スマートフォンホルダー・スマートフォンマウントのインプレッション (全 1316 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

デイトナブランドで販売しているが、じつはミノウラのOEM。
当然オリジナルのほうが安い。
その金額差に驚く。
ウェビ価格現在3、363円
Amazone1、654円
日本の流通産業はどうなっているのか?
ブランド違うだけでこんなに!!
モノは一緒なので当然オリジナルを買うでしょ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/23 21:35
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: 390DUKE )

利用車種: 390 DUKE
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

3つ足の表裏でゴム板を挟むことで振動を緩和する。

スマホの重量に負けて傾くので重たいスマホで傾ききってしまった場合には実際の振動緩和能力はどれほどあるかは怪しいかも。

ゴム板は2年程度で交換必要なパーツとのことですが、ビーコム5Xのスピーカーがばら売りから消えていることから考えても、どれほどの期間個別販売してくれるかは怪しい。
将来的に改善品が出た場合も、同じパーツ化は怪しいのでサインハウスさんが売りにげしないことを願う。

ゴム板が硬くなるならまだよいが、ちぎれるような劣化をする可能性を考えると脱落防止ワイヤーで表と裏をつないでおいてほしかった。

振動を抑えるのではなく緩和するタイプの商品なので、人の目に見えない程度のスマホの致命傷となる微振動が減る分、スマホを見づらくなる振動が増える回転数が出てくるバイクもありそう。

旧商品に対しても使えるが、ネジ接着剤で止める場所を外さないといけないので面倒くさい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/03/16 18:54
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さっきんさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: モンキー125

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 3

クアッドロックを以前から使用していますが、このような衝撃吸収ダンパーを後から販売するのはいかがなものかと思う。クアッドロックと言えばコンパクトでスマホを付けてないときも見た目がスッキリしているのですが、これを付けると多少そのスッキリ感がスポイルされるし、振動でスマホが壊れる可能性とは最初の設計ミスではないですか。なのにこの値段をユーザーに強いるのはどうも納得がいかない。スマホホルダー購入前ならデイトナ SP CONNECT(エスピーコネクト) バイク用のほうが製品的に良いように見える。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/03/07 13:41
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mitsuさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 | GSX1100S KATANA [カタナ] | NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

スマホ(SHARP AQUOS Serie SHL25)でカーナビアプリ等を使用するために購入。
購入にあたっては2タイプ
RAM MOUNTX-グリップホルダーUN7B(画像のタイプ)
液晶5インチ以上用のRAM MOUNTX-グリップホルダーUN10B
を購入。

SHARP AQUOS Serie SHL25では、液晶5インチ以上ですがUN7B(画像のタイプ)が
ホールド性いいです。
UN10B(ロングアーム)でもホールド性に問題ないけど、縁ギリギリなんで
振動に対して不安あり。

最初はバイクの振動に耐えれるのか少し不安でしたが、装着してみて振動でもスマートフォンがずれることもはなく
非常に強固にホールドしてくれ、固定用のアームが細いので電源コードの取り回しも問題ありません。
スマートフォンの脱着も簡単で使用感は良好です。

もともと、サインハウスのパーツでゴリラNAVIを使用してましたので、アームパーツは
AFMマルチマウントアームのサインハウス社M8シリーズ23φ対応→ラムマウント社製品25φ対応
でシステムマルチマウンしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/23 20:57
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VFR800F )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

使用を始めてすぐチャックの開閉による破れが発生
そのまま使い続け11ヶ月で完全にチャックが破損。
他社のスマホホルダーより高い上に耐久性の低さに憤りを感じています。
画像では伝わらないかもしれませんがこのような状態です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/22 18:07
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Urienさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ドリーム50 | レブル 250 )

利用車種: マグナ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 両サイドの耳部分がロック解除バーになります。

    両サイドの耳部分がロック解除バーになります。

  • 電源ボタン

    電源ボタン

  • ラムマウント、衝撃吸収ダンパーとの組合せ。

    ラムマウント、衝撃吸収ダンパーとの組合せ。

装着するだけで充電開始してくれるので、コネクタ抜き差しの手間が省けます。
何より、ツーリング時に写真を撮る際、充電コードを外さなくて済むので、クアッドロッカーは是非とも導入をおすすめします。
ちなみに、裏側に電源のオンオフボタンがあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/29 00:03
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Giiさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

YZF-R1(07)に取り付けました。
各社色々とスマホ用のアダプタが出ていますが、
こちらを選んだ理由としては、ス
テーとケースが一緒になっていた点です。

サインハウスさんなどはステーだけで1万程度必要になるので
ケースとステー付きで5000円程度なのでコストパフォーマンスは
いいと思います。

車体への取り付けは5分程度で終了しました。

不満な点としては、
1)購入当初からケースの透明部分にすり傷がありました。

2)ケースが大きいためiPhone 4Sだと中で動きます。
  (同梱のスポンジを挟めば動きません)

3)取り付け後、ステー部分がクルクル回ってしまう。
  手で簡単に回ってしまいます。
  走行中に動くことはないですが、
  重いものをケース内に入れたらどうなるかわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Urienさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ドリーム50 | レブル 250 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

取り付けは簡単です。
衝撃吸収ダンパーだけあって、触るとほんの少しユラユラします。
取り付けた分、手前に出っ張ってきますが、いかにも機器を保護してくれそうですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/27 20:21
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

スマートフォンから5インチタイプのポータブルナビにまで対応したケースと、
オートバイへのマウントのセットです。

ケースは前面が透明の窓になったポーチ状で、ベルクロで簡単に着脱でき、
そのまま携行できて便利。
ただ、スマートフォンには付属のスポンジを噛ませることで、底上げして使うと
いうだけのもので、タッチパネルも静電式では操作感が鈍くなってしまいます。
あくまで感圧式の5インチナビ用として開発された商品であると考えたほうが
良いと思います。

収納スペースの上限は145mm×85mm×22mmとのこと。しかし今回装着した
CN-SP300Lは、139mm×89mm×26mmと若干大きめですが難なく使えました。


ステーはミラー基部と共締めします。カタログ画像では薄い板バネのような形状に
見える為、振動を心配していたのですが、実物を見ると各部の作りはしっかりと
しており、ボルトも10mm径の太いものが使われていました。

軽く試走しましたが、大抵のバイク、走行状態では「ブレて使い物にならない」と
いう事態は避けられそうです。

GSR250に装着し、ライポジからの視点は画像のような感じになります。
ナビが最も扱い易くなるよう位置決めした結果、メーター左側が隠れるように
なっていますが、ターンシグナル以外は各種警告灯が配置されている程度です
ので特に不便は無いようです。

レインカバーやストラップも同梱されており、値段と比較して充分なセット内容だと
思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SIGさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ZX-12R | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

スマホをナビ代わりに取り付けるのにテックマウントのステーとセットで購入しました。
ステーとホルダーの取り付けに関しては問題ありませんでした。
ステーの角度の自由度、取り付け用ナットの緩み止め等さすがによく考えられていると感じました。

その分ホルダーにスマホを取り付けようとしたとき、プラスチックの爪で側面を挟むだけになっており確実に固定できているのか若干の不安があります。
まぁ自分のスマホが旧式の厚い物なのでそうなってしまうので、いっそのこととカバーごと固定しましたが、スマホの厚みが15mm以下なら問題なく包み込むように挟み込めそうです。

脱着に関してはロック機構があり、ほぼワンタッチでできるので非常に便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP