フロントサスペンション・テレレバーのインプレッション (全 35 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 NTB製であることと、硬めとのインプレを見て。
【実際に使用してみてどうでしたか?】 質も良いし硬めでGOOD
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 簡単…だと思います。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 上側のボルトが硬いので舐めないように注意
【期待外れだった点はありますか?】 特になし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 価格がもう少し安価になれば。。
【比較した商品はありますか?】 純正品
【その他】
ヘタリ始めていたのでOH。純正とNTBで迷いましたが、品質と硬さを見込んでNTBにしました。
結果は満足です。リプロなのに純正とあまり変わらない値段ですが、純正より造りがいいと
思います。硬さについては確かに硬めでC90比で非常にしっかり感が出ました。
あとはこれが長く持ってくれることを願うばかりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/29 17:28

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ジャイロシリーズのフロントフォークのサスペンションは、ボトムリンク式が採用されています。
このボトムリンク式のサスペンションですが、構造が単純で壊れにくくメンテナンスもし易いので、カブなどにも使用されていますね。
テレスコピック式のサスペンションと違い、ノーズダイブがほぼ無いというメリットがあります。
ノーズダイブがほぼ無いのでブレーキング中でもハンドリングは通常の走行中と変わらないのがかなり良いです。

今回現行モデルのジャイロキャノピーに取り付けました。
ジャイロキャノピーはジャイロUPやジャイロXに比べ車重があるので、無積載状態でも若干ノーズダイブが発生します。
取り付けた車両は酒屋さんが使用している車両で、思い時には60kgほどの積載をするそうです。
積載量が多い時にブレーキが効きにくかったり、フロントがガクガクするとの事で強化タイプのスプリングに交換しました。

交換はジャッキアップか吊り下げが必須です。
私はガレージの天井の梁からフロントを吊り下げました。
スプリングの交換は非常に簡単です。
スプリング自体は上下1本づつ、計2本のボルトで止まっています。
サービスマニュアルでゆるみ止めのネジロック剤の塗布が指定されていました。

交換後は以前と同じ重量の積載をしてもノーズダイブが少なくなりました。
ブレーキング中のスプリングの縮む量が少なくなるので、凹凸路でのブレーキングも安定しています。
ただ無積載の状態では少しスプリングが硬すぎました。
ブレーキングを行うとノーズダイブどころかノーズアップを起こします。
多少なので問題ありませんが、もう少しバネレートの低い強化スプリングにすればよかったと思います。
但し、ジャイロXと同じ程度のノーズアップですので、機構的には問題無いと思います。

いくらコストダウンの為の部品共通化とはいえ。
車重があるキャノピーは、出荷状態で若干強めのスプリングを装備してほしいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/14 23:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

メガネくんさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

新聞配達で前カゴにかなりの重量を積むけど、純正よりも少しいい気がします。
前のサスが定期的に悪くなるので、今後はこの商品で対応していこうと思う。
作りも純正と同寸で問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08

役に立った

コメント(0)

cool Jさん(インプレ投稿数: 128件 )

4.0/5

★★★★★

4万キロ走ったカブ90デラックスに使用。同時に必要なブッシュ、カラー類を純正新品に交換しました。
無駄な沈み込みが減り快適になりました。これで3、4万キロ無交換でいけるかな・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

カブ50カスタム(排気量は上げてあります)の8000Km弱走行車に装着しました。リヤサスが東京堂の物に変えてあることから若干の前下がり状態でもあり、新品フロントサスで車高が適正になるかも、との考えと、走行距離からそろそろ純正Fサスもヘタっているだろうとのことで交換しました。装着後、静止状態ではやはりFの車高が少し上がっていました。走行状態では、サスの構造でストロークがもともと少ないので、明らかに快適になるというわけではありませんが、剛性感は感じられます。
耐久性も純正レベルと思えば、特に問題なし(値段が純正より低ければお買い得)と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

39Riさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

リトルカブ純正品より硬さが2~3割Upした感じ。
急ブレーキをかけても、車体の挙動変化が少なくなり、安定感が増しました。
フロントは余り固すぎない方が好きなので、ちょうど良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:48

役に立った

コメント(0)

せいちゃんさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: SR400 | 250TR | SRX400 )

4.0/5

★★★★★

28年前に製造されたカブ70のオーバーホールをかねて消耗品でもあるショックを交換しました。グリスUPも施しスムーズさを取り戻しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

せいちゃんさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: SR400 | 250TR | SRX400 )

4.0/5

★★★★★

28年前のカブなので消耗品でもあるショックを交換しました。
動きがスムースになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おそまつさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: スーパーカブ110 | SWISH )

3.0/5

★★★★★

純正品と比べると重量があります。主にスプリングの巻きが多いためだと思われます。
動作に問題はないです。カブらしい柔らかでこしのある動きが良いです。
取り付けの際には締めすぎに注意して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/18 10:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 67件 )

5.0/5

★★★★★

BMWのフロント、テレレバーサスペンションは、リンクを介して三又の後ろにひっそりと配備されております。ぱっと見は普通のフロントサス。良く見れば、複雑なリンクを介した1本ショックです。よって、モノショックのようにスプリングとアブソーバー一体型なので、当然1本だけの購入。普通のオートバイでフロントサスをいじるとなると大変!費用もかなりのものですが、BMWテレレバー式はローコストで、最高のチューニングができます。性能は説明するまでもありません。難点は、せっかくのショックがほとんど見えないことです。が、もちろんお奨めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/23 10:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP