メンテナンスのインプレッション (全 9309 件中 9281 - 9290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hiroponさん(インプレ投稿数: 101件 / Myバイク: TDM900 | VTR250 )

3.0/5

★★★★★

不覚にも旧車の車体の一部分を錆びさせてしまい、この製品を使用しました。

実感としてはペーパーなどである程度軽くしてから使用したほうが効果があるような気がしました。

錆の進行が進んでいただけかもしれませんが、私の場合は思ったほどは効果がありませんでしたので、上記のようにペーパーを併用するなど使用方法に一考を案じられることをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:15

役に立った

コメント(0)

ちぇりおさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: SHADOW750 [シャドゥ] | DJEBEL200 [ジェベル] | R1200RT )

3.0/5

★★★★★

すっごくピカピカに元通りになるかと思うと期待はずれな面もありますが、常識的に考えればコンパウンド+WAXとしては上出来でしょう。ただし、他の方も言うとおり価格が高すぎる。
せめて千円台にしないと普及しないのでは?
もったいなくてドバーッと使えないので効果が出にくいのかもしれません・・・微妙。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/27 10:13

役に立った

コメント(0)

狼輪愚小僧さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: NS-1 )

3.0/5

★★★★★

みんな付けてる?定番パーツなので買ってみました。
赤いワイヤーがドレスアップになりカッコイイです。
付けて走行しましたが、純正と変わりないです。
でもワイヤーがステンレスなので耐久性があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/27 10:12

役に立った

コメント(0)

めつたろうさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | ZXR750 | ジョグアプリオ タイプ2 )

3.0/5

★★★★★

ミニバイクを直立させるには丁度良いレベル。
メンテだけでなく、普段の時でも活躍しています。

出来ればもう少し幅の自由度が欲しかったのとレバーがあればと思います。
可もなく不可もなくという感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/27 10:11

役に立った

コメント(0)

かめきちさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.0/5

★★★★★

XR100モタードのボアアップに伴い、「どうせケース割るなら、ついでに交換してしまえ」というわけで購入しました。強化カムチェーンはいろんなメーカーさんから出ていますが、ボアアップキットや強化オイルポンプなどを「シフトアップ」にしたので、「どうせなら全部一緒のメーカーで」というわけで選びました。
交換作業での注意点は、ノーマルはステーターコイルを外した後のクランクシャフトの隙間から取り外します。そして強化カムチェーンを逆の手順で取り付けるのですが、強化カムチェーンは「強化」との名前の通り?前述の隙間からは通しにくいっ!結構苦労しました。
あと、走行してからのことですが、音がうるさくなったような気がします。「シャリシャリ」と音がよくしますね。カムチェーンアジャスタをどんなに調整しても音が鳴るので、こんなもんかなぁ・・・と思ってます(もしかしたら原因は他にあるかも)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/27 10:06

役に立った

コメント(0)

ひで吉さん(インプレ投稿数: 149件 / Myバイク: YZF-R125 | スカイウェイブ250 タイプM )

3.0/5

★★★★★

白い塗装が美しいです。
重さは、運ぶ時に少し重いかな?程度で問題なく持って歩けてグットです。
スタンド立ては、通常のセンタースタンド車の感覚より、体重掛ける位置が少し後ろになっただけと言う感じで、思ったより簡単に起こせて良かったです。
ただし、思ったよりも後方に移動する量が多かったです。
その移動量はセンタースタンド車の倍くらいでしょうか。
スタンドから降ろすのも前に押し出すだけで簡単でした。
またスタンドが暴れる事も無く、シャフトが刺さったままでいて、どこも傷つく事が無くて良いです。
スタンド自体が折りたたみ構造をしていないので保管には場所取りますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/20 10:05

役に立った

コメント(0)

ひで吉さん(インプレ投稿数: 149件 / Myバイク: YZF-R125 | スカイウェイブ250 タイプM )

3.0/5

★★★★★

1台の車両に1個のエアークリーナー(丸いキノコ型)に使用。
専用クリーナーと共に使用です。

・オイルが赤い紫色をしていて、クリーニング後の白いフィルターに塗りこんでいくには、塗った、塗ってないの場所が分かりやすかった。
・クリーニングとオイル塗りは、10回行ったが十分な量だった。
・フィルターにスッと染み込んで行き、塗りこみが大変ということはありませんでした。
・染み込んで行ったあとは垂れてくることは無かった。
・個人差はあると思うが私は手についても荒れることは無かった。
・容器のオイル出口は構造が悪いのか、容器が横倒しになると染み出して漏れてくるようでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/29 16:44

役に立った

コメント(0)

おにまちゃさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

シャレのつもりでスーパーカブ90DXにとりつけてみました。格好は悪くないとおもいます。まだ連続走行はしてませんがオイルクーラー本体があたたかいのできいてるのかな・・。ジュンの105ccのシリンダーつけてあるのでフロントフェンダーぎりぎりでしたがクーラーガードを少しへこませて取り付けれました(あぶないあぶない)。ビッグヘッドいれてる人は、ノーマルな取り付け方なら干渉間違いなし。
 取り付けは簡単ですが説明書がいまいちで本体を反対にするとあるのでホースのつなぎ口が上下逆になるのでおかしいなと思いサイトをみてみると一旦、本体をばらして上下逆に取り付けてあった(面倒なことをさせる初めからそうしとけって感じ。タケガワの文字も下むきになるしそれが狙いか)。気になるのがクーラー本体のステーがなんかよわっちい感じ。振動でフェンダーにあたるのがいやな人は吊り下げの補強をいれるといいでしょう。オイルホースはゴムホースなのでステンメッシュに変えようとおもいます。機能的には問題なし格好はレッグシールドつけたらさりげなく、はずしたら目立つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/22 10:43
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おーちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: KSR110 )

3.0/5

★★★★★

クラッチレバーを近くしたいという観点から言えば、レバー形状の味付けにより若干近くなります。ただ純正と比べて想像以上に短かかったのに驚きました。操作は若干重くなりました。
ちなみに色はシルバーです。純正のテカテカのメッキ感が無くなったので落ち着いた雰囲気でイイですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/15 13:12

役に立った

コメント(0)

おーちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: KSR110 )

3.0/5

★★★★★

まず、この部品必要あるのか微妙です。私が同時購入したブレーキ側のアジャスターピースは専用品として必要なのですが、クラッチ側のこの商品は純正のままでも操作には何の問題もないのではないかと思います。
どうせなら見た目を統一したいというのは人の性ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/15 13:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP