オイルのインプレッション (全 13707 件中 13641 - 13650 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
geevさん(インプレ投稿数: 21件 )

1.0/5

★★★★★

XLR250に乗っていますが、いままでホンダ純正のS9(50)を入れていましたが少し奮発して部分合成であるPOWER 1に換えてみました。

換える時にワコーズのフラッシングにて規定時間洗浄しオイルフィルターごと交換したのですが、シフトチェンジが距離を走るごとに渋くなり、またエンジンが冷えた状態でのエンジンをかけると暫くの間は普通にシフトチェンジできるのですが次第に渋くなるという状態になりました。

オイルは1Lではなく4L缶を購入して2000kmごとに2回分交換したのですが、症状が酷くなる一方なので合計4000km使用して最近全合成のスノコのRED FOX(15W-50)に換えると症状が回復していきました。

個体差や車種特有の向き不向きかもしれませんが、空冷シングルのXLR250(MD22)に使用するのはオススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

viviさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: CB400SS | MONKEY [モンキー] | TACT [タクト] )

4.0/5

★★★★★

スズキ ギャグにて使用です。合成80% + Hi-Vi20%で、化学合成100%。チタン配合とのことでした。ギアの入りがよくなったようです。それから、エンジンもスムーズになったように感じました。どちらもはっきりと体感できるほど良くなったというわけではないですが、劣化しにくく、エンジンの保護性能もあるようなので一度入れてみては??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 18:00

役に立った

コメント(0)

Liquidさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | CB400SF | YZF-R6 )

3.0/5

★★★★★

走行距離が多目の車両だったので、効果はいかがな物か不明でしたが、オイル交換のついで程度に試してみました。

使用法は簡単ですね。ご自分でオイル交換をなさる人なら全く問題ありません。

フラッシング後には確かに汚れたフラッシングオイルが出ています。
エンジン内の汚れが出てきた、というより古いオイルの残りが出てきたんでしょう。
正直フラッシング自体の効果はわかりません。
「やらないよりはマシ」程度の認識がいいように思います。
軽度の軽い汚れなら落ちるでしょうが、頑固なスラッジには分が悪いはずです。
フラッシングに頼るより、汚れが溜まらないように短いスパンでオイル交換を心がける方が賢明でしょう。

走行距離が多い個体や、すごい久々にオイル交換をするような場合なら、フラッシングして損は無いはずです。
過度な期待は厳禁ですが、多少なりとも新しいオイルの汚れが少なくなることは期待できるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

スーバーゾイルといえばオイルって感じなんですけど。
チェーンオイルもあったので使用してみました。
以前はホワイトのチェーンオイルを使用していたんですがこれは透明で見た目もよく。おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:55

役に立った

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

友人のLIVE DIOに使用していました。
性能としては可もなく不可もなく、といった感じでしょうか…
ホームセンターやドンキで手軽に買えるので手軽に安く手に入るので毎回使用していました。約10000kmこのオイルオンリーでした。
別にこのオイルだから、というわけでは無いかと思いますが、プラグ交換時にプラグを見たら恐ろしいほどにカブっていました。
友人はあまり回さない&街乗りオンリーで短距離が多かったのでそうなったのかもしれません。
ただ、一時期交通の流れに乗れなくて恐い、というので大幅にイジりまくっていて高速走行も結構していたのですが、それでも全く問題無かったです。
もちろん高いオイルのが良いとは思いますが、コレでも十分かなぁという印象でした。
何しろ手軽に手に入りますし、安いですし、あの甘い匂い…とりあえずコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
性能としては可もなく不可もなく、なので☆3つ。匂いが好きなので☆1つプラスです。
さすがに高回転ブン回しまくり、高速走行多用とかの場合はどうなのか分かりませんが…
友人のように街乗り、たまに回す、という程度であれば全然問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:51

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

世間ではちっとも有名じゃないこのメーカー、商品の見た目も怪しさ満点です。
商品の説明も何だか胡散臭いですし、おまけに値段もそこそこします。
普通に考えれば「騙されやすい人」や「目新しい物は買ってみるタイプの人」しか買わず、その後は二度と買われる事は無いと言うタイプの商品でしょう。

ところが!実はコレが怪しい見た目によらずスゴイ性能なのです。

私も御多分に漏れず過去に様々なチェーンオイルを試してきました。
有名メーカーのチェーンオイルから海外製の無名ブランドや一部マニア間で話題になっている注油方法である「エンジンオイルをこまめに挿す」も試しました。
結局最近までは使ってみて最も性能の良かった海外メーカー製のレーシングカート用チェーンオイルを愛用しておりましたが、その在庫が切れたのを機にこの怪しいオイルを試してみる事にしました。
社内に先駆者が居り、周りに絶賛していたのが試してみる気になった理由です。

正直、塗るのはめちゃくちゃ面倒臭いです。
何せチェーンのリンク1コマ1コマ、それも両サイドのOリング部分とローラー部分の3箇所にボトルから挿して行くのが正しい使用方法なのですから。
120リンクのチェーンだったらその3倍の360箇所に注油しなければなりません。
しかしその効果は直ぐに解り、苦労は快感に変わります。
簡単に言うとエンブレ時の『滑走感』がケタ違いなのです。
エンブレ時の空走感はまるでエンブレの弱い2stエンジン車のような感覚です。

価格は高めですがスプレー式と違って無駄に飛散しないので殆ど減りませんから、1本買えばスプレー式の数倍は持つでしょう。
弱点は面倒臭い塗布作業に尽きますが、その後はパラダイスですよ!
<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/04 10:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おやじライダーさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

今回、初めて2輪車専用オイルを使用しました。
交換してからすぐに吹け上がりの良さを実感することができました。今までのオイル(Formula RS等)では無かった感動でした。しかし、オイルのへたりも体感できて、2000kmを過ぎた頃からたまにギア抜けをすることもありました。せめて3000kmはもって欲しかったです。また、このオイルは圧倒的なエンジン保護性能を謳っていますが、こちらの方はまるで分かりません。
値段を考えると、高性能バイクに乗ったリッチなライダー向けといった印象で、ツーリング中心のライダーはもう少し下のグレード(2輪車専用でなくて良い)のオイルをこまめに交換するのが賢明だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/01 16:05

役に立った

コメント(0)

くどぅさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

以前、つかっていたオイルでサーキット走行をしたときは走行後に熱ダレを起こしていたのですが。シルコリン15w-50に入れ替えてからは熱ダレをしなくなりました。さすが空冷エンジンに最適と言ってるだけあります。15wと粘度が固めで少しモサッとした応答性になるかと思っていましたが、エンジン始動直後から軽いエンジンフィーリングで驚きました。いつまでこの感じが続くのかな~っと思ってましたが、次のオイル交換感までそのフィーリングを保っていた様に思います。なぜなら、交換後と交換前でほとんど違いがなかったからです。約3000キロで交換しましたが、もう少し使っても大丈夫そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/01 15:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sr1993さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SR500 )

5.0/5

★★★★★

最初に塗った後しばらくは以前塗ったチェーンルブが飛び散りホイールがデロデロになります。センスタ掛けて後輪を空回しした後掃除することをおすすめします。
粘着性が少ないせいか、あまりチェーンが汚れなくなりました。商品自体は高価ですが使用量が少量なので、逆に割安かな、と感じました。
また、ワイヤーの潤滑にも大変おすすめです。スロットルやクラッチに使用したところ体感で明らかに軽くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/26 09:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

初めてのチェーンメンテナンスキットとして最初に買いました。と、云っても他にそんなに競合する商品も少ないのですが。。。ただグリスに対してクリーナーの量が少ないです。数回使用していますがグリスは半分以上余っていますが、クリーナーだけその都度買っています。大きなバイクの場合は最初にもうひとつクリーナーを買っても良いかも??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/26 09:39

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP