SHOEI:ショウエイ

ユーザーによる SHOEI:ショウエイ のブランド評価

日本が世界に誇る高品質ヘルメットの「SHOEI」。独特の開閉方式のシールドは愛好家が多く、よく効くベンチレーションなども含め世界中で支持されているヘルメットです。

総合評価: 4.4 /総合評価5392件 (詳細インプレ数:4879件)
買ってよかった/最高:
1475
おおむね期待通り:
956
普通/可もなく不可もない:
240
もう少し/残念:
32
お話にならない:
19

SHOEI:ショウエイのツーリング用品のインプレッション (全 4815 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろくまさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR600 )

4.0/5

★★★★★

ずっとアライばかり使ってましたが今回サンバイザー内臓に惹かれショウエイGT-AIRに決めました。以後RX7RR4(両方Lサイズ)との比較になります。
●帽体としてはアライに比べかなり大きいです。横幅では3cm以上大きいです。その理由としてはシェルの内側に2cmほどの発砲体が来てからスポンジとなるのでその分横幅は大きくなります。(サンバイザーのスライドエリアが必要なので仕方ない?)
●重量はどちらも1.6kgで見た目大きいですがRR4と同じですので苦にはなりません。かぶり心地ですが顎サイドのスポンジが大きいので包み込まれる感じです。
その分着脱はきついです。
●サンバイザーですがさっそく夕日に向かって走る機会がありました。夕日を直視は厳しいですがかなり抑えられてます。かと言ってトンネル内でも真っ黒になるという事はありませんでした。かなり良いです。
残念なのは下側に1.5~2.5cmほどのすきまができます。(完全には下がりきらない)せめて5mmスキくらいにして欲しかった。
当方メガネ着用ですがメガネに干渉もなかったです。
●シールドの開閉は硬いです。押さえつける構造の為仕方ないですが片手では空け難いです。使い込めば少しはスムーズになるのだろうか・・
●ピンロックシールド付属です。rr4では曇るためにシールドを少し開けてましたがGT-AIRはその必要なしです。前面の風取り入れもアライみたいに口とシールド(ほぼ口)へ導風するのに対してシールド側へ100%導風なのでさらに曇りにくいです。排気は顎下へ抜けるだけです。ただし、ピンロックシールドの枠が視界の妨げになります。まあ元々アライに比べ視界は広いので+-0でしょうか・・
●静穏性はシールドの密閉性が良いのと導風口が少ない、でっぱりが少ないのとで静かです。高速を走りましたがRR4と比べかなり静かです。
耳に入る高音のメカノイズが抑えられてるので
バイクの調子が良くなった様に聞こえます(笑)その反面マフラーの低音が際立ちます。これはかなり良いです。
●カラーリングはやっぱりショウエイの方がかっこいいですね。
●まとめ
SNELLはないですが帽体内の発砲体、スポンジ量を見てかなり安全だと思いますしサンバイザー付、その他構造から見てこの値段でこの性能ならお買い得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/27 15:59
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まことさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

前のバイク(Dトラ)でお買い物用に使っていたOGKのAVAND(旧モデル)ですが、3年目を迎えてそろそろヤレてきたので買い替えました。
J-Cruiseととても迷いましたが、実際に被ってみて J-FORCEIIIの方がしっくりきたのと、J-Cruiseの帽体の大きさがどうしても受け入れ難いのでJ-FORCEIIIにしました。

オフ車の様な直立姿勢ではあまり気にならなかったのですが、Ninja400で使用するとAVANDの風切音とヘルメットの浮き上がりがとても気になりました。
J-FORCEIIIでは、高速道路での巡航でも風切音がさほど気にならず、ヘルメットの浮き上がりも起こりませんでした。

特に、このヘルメットでのお気に入りはカラーリング!!
写真ではうまく伝わりませんが、塗装に高級感が有ります。
オレンジのラインはメタリックでとても美しい仕上がりです。
実際に現物をみて一目惚れしましたw

自分はSHOEI頭なのでとてもフィット感が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:40
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

エリミネーターさん 

カラーリングは塗装ではありません、グラフィックステッカーです。

まことさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

一緒に写っているのは今回でお役御免のOGKのミラーシールド(SHOEIと同じシルバーカラー)です。
OGKはクリアベースです。

ソフトスモークベースのミラーシールドはメインヘルメットのZ-5でいくつか持っています。
ブルーカラー、ゴールドカラーと使って来ましたがシルバーカラーが圧倒的に外からは見え辛いです。

自分は深夜の走行がメインですが、ソフトスモークベースのミラーシールドでしたら、夜間走行でもそこまで障害を感じません。
街灯も無いような裏路地でしたらシールドを上げれば良いだけです。
幹線道路や、高速道路でも対向車や、後ろの車両のライト攻撃も緩和されます。

一度ミラーシールドを使うとクリアシールドには戻れないのが唯一の欠点でしょうか?w

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:40
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よんふぉあのりさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

2ヶ月間使用してのインプレです。以前はOGKのアヴァンド2を使用していました。高速でのツーリングの機会があり風の巻き込みなどジェットヘルに限界を感じ、発売直後にZ-7を購入!
サイズは発売前という事で実店舗に商品がなくZ-6を参考にしました。(ほとんど同じかとおもいます)
カラーはマットブラックを選択!渋いです!
使用しての感想ですが、とにかく軽い!風の流れがよく走行中ドン!となる急な突風でも首が持っていかれません!そして風切り音も非常に静か!
サイド下のえぐれも脱着が楽で、走行中に首を回すのも楽です。
僕はシャイなので(笑)同時にスモークシールドも購入したのですが以外に薄いですね。
メーカーでは夜間は使用禁止となっていますが夜間もまぁ見えます。(自己責任でお願いします)
一番濃いスモークでも良かったかなと思います。
とにかくおすすめのヘルメットです!
夏に高速でのツーリングを予定しているので非常に楽しみです(*´ω`*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/05 00:08
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YZRさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 4

GTーAIRが使用丸3年を迎えたことから今回本製品を購入しました。
(インプレはGT-AIRとの比較が多くなりますがご了承ください)
※サーキット走行はしておりませんので、あくまでツーリング用途でのインプレです。

まず本製品で唯一気になっていた点として、重量がGT-AIR比+150g(Mサイズ)ということがあったのですが、
結論としては、疲れやすいとか首が痛くなる等の問題は全くありませんでした。

理由は空力性能が優れている為、首の負担が少なく重量をあまり感じることが無いからです。
その位本製品の空力性能は凄いと思います。

特にツーリングで多く走る高速道路においては圧巻の一言です。
私は特別伏せない限り胸・肩より上に走行風を浴びるのですが、首から上は別の空間に置いてきたのかと錯覚
する位頭がブレません。(流石に隣車線の車を追い越す等、乱気流が発生する場合はブレます)

GT-AIRも空力性能は良く、特段不満に思ったことはありませんでしたが、そんな私でも笑いが込み上げる位の
圧倒的な空力性能です。

特に新機能のリアフラップが物凄く仕事をしていて、高速道路を真っ直ぐ走るようなシチュエーションでは、
無敵と言っても過言では無いと思います。

ただし、その圧倒的な空力性能の為、少し斜めを向く(遠くの風景を見たり隣の車線をふと見る程度)場合は、
かなりの抵抗を受けて、すぐに真っ直ぐを向かざるを得ないです。(後方確認位振り返れば問題ありません)

それからベンチレーションの効きも素晴らしいと思います。
GTーAIRでは前傾姿勢の場合、口元のベンチレーションの効きが悪い点が厳しかったのですが、流石サーキット
走行前提のモデルだけあって、(チンカーテン装着のままでも)何の問題もありませんでした。

静粛性は特別に高いとは思いませんが、不快な高周波音等は無く、長時間の走行でも支障は無いと思います。
(ベンチレーションの効きを考えると、一定のレベルで静粛性を実現しており、とても優秀だと思います)

最後に新シールド開閉システムもとても素晴らしいです。(GT-AIRの開閉システムは完全に失敗だと思います)
何のストレスも無くバチンと閉まりますし、閉まるとガッチリ密閉されガタつきグラつきも一切ありません。

上記の様に色々特筆すべき点があり、実物を見ると分かりますがパーツ1つ1つに安っぽさは全く無いですし、
価格面では十分納得出来るのではないかと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/03 17:27
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

飛行機ぐもさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

J-cruise(以下JC)からJ-Force4(以下JF4)へ移行して感じたことを相違点を中心に書いていきます。

☆軽さ JC△:○JF4
JF4店頭で手にした時にすぐ分かりました、軽い!
雨や汗を吸ってないだけかと思い2ヶ月使用して再度重量を計ってみましたがやはり軽く感じます
JC使用時に原因不明の首痛で苦しんでいて乗車姿勢のせいかと思っていましたがJF4に移行して解消しました

☆静寂性 JC○:△JF4
この点は帽体が首辺りまで手厚くサポートされているJCの圧勝です
JF4は首周りまで帽体がないのでどうしても風の巻き込みが激しく、高速速度域で特にボボボボといった音が聞こえてきます
当方の乗車ポジションがアップハンドルですので体を起こした体制のためもあると思います
試しに前傾で走ると3割ほど巻き込み音が低減されました

☆インナーバイザー JCのみ
JCのみの機能ですがこの不必要な部分まで覆うサンバイザー及びこれを上下させる機構を搭載していることが外形を大きく、重量を重くしている理由だと思います

☆ピンロック JCオプション品:JF4標準添付
当方はピンロックシートを付けておりません
以前JCでは使っていましたがシールドとピンロックとの間にホコリやゴミが入り込み、それを取り除こうとしてもピンロックを外すのが大変な上、ピンロックの素材は柔らかくすぐに傷になります
その傷が眼球の前にあるもんですから自然と見難くなります
曇っても走り出せば大抵曇りは消えるので要は停車している時ですね
下に息を吐き出せば曇ることはないので使い方次第だと思います

☆内部クッションの快適性 JC◎:○JF4
当方丸顔で頭大きめ、JCサイズXLとJF4サイズXLです
JCは横方向も緩くゆったり着用できますが、JF4は購入当初横方向は狭い感じがしましたが使用しているうちに横方向が快適より少し締まっている感覚になりました

☆内部通気 JC○:◎JF4
この点はJF4の方が風に勢いがあると感じます

☆あご紐締め付け機構 JC金具タイプ:JF4紐タイプ
JCでワンタッチ金具に慣れていたためJF4の紐タイプに面倒くささを感じていました

全体的には移行して正解だったと思います。軽さだけでも価値あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/30 21:31
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kobaさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: バンディッド1250 )

5.0/5

★★★★★

このカラーのGT-Airが発売される前にイベントの展示で見て一目ぼれです。

色は、マッドブラックとホワイトがありましてホワイトをチョイス♪

デザインもとても好きで、インナーサンバイザーがさらに気に入りました。

軽さは、X-TWELVEより断然軽いです。被ると軽いのでとても楽です。

静粛性もX-TWELVEより静かなので、インターフォンF4を使用していますが
音量をX-TWELVEより2段階下げても大丈夫なので電池のもちが良くなりました。

X-TWELVEでは、スモークミラーシールドを装着していますが
トンネルに入ったときとか、雨の日とか、夜間走行では少し見にくい所がありましたが
このメットのインナーサンバイザーがとても便利で見易いです。
操作は慣れが必要ですが、眩しい時とか使いたい時は操作レバーで手軽に出し入れが可能。見えにくいと思った時は直ぐにしまう、少し慣れが必要ですが・・・。

サイズですが、X-TWELVEではLサイズを使用しています。
GT-Airでは、Mサイズにしました。Lサイズだと少し大きく感じました。
ショウエイのフィッティングサービスで頭の大きさを測ってもらったら
Mサイズでした。X-TWELVEではLサイズを使用している事を告げたら
X-TWELVEはタイトに作ってあるのでとの事でした。

ベンチレーションですが、X-TWELVではとても涼しく感じます。
頭皮に風が当たるのが分かりますが、GT-Airでは頭皮に風が当たりません。
風は当たりませんがベンチレーションはされているみたいですが
「ぴったりとフィットすることで余計な隙間を作らない内装」と書かれていますので
フィットしていて隙間が無いので涼しさはあまり感じないので、X-TWELVに軍配が上がります。

マイクロラチェット式チンストラップはとても使い易いですが、メットを被る時とか
持ちにくい所があります。これも慣れが必要なのかもしれません。
顔を下に向けるとマイクロラチェットが首に当たり向けないとインプレでありますが
私は大丈夫でした。形状が少し大きいので(厚みがある)当たる人は当たるかもしれませんね。

とても気に入っているので少し涼しくなったら多用していこうかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/31 18:19
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴリフさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: リトルカブ | W650 | ニンジャ 250SL )

サイズ:XL(61cm)

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 2
デザイン 4
機能性 4
  • あくまでレトロ「風」

    あくまでレトロ「風」

個体差なのか、シールドを開け閉めするうちに左に寄って隙間ができてしまい、風切り音がひどい。
説明書どおりにベースから調整しても2,3回開閉すると元に戻ってしまう。
ピンロックシートの乗るシールド内側の凹みがちょっと上に寄りすぎて、シートの端が一部シールド側の凹みにきっちり嵌らず隙間ができてしまい、豪快に曇る。

高いだけあって内装の造りもいいし軽くて被り心地もいいが、シールドだけは本当に残念。
スモークシールドを注文したので、当たりを引くことを祈るのみ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/27 23:09
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ゴリフさん 

【一部訂正】
シールドの不良ではなく帽体側の穴の位置がずれていた。
(実店舗の製品何点かと比較したところ、左の穴が少し手前に空いている)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

バカバカしいほど単純で、その素晴らしい効果に目を見張るものがあるにも関わらず何故か他メーカーからは類似商品があまり発売されない不思議な商品、それが今回オススメするエアーマスクです。
SHOEIユーザー以外の人も必読ですぞ!

さて、自分は安全性を最重視するので、例え50ccのスクーターでちょっとそこまで買い物に行く時でさえ必ずフルフェイスヘルメットを欠かさないのですが、寒い冬の日に限っては半キャップやジェット型に劣る部分があります。
そう!シールドが激しく曇るのです!
フルフェイスは顔を完全に覆う構造なので半キャップやジェット型よりも安全で暖かいのは良いのですが、被るのが面倒なのとシールドが曇るのが困ったもんです。

最新型なら強力なベンチレーション機能があるから走行すれば曇りなんか一瞬で消えるヨ!とか、シールドをちょっと開ければすぐに曇りなんか取れるヨ!とか、そんな意見もあるでしょうが、メガネを常用する自分には全く無意味です。

えぇ、そうなんです、シールドと同時にメガネも曇っちゃうんですね。
それに雨でも降ってたらシールド開けて走行すると状況は悪化するばかりですし、いくら最新型のベンチレーションでもメガネの曇りも一瞬で取るほどではありません。
だってそんなにベンチレーションが強力だとヘルメットの中がスースーな事になり、寒くて死んでしまうかもしれないじゃないですか。

そんな状況を一発で解消するのがこの商品!

要するにシールドが曇るって事は自分の吐いた暖かい息がヘルメット内で滞留してしまい、シールドに触れる事で結露しているのですから、単純な話、息がシールドに触れなければ曇ったりはしないのです。
この商品はヘルメットのチンガード部分にマジックテープで装着する事で顔に密着し、吐いた息を全て下に排気するようにする事が出来るのです!
結果として息はシールドに触れなくなるのでシールドが曇りません!素晴らしい!

しかしこの商品にも重大な弱点があります。
それはヘルメットを被る時に毎回激しく顔に擦れて非常に不快な事と、SHOEIの一部モデルにしか対応していないと言う事です。
また、ヘルメットの着脱中にマジックテープが外れると、マジックテープ表面のザリザリした面で鼻や額をズザーっと擦る事があり、大変ムカつきます。
ですので、自分はメーカー推奨の装着方法を完全に無視して使用しています。

先ず横をハサミで僅かにカットしておきます。
次に装着の為のマジックテープは全部剥がして捨ててしまいます。
そして普通にヘルメットを被った後でチンガードの上から差し込ん使用するのです。
固定は本体の弾力で両頬パッドに押し付けられているだけですが、たまにクチビルを突き出して「んー」ってするだけで外れ落ちたりした事はまだありません。

ゴム製の本体をカットして使用するので、実はSHOEI以外のヘルメットでも工夫次第でどうにでも対応できるハズです!!(ただし使用は自己責任となります)

キーワードは『薄いゴムで漏れを防いで安心』です。

                                (わっきぃ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/22 17:37
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

5.0/5

★★★★★

最近特に仕事のし過ぎ(爆)で多少?視力が落ちてしまい仕方なくメガネを掛け始めたのですが、やはりフルフェイスにメガネでは頻繁にレンズが曇ってしまって困っていました。
で、ある日“エアーマスク”なるモノがあることを知り、拠り確実に吐息からガード出来る“エアーマスク3”をオーダーしました♪

装着は付属のベルクロシートをメット内側に貼ってラバー製マスクを取り付けるだけで簡単に装着できる上、確実に口から鼻を覆ってくれるのイタズラに吐息を荒げても一切メガネは曇りません!!!(驚)
ラバー製マスクのゴムの臭いが少々玉に瑕(笑)ですがお薦めの逸品には間違いありません!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP