バイク用カメラのインプレッション (全 683 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 脱着可能なジョイント付き携帯ストラップが便利です。

    脱着可能なジョイント付き携帯ストラップが便利です。

今回 Webik! にて追加購入。

 こちらの商品+アーム+マウント+機材 ← の様では、かなりの重量になります故、表題の様に『画像の様に装着するカメラ等は脱落防止の為携帯ストラップ等で固定』しております。

 動画の様に走行動画撮影時には、かなりの風が当たりますのでマウンターの両面テープ程度では、剥がれて飛んで行くでしょう。

 ★印の評価数については、こちらのマウント自体に携帯ストラップ等を通す穴が無いからです。

 ※ 動画は FZR MEETING 走行動画

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/27 00:52

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
  • 付属のミドルに戻しました。

    付属のミドルに戻しました。

てっきり金属製かと思い、延長用に購入。
オールプラスチックでした。
キツく締め込むと割れる勢いで、しかも延長するとバイクの振動で揺れるだけですのでお勧めしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/02/25 15:37

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
  • 結局使わず。

    結局使わず。

『 中 』の長さの物をデフォルトで購入しているのですが、こちらでチョッとだけ延長出来ないかと思い購入致しましたが、延長すると揺れるだけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/02/25 15:33

役に立った

コメント(0)

琳子さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: VTR250 | モンキーR | YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ここのボルトがM6なので小細工して取り付け。

    ここのボルトがM6なので小細工して取り付け。

  • 奇跡的なクリアランス笑

    奇跡的なクリアランス笑

  • 純正メーターの邪魔にならずハンドリングも損なわず伏せても邪魔にならない完璧な位置

    純正メーターの邪魔にならずハンドリングも損なわず伏せても邪魔にならない完璧な位置

2020YZF-R1に取り付けました。
経緯
ラムマウントを取り付けるにあたり、ハンドルのヤマハと言われるこのバイクのハンドリングに影響を出したくなく、トップブリッジやステムマウント以外の場所に取り付けたかった為、タンク固定ボルトと共締めする用として購入。

良い点
メーカー純正ということもあり、1番重要な強度、接続性は全く問題ありませんでした。
今回は嬉しい事に悪い点が見当たりません。

取り付けについて
私が購入したのはボルト径がM8なのですが、タンク固定ボルトの径はM6なので、このマウントの中にカラーを入れて隙間の調整をしたのと、長さが足りなくなるのでステンボルトを新規購入し、アルミグリス塗布後に締めています。
そんな情報は特に必要ないかもしれませんが、このボルトベースはM8かM10しか販売されていないので、サイズが異なる場合は諦めがちですが、上手くやれば好きなところに取り付けられますので、諦めず工夫して取り付けてもらえたらと思います。
モノは大変良い商品でしたので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/23 13:48

役に立った

コメント(0)

雪野さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: トリシティ | トリシティ )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★

1コマ1コマの録画時間が短すぎる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/22 21:28

役に立った

コメント(0)

利用車種: ZZR1400/ZX-14

3.0/5

★★★★★

20年夏に購入、寒くなるに連れて電源が入らなくなる

本体と電源ケーブルを交換しても、外気温1度位の時に起動しない事が再発、メーカーからは点検に出した時に再発はして居ないので車両側の問題との事、冷蔵庫のチルド室で低温環境を再現して、車両から外してバッテリー直付けで不具合再発の動画をメーカーに送ると、これ以上やる事無いので、返品、返金対応しますとの事


次はミツバのを書います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/02/18 22:58
33人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

へのへのもへじさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

標準アームを使用していましたが、取り付け位置の変更に伴いショートアームにしたいと考えました
自分の場合ツーリング時以外や盗難が心配な場所ではXグリップにアームを付けた状態で取り外しています
しかしショートアームにはスプリングが無い為に、ノブを緩めるとボール支持部が両側とも空いてしまい、やや使い勝手が良くないのがネックでした
そこで自己責任ですが標準アーム用のスプリングをショートアームのボルトに通して組み付け、外したくない側にバドミントン用のグリップバンドを付けたところ、標準アームと同じ使い勝手になりました
このバンドを取り付けて9ヶ月経ちましたが円錐形状のため外れることも無く、切れたり亀裂が入ったりもしていないので耐久性もあるようです
なんだかグリップバンドのインプレみたいなってしまいました(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/10 20:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃんちうさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1100 RS )

タイプ:前後2カメラ
利用車種: CB1100 RS
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★

このご時世なので、納車に合わせて前後ドラレコをつけることにしました。商品自体は他の人がおっしゃる通りの品質ですので、自分で取り付けたい方向けにレビューしてみます。

結論から言うと、配線をしまうのに苦労するので、お金に余裕がある人はお店に頼むのがいい気がします。

作業工程
@バッテリーの+と-につなげる。
AヒューズからACC電源を取る
B取り付け位置の決定
C配線の取り回し
Dシート下に配線をしまい込む ←一番難しい

@とAに関しては、必ず手順を確認して行ってください。最悪火事になります。

Bについては、アマゾンでドラレコ用のステーが売ってます。フロントフォークに付けるものと、ナンバープレートに付けるものとあります。あれば便利なので必要な方は用意される方がいいです。

Cについては、車種によっていろいろかなと思います。CB1100RS乗りの方に伝えられることは、リアカメラはフェンダーに沿ってサイドカバーからシート下に入れられます。配線を上手く隠す方法は無さそうですが、プラ紐等でグラブバーなどとくっつけてしまえばまだ少しましかなぁ…と思います。
フロントに関しては、タンクを少し浮かせながらタンク下に配線を隠せばなんとかなります。これもシート下に入れる際はサイドカバーを外して中に入れないと、シートが噛んでしまいますので気をつけましょう。また、ハンドルを切ったときに配線に余裕が出るようにしておきましょう。カツカツだと最悪ハンドルが切られなくなって事故に繋がります。

Dが個人的には最も苦労しました。最終ある程度配線をまとめてシート下になんとか力づくで入れ込むしかないでしょう。CB1100RSはETCが標準搭載なので、余計にシート下の容量は少ないです。なんとか工夫して入れてみましょう。

なんとか頑張れば、工賃数万円が浮く計算です。ほぼ本体代がタダになると考えたら、少し頑張るのもありかもしれません。シート下に余裕のあるバイクであれば余計に自分でやる価値はあると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/09 11:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AKRさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 4

隼の左ハンドル側に設置しました。
見やすい位置にしっかり固定できるのでいいと思います!
天面にテンプメーター、前面にドラレコのボタンを設置、きれいにまとまるかと思います。

気になる点としては…
天面に表示計器類を設置する場合は、車種や搭乗員の体型によっては角度がついて見づらいかもしれません。
あと、隼の場合クラッチリザーバタンクの窓が隠れて見づらくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/07 18:48

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
レンズに傷が付いたので交換して使用しています。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。
【取付けは難しかったですか?】
簡単です。
【使ってみていかがでしたか?】
今までのと変わりありません。
【付属品はついていましたか?】
ステーなどはありました。
【期待外れな点はありましたか?】
別に無し
▼他にもこんな項目があると役立ちます
本体丸々ではなく、レンズ周りだけ交換できると安くなりそうですが、飛び石などで傷が入るので

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/03 21:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP