかなり明確に性能ダウンしたと感じる。

翌日バッフル無しの完全ストレートで走ってみたが凶悪と言っていいほどの音量。
族車の直管と変わらないレベル。
音質、走りともにバッフル付きよりマシになったがなにしろうるさすぎる。
スタイルを重視して走りと音は妥協するか検討が必要だが使用は断念する可能性が高い。

見た目は大好きなのでとても残念。
Z900RSの純正エキパイに付けるスリップオンとしてリンクパイプとセット販売されているものがあるので
そちらなら使えるかも。

【付属品はついていましたか?】

・説明書
・サイレンサーバンド(おそらくステンレス製)
・54mmのエキパイに取り付けるためのアダプター、スペーサーなど
・出口用、インナー取り付け用のバッフル各1個
・Kファクのエンブレム
(スプリングは付属しない)

【期待外れな点はありましたか?】

音質は前車のSC-PROJECTのような澄んだ快音を期待していたが
バッフル付きだと好みでない純正をやたらうるさくしたようなものだった。
インナーと出口用バッフルの組み合わせで音量調整できるとの売り文句だったが
出口用は使い物にならず、インナーも音量は期待したほど下がらず音質が悪くなる上に
排気抵抗が大きすぎて性能はノーマルから大きくダウンする。


▼他にもこんな項目があると役立ちます

一緒に購入するべきアイテム:
この商品は汎用品なのでサイレンサー固定のためのステー、スプリングやボルト類などは別に必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/02/03 20:26

役に立った

コメント(0)

えっちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Z H2 | Z H2 )

タイプ:チタンポリッシュ
利用車種: Z H2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 1
  • もうちょっと短い方が良いと思う

    もうちょっと短い方が良いと思う

  • 中間接続パイプとサイレンサー合わせて1.78kg、サイレンサーだけだと1.48s

    中間接続パイプとサイレンサー合わせて1.78kg、サイレンサーだけだと1.48s

  • このリアルスペックスリップオンはサイレンサーが一短くて政府認証では一番軽いと思う

    このリアルスペックスリップオンはサイレンサーが一短くて政府認証では一番軽いと思う

  • 中間接続パイプは焼き色がついてない方が良かった

    中間接続パイプは焼き色がついてない方が良かった

  • 取り付けに必要なガスケット、バンド、スプリングフックなど親切なアールギアさん

    取り付けに必要なガスケット、バンド、スプリングフックなど親切なアールギアさん

リアルスペック スリップオンはあまり売れていないようでYOUTUBEでも動画がありませんでしたので購入前に比較が出来なかったのですが音量と音質が全回転域においてノーマルマフラー以下で政府認証では一番静かと思います
マンションにお住まいで駐車場とか近所に音量が気になる方はオススメですが、ちょっとヤンチャな方は失望すると思います…私は後者で失望しました、、
但し、軽量化だけに特化するならOKかも、BEETのNASSERT Evolution TypeII スリップオンの半分ぐらいの重量だと思います(カタログ値にて中間接続パイプ合わせて1.8kg対3.5kg)、ちなみにノーマルマフラーは7.3kgありました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/01/30 16:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よこづなさん(インプレ投稿数: 1件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 1

JMCA認定でも、もう少し音量があり端切れがあると思い購入したのですが、思っていたより静かでした。自分には物足りないのが正直な感想です。
後は取付に関して、ノーマルマフラーからの換装を想定しており、
社外マフラーを取付ていた自分は、センタースタンドストッパーはすでに取付ていましたが、ノーマルマフラーを取付ているステーが必要な事と、ノーマルのマフラーバンド?(エキパイとマフラーを縛る部品)
を持っておらず買い足す必要がありました。
不満な所は以上です。
それ以外は特に問題はありませんでした。
梱包も綺麗に施されていましたし、手元に届くのも早かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/24 18:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 2
  • 切り欠き部は3cmほどカットが必要

    切り欠き部は3cmほどカットが必要

  • カットしたセンターパイプ

    カットしたセンターパイプ

  • 缶コーヒーの缶を加工して隙間を埋める

    缶コーヒーの缶を加工して隙間を埋める

  • 隙間を埋める為に利用したもの

    隙間を埋める為に利用したもの

  • マフラーカバーに付いた傷

    マフラーカバーに付いた傷

  • リターンスプリングの取り付け部がカバーに接触

    リターンスプリングの取り付け部がカバーに接触

Q&Aに
『Webikeカスタマーサービス 2022/08/17
【MOTOGUZZI V9 BOBBER 2022年】に適合致します。』
と記載されていましたが、取り付けにはかなり加工が必要です。

シンプルな形状のスリップオンなので、自分で作業してみましたが、
どうにも上手く装着出来ず、諦めてショップに持ち込んでみたところ、
色々と問題アリでした。

まずMIVVマフラーをノーマルエキパイにそのまま差し込んでみると
車体側の取り付けステーの穴とMIVVマフラー側の穴の位置が全く合いません。
MIVVマフラーの穴の方が数cm単位で車体後方側となります。
双方の穴の位置を合わせる為にMIVVマフラーの、
差し込み口の先端部(切り込み加工されている部分)を
約4cm(切り込み部全部)カットする必要がありました。

次にMIVVマフラーをノーマルエキパイに差し込んだところ、
ノーマルエキパイとMIVVマフラーの径が合わず少し隙間が出来ました。
MIVVマフラーはステンレスでノーマルエキパイはスチールなので、
振動でノーマルエキパイの方が攻撃を受けて変形する恐れがあったため、
缶コーヒーの缶をカットして巻き付けて隙間を埋めました。

接合部に使用する同梱されていた締め付けバンドも使えませんでした。

さらに取り付けステーの穴2つのスパンが車体側68mmのところ、
マフラー側の穴2つのスパンは70mmと若干違ったため、
車体側のステーの穴の片方を長穴加工しなければなりませんでした。

これでようやく何とか装着は出来ましたが、
試乗してみたところ、リアブレーキの利きが悪くなりました。
ブレーキペダルの付近を調べてみると、ノーマルから移植する
マフラーカバーに傷が付いており、ブレーキを踏むとペダル内側の
リターンスプリングの部品が当たって、それ以上踏み込めない状態でした。

2020年以前モデルにはこのような加工せずに装着出来るのかもしれませんが、
V9は2021年式からユーロ5対応のため、エキパイが変わっているそうです。
写真を見比べるとマフラーカバーも2020年以前とは違っていますね。

多少の加工は外国製品にはある事だとしても、
2021年式以降モデルには取り付け不可商品ではないでしょうか?
装着方法に問題があるのでは?と言われるかもしれませんが、
依頼したショップはモトグッツィ専門の老舗です。
私はwebikeで購入しましたが、返品不可商品でしたので
今回装着にかかった工賃と今後のブレーキペダルの加工工賃を頂きたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/06/08 00:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GSR250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 3

センタースタンドストッパーと、中間パイプのみが、まともデス!サイレンサーの、エンド側、中間パイプ側は、排気漏れありです。安からう悪かろうど、割り切る必要が、あります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/05/18 17:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GSR250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 3

前のインプレッション後、気がついた所。センタースタンド使用が、楽になった。エンジンの吹けが、良くなったように感じられます。廃棄漏れは、お店と相談中です。シングルマフラーの人のインプレッションと、同じ状態です。製造メーカーは、排気漏れ等の検査を、行っていないかと、思われます。デザインと、軽量化だけのような気がします。只、取り付け出来るだけのマフラーと、割り切る必要が、あるかも知れません。35年以上前、GSXに、サンセイレーシングの、フルエキパイマフラーを、付けた事がありますが、何も問題なく使用出来ました。当時よりも、技術は、進んでいるはずなのに、作りの雑さが、目立ちます。まあ、安かろう悪かろうですね。中間パイプは、使用できますので、サイレンサー交換の、ワンステップ目と、考える方が、良いと思います。焼肉食べた方が、良かったかな?もっとちゃんとした仕事しろと、製造メーカーに、言いたいです。安いので、しょうがないと、割り切らないでほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/05/17 12:49

役に立った

コメント(0)

はっしーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: フォルツァ )

カラー:SUS(ステンレスポリッシュ)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 1

デザインが良く購入しました。
型式が2BKですが8BKでも問題なく装着出来ました。
ですが、現在はノーマルに戻してます。
音質は高音が際立って好きな方にはたまらない音かもしれませんが、ツーリングなど長時間乗ると苦痛です。
通勤で30分ぐらいの乗車だと有りかもしれません。
性能はエキパイと合わせれば抜けがよく、気持ちよく回る印象でした。
早朝や夜間に乗る機会が多い方には,,,おすすめできないです。
音は、一昔前に流行ったトラップマフラーをイメージしてもらえれば分かりやすいかなと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/01/03 21:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えびふらいさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ニンジャ 400 | CBR650R )

タイプ:カーボンサイレンサー(重量:1.95kg【純正3.8kg】)
利用車種: ニンジャ 400

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

マフラー本体はとても綺麗で良かったです。
しかし、一緒に梱包されているマフラーに貼り付けるBEAMSのアルミエンブレムステッカーがひしゃげており貼り付けられない物が届きました。
最後の仕上げ作業であるステッカー貼りで残念な気持ちでいっぱいになりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/29 18:29

役に立った

コメント(0)

bzmさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GB250クラブマン | GSX-S1000GT )

タイプ:Carbon Fibre Sleeve
利用車種: GSX-S1000GT
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 1

GSX-S1000GTにも取付適合しますがパニアを付けると干渉するかもしれません。
スタイル的には大変満足しました。

消音バッフルは元々付属されていませんが純正よりかなり大人しくなります。
パフォーマンスは音のせいかもしれませんが常用域では若干低下しているように感じます。
高回転域ではなかなか試せないので分かりません。
2ヶ月程使用しましたが結局純正に戻して乗ってます。
今は純正のサウンド・パフォーマンスの高さを再確認でき更に満足感に浸り楽しんでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/10/25 15:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP