SILKOLENE:シルコリン

ユーザーによる SILKOLENE:シルコリン のブランド評価

半世紀以上も前にイギリスから始まった世界的ブランド。豊富な経験をもとに通勤通学用のスクーター用から音速で飛ぶコンコルド用まで、様々なシチュエーションに最適なオイルを提案します!

総合評価: 4.3 /総合評価139件 (詳細インプレ数:135件)
買ってよかった/最高:
62
おおむね期待通り:
47
普通/可もなく不可もない:
17
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

SILKOLENE:シルコリンのオイルのインプレッション (全 93 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アキトさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ゼファー750のフロントフォークのオイルを交換して9000km。今回はワコーズの10wからシルコリン15wに変更。スピードを出したときの安定感が別物になり、リヤショックの性能が生かせるようになり、大いに満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/04 16:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

trst675さん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

モチュールのChain Lube Roadから今回お試しでこちらの商品を購入。
個人的に色の付いていないチェーンルブが好きなので試してみました。
一応チェーンクリーナーで掃除して、エアガンでしっかり乾燥させてからシルコリンのルブを塗布。
30分ほど放置した後、ウエスにて余分なルブを良くふき取るという手順を経て300キロほど試走しました。
最初はやはり少し飛び散りがありますが、それを掃除してからはほぼ飛び散りは無いようです。
しばらく走っても濡れた様な感じなので柔らかい印象があります。
オフロード車に使ってダートにいったら、ほこりがかなり付くかもしれません。
私は300~400キロくらいでチェーンの手入れをするので、そのくらいの距離では乾いてしまうことも無く、ふき取り易いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:52

役に立った

コメント(0)

タケルっちさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: KDX125 | AREA51[エリア51] | MONSTER S4R [モンスター] )

利用車種: MONSTER S4R

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
夏場に向けてオイル交換をしました。純正品と同価格帯をシルコリンの中から選んでみたつもり。
何と言ってもオイル窓から見える赤いオイルの色が嬉しいです。

もともと煩いバイクなのでオイル交換後も「静かになった」感じはしません。エンジンフィール自体も取り立てて変化は感じられませんが、最も変化を感じたのはシフトのフィーリング。ギアとギアの間にオイルの粘膜すら感じさせない程ソリッドな感触になった気がします。

今回は10w-40と50を外気温と発熱量から粘度で迷いました。今回は、バイクを購入した先のメカニックの「50は必要ない」との助言に従いました。
結果がどうなるのか今年の夏場が楽しみでもあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23

役に立った

コメント(0)

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

4.0/5

★★★★★

VMAX1700に使用です。
前回交換時に少しオイルが余っていたのと、今回はエレメントを交換
しなかったので、同一のオイルを使用しました。ただし、今回は粘度を
一つ上げて15W-50としました。

フィーリングとしては10W-40よりもこちらの方が良いようです。
全体的にエンジン音も静かになりました。レスポンスの悪化なども無く
シフトフィーリングも良好です。PANOLINを使った時もそうでしたが、
VMAX1700には15W-50が合っているようです。

Silkolene Pro4は耐久性も良いようで、抜いたオイルも粘度を保って
いました。次回はエレメントを交換するのでまた違う銘柄を試してみる
かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:46

役に立った

コメント(0)

1098SRさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: DUCATI 1098 | Z250 )

4.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
モチュール300Vとの比較です。

○悪い点
 パワー感は落ちる。
 走行条件が同じではないですが、
 富士本コースストレートで、約10キロ最高速が落ちています。

○良い点
 ライフが長い。
 300Vでは、交換時期ですが、
 フィーリング、オイルの色、質感は全然変わっていないです。

○総評
 パワーとこまめに300Vを交換できる人には、
 300Vを進めます。

 ランニングコストと信頼性を求める人には
 シルコリンを進めます。
 パワー感が落ちる点は、通常走行では感じる事は少ないですから 自分は、次回もシルコリンです 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/22 19:06
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

3.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
CB400SFで使用
■選択した理由
使用したことがなかったのでお試しで使用してみたかった
■メリット
低回転時の吹けは問題なく、高回転時の吹けあがりも問題ありませんでした。
夏場での熱ダレもない感じです。
■デメリット
特にありません。
■所感
他製品と比べるとなんとなくフィーリングが悪い感じです。
4000km程度まではいい印象ですが、G2、S9と大してフィーリングがちょっとといったところでしょうか。
おそらく、半年または5000km程度の交換であれば気持ちよく走り続けられる気がします。
街乗りやツーリングメインで、スポーツ走行がそこそこであればそれなりなパフォーマンスを発揮してくれています。
■お勧めできるポイント
特にありません。
■その他
こだわりがなければ純正品かそれ以外のベリティなどの商品を使用した方が良いです。
街乗りオンリーの方や低回転6000回転くらいで走る方にはE1でも問題ないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/21 08:31

役に立った

コメント(0)

フライ★フライさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: WR250X )

3.0/5

★★★★★

倒立フォークのOHに使用しました。
純正指定はSHOWAのSS05になります
動粘度的には15らしいので、シルコリンも15で選択。
この時点で、実粘度というものが存在するとも知らず。。。
しかし、実物が届くと、サラサラとした感じで、実粘度も
15前後っぽいので、きっとOK!でしょう。
で交換後ですが、他の入れた同一車種で乗り比べない限り
私には判りません。
きっと、倒立サスには丁度良いのかと思います。
最後に言えるのは、SHOWAの物は高いので、こういった
粘度が近いもので代用が効くという点が嬉しいかと。

最後に、6R(05)は分解・完全乾燥でのOHで
426±2ml/1本なので、1Lで充分足ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/16 15:08

役に立った

コメント(0)

一等陸佐さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ニンジャ H2 )

4.0/5

★★★★★

オーリンズスプリングとあわせて購入。
いろいろ調べて、評判が良かったので購入。
比較対象がないが、スプリングとセットで入れ替えて確実にフロントフォークの安定性が増した。
次回整備のときには別メーカーのを入れて、フィーリングの違いを比較してみようかなと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクめぇーんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-S1000 | アドレス110 | Vストローム650XT )

4.0/5

★★★★★

油冷エンジン(GSX1400)に使っていました。某ムック本でこのオイルを知りモチュール300Vからシルコリンにチェンジしました。最初の500kmは???でしたが、オイルが馴染んだら、ミッションはカツカツ決まりの油温の上がり方も滑らかに・・・本当に不思議ですね?エンジン内部の痛みは開けてみていないので解りませんが良好だと思われます。2回目からの交換時は汚れもそんなひどく無くもったいない気がするので少しコシて車に使っています。
ライフのほうですが私的な意見ですが300Vの時は2500Km位で交換していましたがシルコリンは4000km位余裕で持ちました。消耗品ですのでライフが長いと貧乏ライダーにはありがたい事ですね。そんなこんなで、それからずっとシルコリン1筋です。
後輩の油冷機にも入れてモニターして頂きましたが大変喜んでいます。
今は、事情があり油冷機から水冷にチェンジしましたが、納車時のオイルを抜いてシルコリンに変えて走っています。水冷機でもそのパフォーマンスは健在でご機嫌です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:34

役に立った

コメント(0)

fz-rrさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

Webikeモニター

交換前は、某メーカー純正を使用しておりましたが、温度によりフィーリングがかなりかわるため、今時期の寒さ、しかも走り始めはかなり硬く感じていました。

そこで、あるチューナーさんにこちらのオイルが安定していて良いと教えていただき使用してみることにしました。

交換後、少しだけ走らせてみましたが、明らかに動きが良い感じで、かつダンピングのフィーリングも良い感じ。暖かい時に走ってみないと温度差の善し悪しはわかりませんが、現状の低い気温では良好だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP