DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24138件 (詳細インプレ数:23371件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのマフラーのインプレッション (全 348 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

80ccエンジンに取付しました。
音は意外にもパワフルです、爆音では無いので迷惑にはなりませんけど!
見た目はシンプルで気に入ってます。
デイトナさんなので品質も安心して使えます。
取付は15分ぐらいでしょうか、若干サイレンサーの位置決めにてこずりましたけど。
走りは特にパワーUPした感じはありませんが、逆に変に走りにくくなる事もありません。
アップタイプのマフラーとしてはデザインも良く、
値段もお手ごろだと思います。
各部補修パーツも手に入るみたいなのでガンガン使える商品です。
トータル的には大変満足の1本です^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

赤ふぇざーさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] )

4.0/5

★★★★★

DAYTONAのサイレンサーヒートガード長期使用のインプレッションです。
タンデムの火傷防止とマフラーの保護のため、
VTR250、BALIUSII、FZ1FAZERで使用しました。

外径95-145パイ円筒形サイレンサーに適合となっていますが、
FZ1FAZERではnojimaのLOCK-ONタイプの異形サイレンサーに取り付けています。

【使用感】
・質感
ガードは1円玉と同じアルミです。質感は良くありません。
バフ加工やアルマイト加工したものを販売して欲しいです。
ステーはステンレス製のようで、光沢があります。
メーカーロゴも無く、あまりにシンプルです。
FZ1ではステッカーを貼って利用しています。

・重量/耐久性
重量は軽いです。経年劣化も無く耐久性があります。

・取り付け
六角レンチやドライバーが必要になります。
所要時間30分程度で取り付けも簡単です。

・その他
ヒートガードらしく、マフラーのように熱くなりません。
装着状態でマフラーをぶつけた事がありましたが、
被害を軽減してくれました。

【問題点】
長期間使用してから外すとバンドの形に汚れが残ります。
カーボンマフラーの際にはバンドの形に小さい疵が残りました。
装着した状態でぶつけた事があるのが原因だと思います。

【最後に】
バイクカバーをつける方は、マフラーの間に隙間が出来ます。
そのため溶けにくい構造になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/27 20:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nyanta72さん(インプレ投稿数: 39件 )

5.0/5

★★★★★

サイレンサーが爆音になってきたので購入。サイレンサー購入も考えてましたが、まだまだ使えると判断。交換後は丁度良い音に。耐久性はどうだろう?それなりにあるとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/27 20:08

役に立った

コメント(0)

ロリコンライダーさん(インプレ投稿数: 9件 )

1.0/5

★★★★★

あまり音量に、変化が感じられませんでした。
音質は、バババッという破裂音?みたいな音が出てきました。
期待していた感じと違ったので、現在はつけていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/16 08:59

役に立った

コメント(0)

usaohさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

最近、サイレンサーの消音材が焼けてきたようで、ずいぶんうるさくなり、気になっていました。他の方のインプレッションををみて良さそうなので思い切って自分で交換してみました。音も小さくなりすぎず、程よい感じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/09 11:35

役に立った

コメント(0)

君、ライコネン?さん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ZXR400 | アドレスV125S )

4.0/5

★★★★★

サイレンサーはプロスキル製DR-Z400S用の(おそらく)ハードタイプです。HEXソケットで分解できるので簡単♪(リベットだったらたぶんやってないw)

先日エキパイの交換でサイレンサーを外した時に「ファサッ」っという音がして、これは・・・と思っていたので開けて見るとグラスウールの一部が減って画像でいうと手前の部分が前後二つに分かれてしまっていました。
奥の方はまだいけそうだったけどせっかくだから全部換えました。

この商品の幅が330mmで奥を140mm、手前を190mmに分けて使いました。奥はいい感じなんですが、手前は幅も厚さもちょっと足りない感じ。とりあえず、これでどうなるか実験。
後日エンジンをかけようとすると、なぜか中々かからない。いつもみたいにかかる気配がないのでセル押しながらアクセルちょっと開けるとかかりました。この原因はいまだにわかりませんが、なんででしょう??

走り出してみると・・
本来あるべき状態に戻ったというのが正確かも知れませんが、抜けが悪くなったのも事実。山奥で空ぶかししてみると、前回にしても前に比べれば結構消音されていて迫力がなくなった・・w。
またキャブ調整。といっても結局換えたのはニードルクリップ位置だけです。PJを25から22.5にしたらまともにアイドリングしなかったorz

まあ換えるべきだったんでしょうけど・・こんなに抜けが悪くなるとは思わなかった><
元から入ってたのは1層で割とスカスカっぽいやつで、これは薄いのをグルグル巻きつけてるからその辺の違いもあるのかな~。

ずっと論点がずれていますがw、消音効果は感じられるのでグラスウールとしての性能は問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/01 17:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

金属製なので仕方ないのかもしれませんが、あまり断熱してくれません。触ると結構熱いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/12 13:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

確かに音が小さくなりました!もともとが爆音の方はもっとグラスウール増やさないと車検通らないかも!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:47

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

音がすごく小さくなったように感じました。社外マフラーでもこれを入れれば車検通るのでは?というくらい静かになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/06 11:12

役に立った

まるさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

見た目も音も気に入って、いつも大切に扱っています。
取り付けも特に難しくなく、値段も手ごろです。

しかしどうしても気になることが…
マフラーとセンタースタンド、ぜんぜん干渉していません。
「センタースタンドストッパー」を同時購入しましたが特に必要無いみたいで。
謎です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/02 11:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP