gaerne:ガエルネ

ユーザーによる gaerne:ガエルネ のブランド評価

ガエルネは、世界中のプロフェッショナルライダーによって実戦テストされ、得られるデータはすべてフィードバックされています。「ブーツである前に一足の良質な靴でなければならない」という基本理念を掲げる良質なメーカーです。

総合評価: 4.4 /総合評価775件 (詳細インプレ数:738件)
買ってよかった/最高:
255
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
6
お話にならない:
3

gaerne:ガエルネのフットウェアのインプレッション (全 681 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まつもとさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ガエルネのジーミッドランドを使用中。品質が良かったのでこちらも期待してこのたびFUGAも購入。

オートバイで山麓に行き、登山靴に履き替えて山登りをしていたが、この靴ならそのまま山歩きもできそう。というかできる。高尾山じゃなくて、丹沢や奥秩父レベルなら楽勝。この靴をライダーブーツとしてみたときは重くて硬いという印象を持つ人もいるだろうが、登山用の革靴という視点で見れば全くもって標準的。履き始めは足首のあたりが硬いけど履き込めばすぐ慣れる。このデザインならまちなかで履いててもライダーブーツを主張してないし、登山を楽しむライダーには強力におすすめ。一つ注意点は、街中でも違和感ないが、ビブラムソールの登山靴はアスファルトの上を歩くときはそれほど快適ではない。スニーカーレベルの歩きやすさは求めないように。

サイズはG-Fitによると27.5cmが推奨だった。(通勤の革靴は27cmを使用)。しかし、現在使用中の山用登山靴がすべて28cmにしてること、さらにジーミッドランドも28cmなので、ここは28をチョイス。ごく普通のソックスを履くと多少ゆるいけど、これは想定内。少々厚手のハイキング用靴下を履けばフィットする。一般的に0.5?1センチ上を買ったほうがいいというFUGAのインプレは当たってると思う。

27000円という価格は絶対額としては高いし、似たようなルックスで半額程度のライダーブーツもあるけど、品質を考慮すれば納得。きちんとした本革の登山靴だって値段的はこの程度。

写真はFUGAの特徴である1枚革の表皮がどういうふうになってるのかを中心に載せてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/25 18:33
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちくさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

通常のスニーカは26cmですが購入した靴は27cmです。
若干余裕ありますが、狙い通りで満足です。
バックルタイプで脱ぎはぎも楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/24 23:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cocoaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KSR-2 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

普段履きのカジュアルシューズ(24.5?)、でインプレ見て25.5?を購入しましたが、
厚手の靴下では少し窮屈です。靴幅が細く長さも24.5?のカジュアルシューズと同じです。
決して幅のある足ではなくどちらかというと幅は細いほうだとおもいます。
カジュアルシューズがゆるゆるですから。
インナーソールを外すか薄手の靴下で丁度いいかな。
後は馴染んで来ればまた変わってくると思います。
ソールはワークブーツと同じ感じで
カドヤ ブラックアンクル(厚底)使用中ですが、歩いた感じは違和感ありません。
また 夏用(26.0?) 冬用(26.5?)で購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/22 17:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kohei-heさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: PCX150 | LIGHTNING XB12S | SV650 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
履き心地 5

ガエルネはこれで3足目です。フーガを2足持っています。その内の1足で2回、10~25メートルほど飛んだ事故を経験しましたが、足先から足首までは無傷でした。ガエルネのブーツを履いていなければ、右足がとんでもないことになっていたでしょう。それでも、その1足はまだ履ける状態ではあります。しかし、お疲れ様ということで神棚にでも飾ろうかと思い、今回このno.145を購入しました。
フーガで26センチなので、これも同じサイズを買いました。若干こちらの方がキツいです。皮が馴染むまでキツイ思いをしたくない方は0.5センチ大きいサイズの方がいいかもしれません。足を入れる間口が小さめな気がします。皮の具合は、フーガよりはツルッとした印象でした。買って2週間程ですが、ほぼ毎日はいて、自分の足にフィットしてきているのがわかります。馴染めばサイズ感は普通になり、とても歩きやすくなります。この靴も頑丈で事故に遭っても大丈夫そうな安心感がありますが、もうこりごりですので気をつけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/02 13:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

(*'ω'*)さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

初めてのバイクシューズ購入です。
操作性の事を考えて、出来るだけ良いものを買う事にしてこの商品を選びました。

バイク用品店で色々なシューズを試着したところ、どうやら自分の普段靴のサイズ+1cm程度でしっくりくるようです。
他の方のインプレッションを見ても大体そんな傾向があるようです。
自分は26.5cmのサイズを常用しているので27.5cmにした結果、ピッタリと合いました。

初回は所々固い印象を受けましたが、3回目あたりの運転で足に馴染みました。
ベルトのおかげで靴がズレたり靴下が妙な動きをすることも無く、快適に運転できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/31 22:45

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
デザイン 3
履き心地 4

3年前に林道初心者でブーツを選びゴアテックスじゃないミッドランドを購入。
林道ツーリングや歩くツーリングにも最適、ただ2年以上使っていると防水機能は保てるが
サイドの皮が柔らかくなりすぎて(オイルを塗ってなじませたからか?)
本格的なオフロード走行にはすねのガードは良いが、足首が柔らかく心許ない気が・・・。
しかし軽くて歩きやすく防水なので林道ツーリングやアタックも行けちゃう(無茶しないけど)
最初からEDプロ(これも皮が柔いけど)にしとけば良かったのか?
こうなりゃさわやか林ツーはミッドランドでハード系にはファストバックを追加購入なるか?
それともお手頃サーファJにするか、どうする俺?
まだしばらく柔らかくなじんだミッドランド(長ブーツみたいだが)で行くか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/10 17:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ken3さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: セロー 250 | Vストローム650XT )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
デザイン 5
履き心地 5

サーファーJ、Gアドベンチャーなど相当店頭で悩みました、少しでも安価な方がいいですからね。サーファーJはソールがフラットなので滑り易い(コースでは、それが良いのですが)
Gアドベンチャーは合皮、いろいろ検討した結果、高いですがEDPROにしました。

普段履きが26.5cmが26cmでピッタリでした、厚目のソックスを履くのが前提なので少し余裕がある26.5cmにしました。流石、日本用の木型だけあり、幅広で甲高の私にも問題ありませんでした。

購入翌日、半日程度の林道探索に行ってきました、林道へのアプローチまで約20kmで足の感覚を掴めました。インサイドのプロテクターが無い分、足首の動きは抜群で、帰る頃には全く違和感もなく、素晴らしい履き心地です。

ソールはブロックタイプなので、ダートでの押しも足が滑らず問題なしです。林道ツーリング程度なら、高い買い物ですがED PROにしれば間違いないですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 17:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

firefoxさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

普段のスニーカーやビジネスシューズは26.5mmです。26.5mmのED-PROを愛用してますがG-fitによると25.5mmと出ます。タフギアのG-fitによる値は26.5mmだったのでED-PROと同じく1cm大きめの27.5mmを選びましたがちょっと大きかったようです。27.0で良かったかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/06 21:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
履き心地 4

同社のEDPROを使用しており、これが古くなったための買い替えです。
EDPPROのサイズは26.5cmですが、FASTBACKはオール樹脂製でもあるため、27.0cmで手配しました。
中敷を入れて使用しています。
もっと硬い靴と思いましたが、くるぶし部分も良く動きEDPROとの違和感もあまり感じません。
しかし、堅牢感しっかり感はEDPROより格段上で、安心してオフライデイングできるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/20 10:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

新島左京さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: MT-09 トレーサー )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

*サイズ:普段は、ビジネスシューズ、スニーカーとも26cmを履いていますが、店で試着し27cmを選んでいます。履いた瞬間から足に馴染む感じがするくらい履き心地は良いです。
足へのフィット感はバックルでかなり調整できます。念のため、店頭で試し履きをした方が良いと思います。

*靴底:バイクを降りてからあちこち歩く機会が多いため、ビブラムソールとしました。トレーサーでのギヤチェンジ操作にも、特に影響はありません。
歩くのも楽です。

*デザイン、色:好みの問題となりますが、他に持っているガエルネのブーツが黒なので、汚れが目立つのは覚悟の上で、タフギアは白にしてみました。見慣れない感じはしますが、違和感はありません。脱ぎやすいのでランチ時にブーツを脱ぐ時も楽です。

*雨:汚れ防止を兼ねて、新品状態の時に防水スプレーをかけていることもあり、多少の雨ならはじきます。浸み込みもありませんでした。


値段が多少上がっても良いので、ゴアテックス仕様のタフギアがあればさらに良いのですが。急な雨に遭遇したとき、いちいちブーツカバーを取り出すのは面倒ですから。


総じて、この値段でこの性能のブーツは、コストパフォーマンスが非常に良いと感じます。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/20 01:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP